ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
attackr
attackr
初めて竿を握ったのは今から35年程前・・・
色々な釣りを経て、現在は京都・宮津でジギング船「VictoryⅡ」を運営しながら「鰤神様・ダンシングマジック」といった最高品質のジグを制作・販売しているVictoryのテクニカルスタッフとして活動しています。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月09日

中深海タックル準備完了!

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村

前々回のブログでも書きましたが、日本海・浦島をメインに中深海用に購入したシーボーグ200J-Lですが、黒潮海のメンバーの方よりアドバイスを頂き・・・



シーボーグ300J-L
に交換してもらいました^^
たしかに、200だと10kgオーバーの鱈掛かった時等揚げるのに少しパワー不足ですね^^;

ほんで、交換に行ったついでに、またまたポイント20倍につられてコレを購入・・・



グラップラーB634



中深海タックル準備完了^^
これで300g以上のジグも十分シャクれるし、Victory中深海カブラ「雷神270g」もOK!
10kgオーバーの鱈もへっちゃらです!

さて、次回の釣行ですが、5/13にVictoryに乗船予定です^^
ダンシングマジックやアルミキャスティングジグ「風神」で巨鰤が揚がっているので楽しみです^^





ただ、台風が心配ですが・・・

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村
  


Posted by attackr at 12:09Comments(0)タックル

2015年04月29日

次回の釣行とロッド&リール購入^^

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村

少し前ですが、これ買いました^^



シマノ グラップラーS80M

実はオフショアキャスティング専用ロッドは持っておらず、今までオフショアキャスティングは紀北のハマチ&メジロキャスティングゲームだけだったので、所有しているジギング&キャスティング兼用ロッドのキャタリナゲーム69で十分だったのですが、今回丹後沖でのヒラマサ&鰤キャッスティングも見越して購入しました。
このグラップラーは釣具店の方に聞くとかなり評判が良いようで、物によっては注文してから1ヶ月以上待たなければならないそうです。
近い内に同じグラップラーのベイトモデルであるB634も購入する予定です。
このB634は鱈を中心とた深海ジギング&深海カブラで使用する予定で、リールは電動リールを使います。

その電動リールですが、今日ポイント20倍につられてここで・・・





ダイワ シーボーグ200J-L

初めて電動リールを購入しました!
少し前までまさか自分が電動リールを使うなんて夢にも思っていなかったのですが^^;

さて、次回の釣行ですが前回のブログにも書きましたがGWに火遠理丸さんに予約しています。
キャスティングメインになると思いますが、どうも最近シラスベイトでトップへの反応が鈍いようなのでカブラ&ジグも用意していきます。

そんなシラスベイトでこいつがどれだけ威力を発揮するか!?


Victory アルミキャスティングメタル「風神」

直近ではヒラスズキ爆釣や鰤の情報が飛び込んできています!
特にヒラスズキは他のルアーには全く反応が無い中、「風神」のみヒットが続いた!との事^^

これからが楽しみなルアーです♪


にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村

現在、日本海・丹後沖は連日鰤が釣れており、中でも鰤神工房のジグは大活躍!
特にアルミジグ「ダンシングマジック」絶大な威力を発揮しています!

そんなダンシングマジックを始め、数多くの鰤神工房のルアーを取り扱うVictoryオンラインショップYahoo!店がオープンしました!
鰤神工房のアイテムが沢山出品されています^^
是非お立ち寄りください^^
↓ ↓ ↓




今までのオンラインショップでも魅力あるルアーが出品中です^^
↓ ↓ ↓


Victoryテクニカルスタッフ井沢さんのブログ^^
トカラでは本当にお世話になりました^^
そのトカラでの大興奮の記事やキハダ料理の記事等盛りだくさんの内容です!
↓ ↓ ↓








  


Posted by attackr at 20:18Comments(2)タックル

2014年09月27日

次回の釣行とお買い物

次回の釣行に向けて少しだけお買い物をしてきました♪

ティップラン用のエギ等数本と、こんなの見つけたので購入♪



ティップランしっかり勉強します^^

さて、次回の釣行ですが、来週の金曜日に久々にSea Hawkさんに予約を入れました。
ティップランエギング&ジギングという今自分の中で一番ナイスなプランです^^

今の所、私一人しか予約しておらず、このままだと人数不足(最低2人から出船)で出船できないので少し心配ですが・・・

万が一、出船できない場合はまた明石方面か中紀にオカッパリエギングにでも出かけます^^;

