ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
attackr
attackr
初めて竿を握ったのは今から35年程前・・・
色々な釣りを経て、現在は京都・宮津でジギング船「VictoryⅡ」を運営しながら「鰤神様・ダンシングマジック」といった最高品質のジグを制作・販売しているVictoryのテクニカルスタッフとして活動しています。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月27日

次回の釣行とお買い物

次回の釣行に向けて少しだけお買い物をしてきました♪

ティップラン用のエギ等数本と、こんなの見つけたので購入♪



ティップランしっかり勉強します^^

さて、次回の釣行ですが、来週の金曜日に久々にSea Hawkさんに予約を入れました。
ティップランエギング&ジギングという今自分の中で一番ナイスなプランです^^

今の所、私一人しか予約しておらず、このままだと人数不足(最低2人から出船)で出船できないので少し心配ですが・・・

万が一、出船できない場合はまた明石方面か中紀にオカッパリエギングにでも出かけます^^;

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村







  


Posted by attackr at 20:10Comments(2)日常タックル

2014年09月24日

9/23 紀北鯛カブラ&ジギング釣行~こんな日もあるさ~

行ってきました。

船は何時もの火遠理丸さん^^

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村




前回の釣行でゲットしたビッグステッカーを早速クーラに貼っての出撃です^^




午前7時に8人のアングラーを乗せて出港。
最初に港周辺で飲ませ用の小アジを釣るため船長が必死に探してくれますが、小アジ行方不明・・・
例年だと港周辺の堤防やブイ居ついているそうなんですが、今年は小アジどこえやら^^;

早々に子アジを諦め紀北へ向けて改めて出港。

30分程で最初のポイントに到着。
私は当然?前回の釣行で良い思いをさせて頂いた鯛カブラを巻き倒しますがバイトはあるものの全然ヒットに持ち込めません。

あっ・・・こんなん釣れましたけど。
船長がある意味これもスゴイと(笑)



船中はセミロングやロングジグでアジやサバ・シオなどがあがっていきます。

私も時折ジグを投入しますがカスリもしません。

そうこうしているうちに船は今年一番良い思いをさせて頂いている海峡へ。
ここでお土産用に大アジを狙うべくサビキを投入。

すると、1投目でヒット^^
かなりの手応えでどんどんドラグからラインが出ていきます。
ちなみにタックルはジャイアントキリングの鯛カブラロッドにソルティストICS,PE0.8号、リーダー3号。

かなりライトなタックルだったこともあり中々あがってきませんが慎重にファイトして浮いてきた魚は、大きなサバ!
船長にネットインして頂き45cmの丸々と太ったサバゲット^^




取りあえずボーズは無くなり一安心・・・
今年は今の所ボーズ無しなんで・・・^^;(ちなみに昨年は2度ボーズあり)

この後もサビキで頑張りましたがサバ以降バイトなし。

カブラも巻き倒しましたがバイトはあるもののヒットにまで至りません。
しかもバイトの何回かは鯛ではなさそうでカブラごと食いちぎられたり、ハリだけ食いちぎられたり・・・

そうこうしている時、同船者の方がロングジグで鰤をゲット!
私もナガマサ180gをセットし、鰤を狙うべく攻めてみるとフォール中にヒット!

しかしあがってきたのは・・・




ミニミニサゴシ^^;
サバと同じサイズです。

その後、淡路沖に移動し、マダイ狙いでカブラを巻き倒しますが私にはバイトはあるもののヒットは無く、午後5時にストップフィッシングとなりました。

今回の釣果はサバ&サゴシ各1匹と寂しい釣果となりましたが、色々反省点も多く、良い勉強になりました。




しかし、今回のサバ&サゴシはメチャ美味しく、家族は大喜びでした^^

さて、次回の釣行ですが来週の金曜日あたりに久々に日本海に行こうと思います。
Sea HawkさんのHP見ているとティップラン&ジギングというナイスなプランがあるので^^

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村




  


2014年09月21日

9/20 明石方面オカッパリエギング釣行~潮次第ですね^^;~

行ってきました!
超久々のオカッパリエギングです^^
それに・・・地に足ついて海釣するのも久しぶりです^^;

会社の同僚に「明石方面で爆釣してきました!」と聞いて、家族からも「久々にアオリイカが食べたい」との要望を受けて午前中限定で行ってきました。

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村

今回は超久々のエギングという事もあり、目標は家族で食べれる数という事で4杯ゲットを目標にしました。

午前6時前に垂水漁港に到着。
駐車場に車を停めて、そこから車に積んできた自転車でポイントまで移動。

お目当てのポイントに到着。
全体を見渡すと潮はまあまあ動いている様子。

私のセオリーでまずは潮の動いていない、あまり人が攻めそうでないポイントに入り足元から狙っていくと読み通りサイトで・・・



まずは胴長15cmほどのサイズをゲット^^
超久々のアオリイカです♪

ほんで少し投げる方向を変えて、チョイ投げすると・・・



その後、潮が徐々にゆるくなりバイトも無くなり始めたので自転車にまたがり移動(笑)

