2013年09月23日
9/13 明石~紀北ジギング釣行~火遠理丸貸切!~
仕事が多忙で更新が遅れてしまいました・・・^^;

にほんブログ村
9/13に火遠理丸さんで出撃してきました。
釣行前日、船長より電話があり「明日はattackrさんだけの予約なので少々冒険ですが、午前中は明石沖、午後から紀北沖へ釣行しようと思っています。付き合っていただけますか?」との事。
もちろん二つ返事でOK。私にとっては丁度どちらへ行くか悩んでいただけに嬉しい話です^^
釣行当日、港に着いて船長に当日のプランを確認するとここ最近、小アジの飲ませ釣りでも釣果が出ているので、まずは出港してすぐのポイントで子アジを釣ってから明石へ向かう、との事。
午前8時前に出港し、早速エサとなる子アジをサビキで狙います。

水深10メートル前後で上層から底付近までビッシリ反応が出ており、ほぼ入れ食い状態で釣り開始15分ほどで生簀を覗くと既に20匹以上のアジを確保。もう十分、との事で火通理丸は一路明石沖を目指します!
約1時間後、明石沖に到着。

最初に激闘ジグレベル100グラムをセットし釣り開始。
水深50メートル程で底付近に反応があるとの事で底付近を中心に探っていく。釣り開始20分後、底付近では反応が無いので中層付近までシャクってくるとガツンというアタリでヒット!
ファストヒットなので慎重にファイトし、キャッチしたのは40センチ程のサゴシ^^
とりあえず1匹キャッチしホッとしたものの、その後は全く反応が無く。周りの船ではポツポツですがサワラ・サゴシがあがっているようですがジアイと予測していた時間になっても反応が無いので船長の判断で午後12時に紀北へ向けて移動。
約1時間後、紀北沖のポイントに到着。このポイントはマダイの実績も高く、TGベイト赤金100グラムをセットし釣り開始。
すると1投目、ジグが着底後1ピッチで3回シャクった所でマダイらしきバイト!
更にその数投後、同じパターンでシャクると底から5回目の1ピッチで待望のヒット!
キャッチしたのは40センチ程の綺麗なマダイ^^

その後、後が続かず少しずつ移動を繰り返しながらジグを落とすが全く反応が無いので、ここで飲ませ釣りに変更。
私自身、飲ませ釣りは初めての経験なので船長に釣り方のレクチャーを受けながら挑戦しているとすぐにヒット!
一瞬ドラグが出たのでメジロ?と期待しましたが、キャッチしたのは40㌢程のツバス^^;
この1匹を最後に船長は紀北のポイントをあちこち走りまわってくれたものの、飲ませ釣りでもジギングでもアタリが全く無くなり潮も動かなくなった所で午後5時にストップフィッシングとしました。

この日の釣果はサゴシ・マダイ・ツバス全て40センチ程のサイズで少々物足りない釣果でしたが、大好きな火通理丸さんを貸切状態で使えて船長も全力でサポートしてくださり、釣果以前に本当に楽しくのんびり出来た釣行でした^^