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村







  


Posted by attackr at 20:10Comments(2)タックル

2014年08月02日

お買い物と次回の釣行

今日仕事の帰りにふら~っとここへ・・・



丁度バーゲンやってて思わず・・・



ビンビン玉の鉛バージョンが出ていたので思わず購入^^

さて、次回の釣行ですが来週末に火遠理丸さんに予約を入れています^^
しかし、台風11号が嫌な動きをしていますね^^;
このままそれてくれることを祈ります。。。

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村



  


Posted by attackr at 20:14Comments(0)タックル

2014年07月24日

衝動買いと急遽出撃~~^^

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村

先日会社の帰りふら~っとここへ^^




以前から欲しかったコレを・・・




ソルティストICS103SH-L

安売りしてたので思わず衝動買い^^

何に使うか・・・
鯛カブラ、紀北沖の大アジ釣り、イカメタル等色々

特にカブラではちょっと考えていることがあるので^^

それを試すべく今週の土曜日、急遽出撃決定!
急遽なので、空いている船があるか心配でしたが、運よく「剣」さんに空きがあり予約を入れました。

サワラ・サゴシもぼちぼち釣れだしたので楽しみです♪


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村  


Posted by attackr at 21:05Comments(2)タックル

2014年05月21日

ついにクーラー購入!と釣行予定

今日会社の帰りに・・・



ついに買いました!



これで90cmまでの魚を曲げずに入れれます^^

ちなみに今まで30年以上使用したクーラーと比べてみました。




今までのクーラーは狙う魚に応じて使用し続けます。


早速、この新しいクーラを引っさげて明後日日本海に出撃してきます!
早速クーラー新調祝いに鰤釣れたらいいのにな~~^^


にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村  


Posted by attackr at 22:26Comments(0)タックル

2014年04月26日

男前なジグ!とクーラーBOXの選択

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村

先日、VictoryさんのHPから購入したジグが届きました。




NEW Dancing Magic 220g グリーングローベリーと赤金グローベリ♪
サービスで鰤神様 白石160g 赤金を頂きました^^

いや~本当に男前なジグです!
眺めているだけで癒やされますね~~^^

さて、前回のブログでロッド購入の事を書きましたが、ぼちぼちクーラーBOXも新調しようと思います。
今のクーラーは30年以上使用していますが、まだまだ十分使えます。

ただオフショアを始めて釣れる魚のサイズが時折現在所有しているクーラーのサイズでは収まらない魚が釣れるようになってきました。
今までは魚を曲げて押し込んでいたのですが、前回の釣行時83cmのブリと70cm前後のメジロ3匹でフタが閉まらず限界を感じました。

そこで現在、ダイワのトランク大将S-5000Xかシマノのスペーザ ホエール ライト にしようと考えています。
基本、日帰りの釣行しかしないので保冷力はそんなに問いません・・・っていうか今使っているクーラーと比べるとこれで十分でしょう^^;

次回の釣行ですが、本来なら5/4に釣行しようと考えていますが、どの船も満船状態・・・
現在まだ試案中ですが、レンタルボートで紀北釣行なども考えています。

もしGW行かない場合はGW明けの平日に多分また丹後の海に出ると思います。

この男前なジグでデカい鰤を狙いたいと思います^^

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村





  


Posted by attackr at 19:19Comments(2)タックル

2014年04月22日

ジグ購入とロッドの選択

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村

先日、エイトから割引券が来ていたのでこんなのを購入^^




今年に入り3度丹後の海に出て、少しづつですが丹後ジギングのコツが分かってきました。
このジグ以外にVictoryさんのHPからNEW dancingも2本購入^^

やはり「郷に入れば郷に従え」という言葉通りでこのジグがなぜ丹後で威力を発揮するのかわかってきました。
次回丹後への釣行が楽しみです^^

さて、先日何気に釣具屋さんのポイントカードを見ると、MAXのポイントが15000円以上貯まっていました^^
それ以外にエイトやマルニシ、米源など合わせるとエライ金額にポイントが貯まっていました^^;

そこで、このポイントを利用してジギングロッドを購入しようと考えています。

今の所、丹後で使用するロッドを購入しようと考えていますが何にしようか迷っています。
そんなに高いロッドは買う気無いので、メジャクラのジャイアントキリングかダイワのキャタリナにしようと思ってます。