移動先では全然バイト無く、気配を感じないので再び移動。

移動してきた所で海を見ると潮が動いている!
すぐさま複雑に動いている場所目掛けてキャスト。

すると、底付近でラインが張って・・・



その数投後、同じパターンで・・・



目標達成~~^^

この直後にも同じパターンでバイトがありましたが、これはバラシ。

まだ粘れば釣れそうでしたが、残念ながらここで時間切れ・・・^^;
後ろ髪引かれる思いでポイントを後にしました。

今回の釣果は胴長15cm~20cmのアオリイカを4杯ゲット^^




ほんまに久しぶりのオカッパリエギングでしたが、本当に楽しいひと時を過ごせました^^
たまにはエギングもいいですね~~

さて、次回の釣行ですが明後日の火曜日に何時もの火遠理丸さんに予約を入れています^^
少し釣果が下火の様ですが、どうなることやら・・・

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村



  


Posted by attackr at 21:16Comments(2)エギング

2014年09月13日

9/6 紀北ジギング&鯛カブラ釣行~マダイ爆釣!ハマった^^~

今シーズンで鯛カブラを始めて丸2年が経ちました。
今年の初めに購入した紅牙MX&紅牙ICS・・・

このロッド&リールを使い始めて様々な変化&気づきがありました。
また前回の釣行で釣ったマダイが吐き出したベイトでもかなり重要なヒントを得ました。
そして今回の釣行がまさにそんな変化&気づきで得たパターンが完璧にハマる事となりました。

行ってきました!

2週間ぶりの火遠理丸さんです^^

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村

火遠理丸さんでは9月からキャンペーンをやっていて青物80cm以上、マダイ60cm以上を釣ったらビックサイズの火遠理丸ステッカーがもらえます^^
何とか頑張ってステッカーをゲットしたい所です。

8名のアングラーを乗せて午前7時に出港。

最初に太刀魚を狙います。

ここでのタックルは昨年メインで使用していたジャイアントキリングの鯛カブラロッドにソルティストICSを使用。
ジグは激闘レベル100g赤金で狙います。
結果は指3本ちょいが2匹^^;

午前10時前に今回の本命であるマダイ狙いで移動。

移動してきた場所は水深50mから30mまで駆け上がっているポイントで魚の反応は底付近にある、との事。
ここではモチロン鯛カブラで攻めていきます。
ビンビン玉60gのヘッドに針やネクタイは紅牙を使用。
カラーはヘッドがオレンジでネクタイもオレンジ、少しだけ赤のワンポイントを入れて釣り開始。

釣り開始間もなく、船中でマダイが上がり始めました。
これはチャンス!とばかりに私も集中してカブラを巻き続けていると、底から5m程巻き上げた所でネクタイが引っ張られるような重みが出た後にゴツゴツとしたバイトが出てヒット!
幸先良くゲットしたのは40cmクラスの食べごろサイズのマダイ^^

このマダイを皮切りにほぼ1流しごとにヒットが連発!
40cmのマゴチもヒット^^
ヒットするマダイは30~40cmクラスばかりでしたが、午前11時15分頃、53cmの良型がヒット^^



その15分後、カブラが着底して1巻き目で今までにはない強烈なバイトが出てドラグからどんどんラインが出て数分のファイトの末、62cmゲット!!





更にその20分後、今度は中層付近で引っ手繰るようなバイトが出て一瞬青物か?と思わせるほどのファイトで、59cmをゲット!!






なんや、なんや今日出来過ぎやん!

そんな事を考えていると、この後、潮が緩み始めバイトが激減する中でも何とか40cmを追加した所で潮が完全に止まり、淡路島沖に大きく移動。

移動直後に30cmクラスをキャッチした後、午後1時50分頃、底から7m巻き上げた所でヒット!
これもかなりの手応えでドラグからどんどんラインが出て中々上がってこない・・・

またロクマルか?

そんな事を考えながら慎重にファイトし、船長にネットインしてもらったのは本日2匹目となる62cm^^






その後も順調にヒットを重ね、40cmクラスの食べ頃サイズを次々にゲット^^
気が付けばもうクーラーに入らない状態で最後にヒットした35cmはリリース。(この時点で正直何匹クーラーに入っていたか把握していませんでした^^;)




もうマダイは十分!という事でクーラー満タンにも関わらず青物を狙ってジグをシャクリ倒していると、午後4時頃から雨が降り出し、しばらくすると雷が鳴りだしたので午後4時半前にストップフィッシングとなりました。

この日の釣果はマダイ12匹(内1匹リリース)、太刀魚2匹、マゴチ1匹とオフショアを始めて最高と言えるの釣果を得ることが出来ました^^



因みに、今回の釣果は1つのカブラでの釣果で、高感度ロッド&カウンター付きリールのおかげで運よく全くロストすることがありませんでした^^

ほんで、まさかまさかのマダイ60cmオーバー2匹ゲット!という事で火遠理丸ステッカー&トートバックを頂きました♪




大野船長、何時も本当にありがとうございます^^
大切に使わせていただきますね♪

次回の釣行ですが、再来週にまた火遠理丸さんに予約をいれました^^
ぼちぼち太刀パターンで釣れだしているようで、子アジのませも含めてメジロ・鰤をゲットしたい所ですが、まだまだカブラでマダイも狙うつもりです。私の中でまだマダイが釣れるような気がするので^^

その前に・・・会社の同僚から明石方面でアオリイカ爆釣の情報を得たので、今度の土曜日に明石方円へAM限定で久々にオカッパリでのエギング釣行する予定です^^
オカッパリは超久々です^^;

マダイ爆釣良かったな~~^^と言って頂ける方、下の写真をクリックお願いします^^

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村