さて、次回の釣行ですが、今週の金曜日によていしています。
プランは下記の2通りを検討中・・・
①シースタイルでボートをレンタルして紀北で鯛カブラ・飲ませ・エギングの3本立て
②明石の魚英さんでジギング
台風の影響でどうなるかわかりませんが・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
9/13に火遠理丸さんで出撃してきました。
釣行前日、船長より電話があり「明日はattackrさんだけの予約なので少々冒険ですが、午前中は明石沖、午後から紀北沖へ釣行しようと思っています。付き合っていただけますか?」との事。
もちろん二つ返事でOK。私にとっては丁度どちらへ行くか悩んでいただけに嬉しい話です^^
釣行当日、港に着いて船長に当日のプランを確認するとここ最近、小アジの飲ませ釣りでも釣果が出ているので、まずは出港してすぐのポイントで子アジを釣ってから明石へ向かう、との事。
午前8時前に出港し、早速エサとなる子アジをサビキで狙います。
水深10メートル前後で上層から底付近までビッシリ反応が出ており、ほぼ入れ食い状態で釣り開始15分ほどで生簀を覗くと既に20匹以上のアジを確保。もう十分、との事で火通理丸は一路明石沖を目指します!
約1時間後、明石沖に到着。
最初に激闘ジグレベル100グラムをセットし釣り開始。
水深50メートル程で底付近に反応があるとの事で底付近を中心に探っていく。釣り開始20分後、底付近では反応が無いので中層付近までシャクってくるとガツンというアタリでヒット!
ファストヒットなので慎重にファイトし、キャッチしたのは40センチ程のサゴシ^^
とりあえず1匹キャッチしホッとしたものの、その後は全く反応が無く。周りの船ではポツポツですがサワラ・サゴシがあがっているようですがジアイと予測していた時間になっても反応が無いので船長の判断で午後12時に紀北へ向けて移動。
約1時間後、紀北沖のポイントに到着。このポイントはマダイの実績も高く、TGベイト赤金100グラムをセットし釣り開始。
すると1投目、ジグが着底後1ピッチで3回シャクった所でマダイらしきバイト!
更にその数投後、同じパターンでシャクると底から5回目の1ピッチで待望のヒット!
キャッチしたのは40センチ程の綺麗なマダイ^^
その後、後が続かず少しずつ移動を繰り返しながらジグを落とすが全く反応が無いので、ここで飲ませ釣りに変更。
私自身、飲ませ釣りは初めての経験なので船長に釣り方のレクチャーを受けながら挑戦しているとすぐにヒット!
一瞬ドラグが出たのでメジロ?と期待しましたが、キャッチしたのは40㌢程のツバス^^;
この1匹を最後に船長は紀北のポイントをあちこち走りまわってくれたものの、飲ませ釣りでもジギングでもアタリが全く無くなり潮も動かなくなった所で午後5時にストップフィッシングとしました。
この日の釣果はサゴシ・マダイ・ツバス全て40センチ程のサイズで少々物足りない釣果でしたが、大好きな火通理丸さんを貸切状態で使えて船長も全力でサポートしてくださり、釣果以前に本当に楽しくのんびり出来た釣行でした^^
さて、次回の釣行ですが、今週の金曜日によていしています。
プランは下記の2通りを検討中・・・
①シースタイルでボートをレンタルして紀北で鯛カブラ・飲ませ・エギングの3本立て
②明石の魚英さんでジギング
台風の影響でどうなるかわかりませんが・・・

にほんブログ村
2013年09月03日
次回の釣行とマラソン

にほんブログ村
先週は次男とレンタルボートで紀北沖へジギングとエギングで出撃しようと考えていたのですが、急遽仕事になり中止・・・(次男君ごめんね・・・)
今週も仕事が多忙で無理っぽいので来週の金曜日あたりに行くことにしました。
場所ですが、現在考えているのがツバス・ハマチが釣れだした明石沖か日本海へジギング&マイカに行こうか悩んでいます。
明石沖は大好きなキャスティングで釣れているようなので是非行きたいのですが、最近やってみたくなったマイカ釣りにも魅力を感じています。
釣行までまだ10日以上あるし、ゆっくり悩みます(笑)
この悩んでいるときが一番幸せかも・・・
さて・・・エントリーじている「大阪マラソン2013」まであと1ヶ月半となりました。
昨年走った初フルマラソン「神戸マラソン2012」の時は前半飛ばしすぎて後半に失速・・・
後半はほとんど歩いてしまい、6時間49分もかかってゴールしてしまいました^^;
今年は後半にスタミナを残し、最後まで走り切ってゴールしたいと考えています。
目標タイムは・・・
5時間49分!
早い話、昨年より1時間タイムを縮めることです^^;
ほんで、肝心の練習ですが、ここ最近、仕事が超多忙で思ったようにジムにも行けず、たま~に休日を利用して夕方から10km前後を走っています。
感触はまあまあで、とにかく飛ばさず後半にスタミナを残す為にスローペースで走る練習をしています。
ちなみに今月末までに走る距離を伸ばして、9月末に練習で30kmを走る予定です。
さ~どうなることやら・・・^^;