どなたかお勧めあれば教えてください^^




  


Posted by attackr at 21:08Comments(2)タックル

2013年10月20日

衝動買い^^;

昨日、何時も行く釣具屋でバーゲンやってるので、ふら~っと覗きに行くと・・・



思いがけない安さに思わず衝動買い^^;

そしてレジにて更に25%OFFという事でこんなのも購入^^



最近、着々とティップランエギングの準備をしています^^;

ほんで今日は、来週に迫った大阪マラソンの下見がてら地下鉄を利用してあちこちウロウロしてきました^^



これは大阪中之島にある中央公会堂です。
今日はあいにくの雨でしたが、来週は天気を願います^^;

いよいよ来週日曜日は大阪マラソンです!
一番の目標はもちろん「完走」ですが、目標タイムは・・・

5時間40分!

に設定しました。
昨年の神戸マラソンより1時間タイムを縮めます!
はっきり言って、タイム的にかなり厳しい目標ですが、目標は高く自分に負けず頑張ります!!

頑張れよ!
といっていただける方、下の写真をクリックして頂ければ励みになります^^

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



  


Posted by attackr at 18:52Comments(4)タックル

2013年05月02日

次回の釣行予定とキャスティングルアー補充!

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村

今日から5連休!
連休初日は午前中に用を済ませて自宅での~んびりしてました^^
の~んびりしながらもしっかり勉強!



早く船舶免許取得したいな~~
一応、取得後の計画ですが・・・

多分6月末に手元に免許が届く予定なので、すぐに「シースタイル」に入会^^
6月末~7月初旬に紀北でボートをレンタルしてみようと考えています^^

さて・・・先日、たまたまエイト3で釣れそうなシンキングペンシルを見つけたので思わず購入^^



次回の釣行でのキャスティングで使用したいと思います!

そんな次回の釣行予定ですが、GWの終わりにまた紀北へ行ってきます!
もちろん狙いはキャスティングでの青物!
先日大活躍したこのルアー・・・



ポツプクイーン!
よく見ると歯型だらけです^^

実はこのポップクイーンは一昨年前の小浦一文字でのシイラゲームでも大活躍^^



歯型の一部はシイラの歯型でもあります^^

ボロボロのポップクイーンですが私が一番好きなルアーです!


そして、ぼちぼちマダイも上がりだしたようなので、昨年良い思いをさせてくれたコイツで・・・



TGベイト!
昨年釣りあげたマダイのほとんどがこのジグで仕留めました!
贅沢ですがマダイも釣りたいな~~^^;

がんばりま~す!

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村






  


Posted by attackr at 21:07Comments(6)タックル

2013年01月06日

2種類の釣行予定と準備



にほんブログ村

今週火曜日に上手く休みが取れたので釣行します^^

何所へ行くか悩んだ挙句、翌日仕事なので自宅からなるべく近い場所・・・
と言う事で以前から乗船してみたかった舞鶴のジギング船「ポセイドン」さんに予約しました。
舞鶴だと自宅から125km程なので私の中では近い方です^^;

ただ、当日の予約が私だけらしく、3人揃わないと出船出来ない、との事なのでもし出船しない場合は春に行った宮津のジギング船に連絡をしようと考えていますが宮津は自宅から170km程あり、帰りが遅くなるので検討中です。

もし日本海に行けない場合は、朽木渓流魚センターに行こうと思います。

そこで、今日はジギングとエリアトラウト両方のタックルを準備^^

それにしても・・・リール全然大きさ違います。。。



ルアーも平均150gのジギングに対し、トラウトは平均2g^^;
ラインはPE2号~4号のジギングに対し、トラウトはPE0.3号^^;

極端な差がある釣りですが、どちらも面白いので楽しみです^^


下記、クリックお願いします^^


にほんブログ村  


Posted by attackr at 19:29Comments(4)タックル

2013年01月03日

あけましておめでとうございます^^

昨年も色々な方々にお世話になり有り難う御座いました。
2013年も宜しくお願い致します。


にほんブログ村


さて・・・年が明けた1月1日、恒例?の(とはいいながら昨年から始めた事ですが)元旦ランニング!
朝8時半~近所をRUN♪






6.2kmを40分程掛けて走りました。
スマホのアプリでGPSと連動させながら走ると、走った距離やスピード、1km単位のラップタイム等が見れてめちゃ便利です^^
今日は至る所で水たまりが凍っており、かなり冷えていましたが走っていると結構気持ち良くてやっぱり元旦RUNは最高でした^^
今年も頑張ってトレーニングし、昨年の神戸マラソンでの感動をもう一度味わいたいと思います!



