ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
attackr
attackr
初めて竿を握ったのは今から35年程前・・・
色々な釣りを経て、現在は京都・宮津でジギング船「VictoryⅡ」を運営しながら「鰤神様・ダンシングマジック」といった最高品質のジグを制作・販売しているVictoryのテクニカルスタッフとして活動しています。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年12月14日

12/6 紀北沖ジギング&飲ませ釣行~2013年最高の釣り納め~

行ってきました!
2013年の釣り納めとなる今回の釣行、やはり釣り納めは今年一番お世話になった「火遠理丸」さんにお世話になりました^^

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村

何気に今年11回目の火遠理丸さん乗船です!

朝、港で大野船長に「今年11回目です!」と話すと船長「なんぼなんでも来すぎでしょう」と(笑)

実は前回の火遠理丸さんの釣行時、船長から「例年ならこの時期に一度青物が良い潮があります」とアドバイスを頂いており、その船長が教えてくれた潮周りに合わせて釣行日を設定。

それが今回の釣行となりました。

午前7時前に3名のアングラーを乗せて出港!
最初に港の出口で飲ませ用の子アジをサビキで確保。

40分ほどで全員で50匹程の小アジを確保して一路紀北へ!

紀北へ向かう火通理丸




最初は漁礁狙い、という事なのでマサムネで攻めてみますが即根掛かり・・・

そうこうしているうちに、同船者の方がのませでヒット!
残念ながらバレましたが、それを見てすぐに飲ませに変更^^;

すると数流し目で竿先に集中していると小アジが暴れているのか、竿先が叩かれているな~と思いきやその後、竿先がグッと入ったので思いっきりアワセを入れるとヒット!
とりあえず幸先良く55cmのハマチゲット^^



その後このポイントではアタリが無く、移動。
次の移動先では同船者の方がノマセでメジロ・ジグでツバスがヒット!

私は・・・^^;

そうこうしている内に潮が止まり大きく移動。

移動先は私がレンタルボートで何度か良い思いをしている場所で地形も何となくですが把握しています^^

ジグかノマセか悩みましたが、とりあえず居れば食うやろ~てな考えでノマセで狙ってみます。
すると着底直後に竿先がグイ~ンと入って最初は根掛かりか?と思ったものの念のため軽く聞いてみると生命反応!
思いっきりアワセを入れてヒット!

かなりの手応えでドラグからどんどんラインが出ていきます!
慎重にファイトし、船長にネットインして頂き無事78cmのメジロゲット!

55cmのハマチがツバスに見えます^^;



その後、このポイントではアタリが無く、激流ポイントへ移動。
しかし、このポイントでもアタリが無い為、1流しで移動・・・

所が、移動したとたんに僚船が先程1流しで移動したポイントで連続ヒットしている!との入電が入り、即移動!

戻った1流し目、ジグが着底後早目のワンピッチから止めを入れた瞬間にアタリ!
即アワセを入れてヒット!

ドラグからラインが出ていきますが、少々強引にファイトし無事75cmのメジロをキャッチ!

よし!ジグでも釣った!

ほんで次の流しでも全く同じパターンで攻めてみると中層付近でまたヒット!
これも強引にファイトしてこれまた75cmのメジロを連続キャッチ!!

ほんで次の流しでは同船者の方々もヒット!と思いきや私にもヒットして船中全員ヒツト!!!

しかも私がかけた魚は今まで味わったことが無い強い引きでドラグからラインが出っ放しです^^;

間違いなくブリやな・・・そう考えて少し強引にファイト。
しかし、あと10mの所まで寄せた所でラインブレイク・・・^^;
なんとPEから切れていました・・・。
PE1.5号で少し強引にファイトし過ぎたかな^^;

もうラインシステムを組んでいる暇がないので別のタックルに持ち替えてすぐに釣りを再開。
また同船者の方がヒットした瞬間に私にもヒットしましたが、これは数秒でフックオフ。