この写真は神戸マラソンでのゴールした瞬間の写真です^^


ほんで正月といえばこれまた恒例の釣具屋の初売り!
遅ばせながら本日行ってきました^^
早朝5時に自宅を出発して向う先は・・・



おもいっきりピンボケですが・・・^^;
何所のMAXかは想像にお任せします(笑)

ポイントも10倍という事なので予定していた物を購入・・・



激闘レベル180g・230gが激安なので即購入(笑)
明石では80~130gが実績高いので180g、230gも良いかも!?

ほんでメインはキャタリナ3500を購入^^



このサイズのリールが欲しくて、年末購入しようか悩んだ挙句、年始まで待ってポイント10倍になったし大正解でした^^

さて、新年初釣行ですが来週あたりに日本海へジギングに行こうと検討していますが、悪天候の場合は朽木へエリアトラウト行く予定にしています。

何はともあれ、本年も「感動の1匹」を求めて色々な所へ積極的に釣行しますので、こんなブログですが宜しくお願い致します。



下記クリックお願いします^^


にほんブログ村
  


Posted by attackr at 21:21Comments(4)タックル

2012年11月03日

次回の釣行とジグ補充

今日は天気が良かったですね!
家にこもるのが嫌いな私は子供達を連れて舞洲スポーツアイランドへ!
短時間でしたがサッカーや野球をして思いっきり遊びました^^



舞洲は昔よくシーバスやチヌを釣りに来ましたが今はオフショアにハマっているので多分しばらくココでは釣りしないやろな〜〜

ほんで帰りには住之江のココへ





久々に来たらリニューアルオープンしてました!


さて・・・次回の釣行ですが8日の木曜日に行くことにしました。
モチロン魚英さんに予約済みです^^
そんな次回の釣行に備えて2本だけジグを補充しました。



ナガマサ280gとアスナロ300g!
ナガマサ280gもたいがいデカイ(長い)ですがアスナロは更にデカイ!
長さ36cmある男前なジグですわ〜〜(笑)

激闘レベル100gと比較してみました・・・



こんなジグで釣れるんか?
って最初は思ってましたが、先日釣ったメジロの胃袋からは30cm位の太刀魚が出てきましたからね。
まさにマッチ・ザ・ベイトなんですよね。
これでマサムネ95g〜155g・ナガマサ180g〜280g・アスナロ300gとロングジグがそれなりに揃いました。
次回の釣行では家族よりメジロを複数とサワラのリクエストが来ているので頑張りたいと思います!
ただ潮がゆるい感じなので釣れるんかな〜〜^^;



にほんブログ村  


Posted by attackr at 21:04Comments(8)タックル

2012年10月25日

次回の釣行準備と神戸への準備


にほんブログ村

今日はかなり早く帰宅したのでアシストフックを作成しました。




早掛けとホールド一目で分かるように収縮チューブの色を変えてみました。
確か完成品も赤と黒で分かれていましたし^^

さて・・・次回の釣行ですが、来週の月曜日に行くことになりました。

実は知人と日本海へ行く予定にしていたのですが、友人が行けなくなり何所へ行くか今の所未定です。
気分が日本海になっていただけに単独での日本海釣行も考えているのですが・・・
日本海ではヒラマサ・メジロ・シオ等釣り物豊富でハマチは船中3ケタ釣果のようで魅力満点!

でも最近ハマったテクニカルな明石にも行きたい!
腕がモノを言う明石はかなり魅力的で「1本」に感動があります!
さ〜どうしよう・・・
土曜日位には結論ださないと^^;

さて、題名の「神戸への準備」ですが、釣りではございません。
エントリーしている「第2回神戸マラソン(11月25日開催)」まであと1ヶ月、トレーニングも最終段階に入ってきました。
もちろんエントリーしているのはフルマラソンで初のフルマラソンです!