このバラシ以降アタリが無くなり、時間切れとなりストップフィッシングとなりました。

この日の釣果はメジロ78cm~75cm3匹、55cmハマチ1匹と十分すぎるお土産が出来ました。



しかもこのメジロ78cmは私にとって青物最高記録となる1匹でした。



最後に多分ブリ?をバラしてしまい残念でしたが、大野船長のアドバイス通り釣行して本当に良い思いをさせて頂き、大野船長のお蔭で2013年最高の釣納めをさせて頂くことが出来ました^^

上記の通り、2013年の釣行はこれで終了となります。

今年は計19回の釣行しましたが、1回1回本当に値打ちのある釣行だったように思えます。
ボーズも4回ありましたが、4回ともボーズなりに「次の釣行に活かす何か」を得ることも出来ました。

今年は本当に火通理丸の大野船長にはお世話になりました^^
大野船長、本当に今年1年お世話になりました。
また来年も行ける限り釣行しますので宜しくお願いします^^

良い釣り納めが出来て良かったな~~と言って頂ける方、下の写真をクリックお願いします^^


にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村












  


Posted by attackr at 20:43Comments(6)オフショアジギング

2013年12月01日

11/30 尾鷲沖ティップランエギング釣行~難しいです^^;~

以前からティップランエギングがやりたかったのですが、どうしても単独釣行だとジギングに行ってしまい、中々ティップランでの釣行の機会がなかったのですが、その機会がやってきました^^

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

何時もよく行く釣具屋がバーゲンやってる事もあり、ティップラン用のエギや元々所有していたツインパワーC3000HGにC3000SDHのスプールを購入してPE0.4号を巻いたりと着々と準備を進めてきました。



そしていよいよティップランエギングでの初釣行となりました!
今回は会社の同僚と三重県尾鷲にある「エヌテックマリン」さんでボートをレンタルしました。
受付で「四季の釣り」や「エギ☆パラ」に出演されている中井船長に釣れるポイント等を色々レクチャーして頂き午前7時に出船!



ボートはこんな感じで、真ん中の70馬力のボートを贅沢にも2人で使用します。




最初のポイントは水深40mライン。
TV・雑誌等でティップランの勉強をして釣行に望んだのですが、いざ釣りを始めてみるとかなり難しい・・・

潮の流れは0.7ノット前後とティップランには適した流れなのですが、イマイチよ~わかりません^^;
釣り開始30分ほどたった所で、ティップが戻るアタリが出て一瞬重量感が伝わりましたが空振り・・・

その後もちょくちょくアタリが出るのですが、ど~もアワセのタイミングが合わず中々ヒットしませんが、ティップを叩くアタリをうまくとらえてやっとヒット!
しかし、なんか変・・・



やっぱり・・・フグでした^^;

その後、潮が完全に止まり浅場に移動。

浅場と言っても水深は15m、キャスティングして狙っていきます。
すると、同行した釣友が1投目でヒット!

700g程のアオリイカゲット!

私も頑張ってキャストしてみますが、その後は釣友にも私にも反応なし・・・

そして、ここからランガンしまくりましたが終了まで全く反応を得られず、残念ながらノーフィッシュのままストップフィッシングとなりました・・・。



港に戻り、他の方の釣果を拝見すると、皆さんそこそこ釣果を上げられていました。
中井船長に聞くと全体的に厳しい状況の様で、釣れていたレンジを聞くと水深50m前後だったそうです。

今回は残念な結果になってしまいましたが、ティップランエギングとは何か?というのがよくわかりました。
それに、最高の天気の中、尾鷲湾でボートを操船出来て本当に癒やされました^^





今度は人数を集めて、中井船長のガイドボートで釣行して、中井船長に色々ご教授頂き、ポイントも教えて頂こうと思います。

なんせ今回はポイントが全然わからず苦戦しましたので・・・。


さて・・・次回の釣行ですが、今週の平日に何時もの火遠理丸さんに釣行しようと考えています。
次回の釣行で今年の釣納めとなります。

昨年は良い釣り納めが出来たので、今年も良い釣り納めが出来る様に頑張りたいと思います^^


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村