現在、筋トレのウエイトも少しずつ落としてランニングの距離も6〜10km程にしています。
とは言うもののジギングに必要な腕や肩・背中の筋力はしっかり鍛えてますが(笑)
ただ、膝の痛みは相変わらずで、タイム云々よりとにかく完走を目指してトレーニングしてます。

この「神戸マラソン」は神戸市役所前をスタートして明石海峡大橋の下を折り返してポートアイランドがゴールです。
途中、垂水漁港や須磨海釣り公園等を見ながら走るという私にとってはテンションの上る最高のコースです^^
きっと明石海峡が見えてきた時は「魚英さん釣れてるんかな〜〜」なんて考えながら走ると思います(笑)
ま〜そんな余裕があれば・・・の話ですが^^;

その前に今度の月曜日!何所へ釣行しようかな〜〜^^;



にほんブログ村


にほんブログ村  


Posted by attackr at 19:58Comments(8)タックル

2012年10月20日

ジグ補充と激安フック&105円のジグケース

今週も明石ジギングに行きたかったのですが、都合が悪く行けませんでした。
明石ではメジロやサワラが釣れていてウズウズして仕方なかったのですが・・・


にほんブログ村


さて昨日は行きたかった明石とは逆方向の和歌山方面へ私用で出かけました。もちろん釣りでは無いのですが、どうせ和歌山へ行くのなら・・・とエギングロッドとライトショアジギロッドを積み込みかなり早めに自宅を出発し、とある地磯が絡む足場の良い場所へ。
この場所は結構な穴場で数年前バイクでランガンしている時に発見した場所です。
アオリを始めハマチ・シオ・カマス等釣り物が豊富な場所で短時間勝負ですが晩御飯のおかずをゲットすべく行ってみたのですが、着いてみてあ然・・・

漁港内まで大荒れ・・・

こんなん無理やん(笑)
今日は「魚英」さん出船してるんかな~~
なんて考えんながら、結局車から竿を下すこと無く和歌山インター方面へ。

和歌山へ来たら当然行っとかなあかんお店へ^^

今回はさほど大きな買い物をしませんでしたがジグを少々とフックを大量購入。

ジグの一部は前日エイトで購入したものです。





この値段は大阪ではありえません(笑)



そして購入を予定しているリールの値段を下見(笑)
やっぱり安いわ~~^^

そういえば、先日100均のダイソーで発見したコレ



ロングジグ入れるのに最適(笑)



しかも釣行後このままジグが洗えてこのまま干せます^^
ロングジグのケースを買おうと思ってましたが案外これで十分かも。

次回の釣行ですが、来週も仕事の都合で釣行できそうにありませんが再来週早々に釣行します。
今回は諸事情で日本海ジギングへ行く可能性が出てきました。個人的には明石にも行きたいのですが今の所未定です。




にほんブログ村


にほんブログ村
  


Posted by attackr at 20:46Comments(7)タックル

2012年10月06日

次回の明石釣行に向けてジグを補充

今週は仕事の都合で釣行はできず・・・

来週の平日に行きます!
行先はもちろん明石浦「魚英」さん^^

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村


日本海も行きたいのですが、テクニカルな明石でウデを磨きたいのであえて難しい明石に行きます!
とは言いながらも日本海ディープジギングもまた違った意味で難しいのですが、最近は色々な意味で明石に魅力を感じています!

そんな前回の明石釣行でジグやらフックやら色々揃えて臨んだのですが・・・





前回の釣行で刃物魚に逝かれたジグは下記の3個

激闘ジグレベル 
MMジグ 
マサムネ 

どれもヒットジグなので次回の釣行に向けて早速補充!



激闘ジグレベル
MMジグ 
マサムネ 
ワイズ 
ステイ 


3本逝かれてなぜか6本補充(笑)
ま~行きつけの釣具屋がまたバーゲンやってるのでバーゲン利用して補充してますが^^

あとマサムネの95と115が無いので来週の釣行までに補充します。

所で・・・ショアからの釣りをやっていた時はラインシステムはFGノットオンリーだったのですが、最近・・・



やっぱオフショアはPRノットかな~~って思い前回の釣行から取り入れています。
とは言いながら現在練習中で、まだ船上ではFGノットですが・・・^^;


さて・・・気がつけばオフショアジギングを始めて現在7回釣行しました。
手探りで始めたオフショアジギングですがタックルやジギング船など自分で色々と調べて釣行してきましたが運が良いのか、ほぼすべてがハズレなしで今の所良い釣行をさせて頂いています。
オフショア初釣行ではかなりの洗礼を受けましたが、今考えるとあの時あの洗礼を受けたからこそ、今の釣果があるのだと思っています。(まだまだの内容ですが・・・)

あの日本海の釣行でメジロやブリを釣っていたら性格上、自信過剰になって今みたいな自分の中での値打ちのある釣行は出来て無かったと思います。
自然相手のスポーツなので今後色々な良い経験や辛い経験をすると思いますが全てが「釣り」と考えてこれからもオフショアを中心に色々な釣りを楽しみたいと思います^^



にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

  


Posted by attackr at 09:04Comments(4)タックル

2012年09月22日

ジグの補充と次回の釣行

今週は仕事の都合で釣行は中止。

来週の平日に行きます!
行先は「魚英」さん^^
前回ハマチ?シオ?をバラしまくったのでリベンジです!

日本海も青物感度良好で少し悩みましたが、明石はなんせ近いし財布に優しい(笑)
それに帰港時間が早いので自宅にも早く帰れて釣った魚も確実に夕食に間に合います^^

そんな次回の釣行へ向けてジグを少々補充。
前回乗船した際、釣れている方をよ~く観察させて頂き、その方が使用しているジグやカラーを参考にさせて頂きました。

激闘ジグレベル 赤金・ピンクゼブラ 
MMジグ 赤金・緑金 
明石ジグ ゼブラ・ブルピン 

以上を補充。

これで来週の釣行はバッチリ!

なんとか明石産の激ウマなハマチをゲットしたいものです^^;

所で・・・最近リール購入を検討しています。
現在使用しているDAIWA NEW CATALINA GAME68S3/N
この竿には現在TWINPOWR SW 6000HGを使用しているのですが、どうもシックリきません。
なのでDAIWA製のリールを検討中。
候補としてはSALTIGA3500or4000かNEW CATALINA3500or4000
両方ともエエ値段しますが耐久性を考えるとやはり上記のモデルかなと・・・。
それか値段を落としてCALDIA4000にするか・・・
ただ近いうちにRYOGA BAY JIGGING C2025PE-SHLも購入するので・・・
いずれにしても金掛かりますわ~~
でもそれだけオフショア面白いんですよね~~^^



にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村  


Posted by attackr at 21:20Comments(5)タックル

2012年09月11日

ジグの大人買い?と釣行予定変更

昨日、行きつけの釣具屋の1つがバーゲン最終日でジグに限り値札から更に30%オフだったので覗きに行くと欲しかった新製品のジグが入荷していたので思わず大量購入^^
合計23本(笑)




当分コンパクトボディのジグは買わなくて済みそうです(笑)
ただTGベイト関係は見つけたら多分購入しますが・・・。

所で・・・来週平日に釣行予定を立てていましたが、急遽仕事になり今週に行くことにしました。
予定通り明石のジギング船に乗ります^^
予約も入れたので今から楽しみです!
とりあえず頑張ってツバス1匹は釣れるように明石沖ジギングを楽しんできます♪
  


Posted by attackr at 22:41Comments(2)タックル

2012年08月31日

釣行予定と色々購入

本来なら今日はオフショア釣行予定でしたが、諸事情により中止・・・
来週の平日に変更することにしました。

さて何所へ行こう・・・
何時もの泉佐野港出船のルアー船か?
それとも明石周辺出船のルアー船か?

明石出船の船に乗ってみたいので、今の所明石方面への釣行が有望ですが、明石の青物も少々落ち着きつつある様なので、かなり悩んでいます。
来週前半の釣果と相談しながら決めたいと思います^^;

さて・・・先日からバーゲン等を利用して色々オフショア用品を購入しています^^



バケットマウスはレジで15%オフで4000円^^



これ欲しかったんです^^
ジギングやってると普通のライジャケは竿尻が当たるので・・・
しかも数量限定先着6個で3980円^^
店に行くとラスト3個でした^^;
買えて良かった~~



ほんで目玉はこのジグ!
先日から色々な割引を利用してちょくちょく購入していたのですが、この内の半分は本日購入したのですが、なんとレジにて更に30%オフ!!!

お目当てのTGベイトも買えました^^
まだ欲しいジグがありましたが自宅の手持ちジグを確認してから購入することにしたので今日はTGベイトとヒラジグTGのみにしときました^^
また明日ジグ買いに行きます(笑)
なんせジグはレジでさらに30%オフ!!!
普通ではあり得ませんからね~~^^


にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村






  


Posted by attackr at 19:20Comments(2)タックル

2012年08月25日

オフショアジギングタックルと釣行費用等の比較

実は盆前からショアジギ&エギングに3回釣行しているのですが忙しくて中々釣行記を書けずにいます・・・
そんな中の釣行で今週短時間で明石方面へ釣行した際、某所で釣果こそ恵まれませんでしたが、ショアジギ&エギングでかなりの手応えを得ました。
また時間が出来次第釣行記をUPしていきます。

ところで・・・先日公開したつもりが下書きになっていたブログをアップします^^;


オフショアを始めて4回釣行しました。
現在の所有タックルは合計4セットとなりました^^

日本海ブリジギング用
 DAIWA NEW CATALINA JIGGING HIRAMASA60S/N
 DAIWA NEW CATALINA4500
 DAIWA UVF SALTIGA8Braid+Si 4号

和歌山&淡路沖でのライトジギング&キャスティングゲーム用
 DAIWA NEW CATALINA GAME68S3/N
 SHIMANO TWINPOWR SW 6000HG
 YGK GALIS ULTRA JIGMAN WX8 3号

和歌山&明石沖でのライトジギング用
 Major Craht GiantKilling GKJ-B60/3
 DAIWA RYOGA BAY JIGGING C2020PE-HL
 SUNLINE PE JIGGER HG 2号

和歌山&明石沖でのタイカブラ用
 Major Craht GiantKilling GKJ-B65L/TR
 DAIWA AGGREST 100HL
 SUNLINE PE JIGGER HG LIGHT SPECIAL 0.8号

以上4セットを自分なりに色々調べたり経験して購入しました。
この中で現在大活躍しているのがU+2462です。
リョウガベイジギングは本当に扱いやすくパワーがあるのでかなり気に入っています。
ロッドもかなりパワーがあり、先日の釣行で釣り上げた72cmのマダイもまだ余裕がありました。
前回の釣行記の大マダイとのファイトシーンの写真でも分かるようにまだバット部分が残ったままだったので80cmを超える大マダイやブリにも十分対応できるパワーがあると思います。

今後、和歌山・淡路沖のジギングではU+2461、U+2462を上手く使い分けて自分なりに色々考えてスピニングとベイトリールの特性を上手く生かした攻略をしていきたいと考えています。

U+2460についてはまだ和歌山沖で少しテストがてらに使用しただけですが、この秋から冬にかけて日本海ブリゲームで是非威力を発揮させたいと考えています。

U+2463については何度か使用しましたが現在マダイはイワシに付いている為出番がほとんどありません。
タイカブラも使用し続ければマダイがヒットするようですが、現在はジグの方が面白いのでその内使用します(笑)

こんな感じで揃えたタックルですが、元々ショアジギ用にミュートス&ステラかツインパを購入するつもりにしていたので少々予算オーバーでしたが何とか揃える事が出来ました。

しばらくはロッド・リールは購入しないと思いますが、これからは釣行費用を考えながら上手くやりくりしたいと思います(笑)


そんな釣行費用ですが、先日色々釣行費用等について試算してみました。
あくまでも私の釣行スタイルでの試算で秋によく行く近郊の一文字等は比較対象としていません。

細かい所までは長くなるので書きませんが、私が良く行く串本(渡船利用なし)・小浦一文字(渡船利用)と泉佐野出港のオフショアルアー船と垂水漁港出港のルアー船との費用を比較すると・・・

■串本(渡船利用なし)・小浦一文字(渡船利用)はほぼ同額でガソリン代・高速代・渡船代合計で約10000円前後(単独釣行)
自宅出発時間 AM0時前後 (自宅から串本3時間・小浦2時間少々)

■泉佐野出船のオフショアルアー船利用 ガソリン代・高速代・乗船代合計で約15000円
自宅出発時間 AM6時前後(自宅から約45分)

■垂水漁港出船のオフショアルアー船利用 ガソリン代・高速代・乗船代合計で約10000円
自宅出発時間 AM4時半前後(自宅から約1時間)

この差からも見える様に最近は少々釣行費用がかかっても「近場で楽」なオフショアに出かける回数が増えてきました。
やっぱり睡眠をとれてロングドライブが無いのが魅力ですね。
あと釣果が腕次第で確実に左右されるのも面白い所です。

でも今一番行きたい所は串本なんですが・・・^^;
ま〜これからも体力や費用と相談しながら自分が一番行きたくてやりたい釣りをやっていきたいと思います(笑)


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村  


Posted by attackr at 22:16Comments(0)タックル