ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
attackr
attackr
初めて竿を握ったのは今から35年程前・・・
色々な釣りを経て、現在は京都・宮津でジギング船「VictoryⅡ」を運営しながら「鰤神様・ダンシングマジック」といった最高品質のジグを制作・販売しているVictoryのテクニカルスタッフとして活動しています。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年11月10日

11/8 明石沖ジギング釣行~温かいご好意に感謝~

今年の5月よりすっかりハマったオフショアジギングですが、今回の釣行で10回目となります。
出発前夜、家族から「メジロ3匹頼むで!」と・・・(汗)
えらいノルマです(笑)
そんな記念すべき10回目の釣行はもちろん魚英さん
10回の内、魚英さんに5回通ってますが(笑)

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村


今回もmiiさんご夫妻、ステラシュリンプさんがご一緒してくださいました^^

今回はmiiさんが事前に手配して下さり3号船トモからmiiさんご夫妻、ステラシュリンプさん、私と並びました^^

6時に出船して、まずは大橋下のポイントで釣り開始。
朝一のジアイをなんとか物にしたかったのですが、船中沈黙・・・
しかし1時間ほど経った所でmiiさんの旦那さんがメジロをゲット!
チャンス!とばかり私も頑張ってシャクりますがアタりません(汗)
ジグをアスナロ300gに変更し、底付近でスローに飛ばしてみるとガツン!しかし乗りません・・・
ジグを回収してみると歯型がついていました。
サワラです。
その後は再び船中沈黙なので神戸沖へ太刀魚狙いで移動。

水深90m^^;
久々(日本海ジギング以来)の水深50m以上のジギングです。
最初は中々反応が無かったのですが、miiさんの旦那さんがヒットジグを貸して下さり、そこから連続ヒット^^
指4本サイズをゲット!
しかしその後、貸して下さったジグを食い逃げされました・・・(miiさんすいません・・・)
太刀魚もそれなりに釣れたので少し早いけど大橋東側でメジロ狙い再開。

船中たま~にサゴシやメジロがヒットしますが私にはアタりません。
miiさんの「ギャルジャーク」や旦那さんのシャクリ、ステラシュリンプさんの豪快なシャクリを見ながら密かにシャクリ方の勉強^^
そうこうしている内に時間は14時、1号船が大橋下付近で爆釣している!と連絡が入り急行!
凄い潮の流れです!




そんな中miiさんの「ギャルジャーク」がさく裂しメジロをゲットされました^^
終了間際には旦那さんがハマチをゲット!!
その姿をみていた私は・・・^^;

ハイ!青物ゲット出来ず終了~~~^^;

港に戻りステラシュリンプさんから「これ持って帰り!」と凄い物を頂きました^^




ステラSW6000HG&替スプール、ダイコーTR-V S57/4

「これからジギング本格的にやるんやったらタックルは数持っておいた方がいいで!」と!

ステラシュリンプさんこんな高価で貴重なものを頂き有り難うございます^^
大切に使わせて頂きます!

そして、しばらくするとなぜか私のクーターには・・・




miiさんご夫妻が釣られたメジロとステラシュリンプさん、魚英さんの常連さんのご好意もありさらに2本のメジロが追加され合計4本のメジロ^^
ノルマ達成~~(笑)
皆さん有り難うございます^^

道具を片付けた後は恒例のトークタイム^^
miiさんご夫妻、ステラシュリンプさんをはじめヨシノブ船長、ナオキ船長にアシスト工房の和田さん、魚英さんの常連さんと楽しいひと時を過ごしました^^

帰宅後、4本のメジロと太刀魚を捌き終わったら22時になってましたが皆さんから頂いたご好意の魚と思うと全く苦にならずルンルン気分で捌いていました^^

今回、お世話になった皆様!楽しいひと時を過ごさせて頂き有り難うございました^^
また宜しくお願いします♪

これで今月の釣行は終了です。
今月25日に参戦する「第2回神戸マラソン」に向けてトレーニング最終段階に入ります。

次回は12月初旬に釣行したいと思います^^



にほんブログ村  


Posted by attackr at 20:25Comments(9)ショアジギング

2012年11月03日

次回の釣行とジグ補充

今日は天気が良かったですね!
家にこもるのが嫌いな私は子供達を連れて舞洲スポーツアイランドへ!
短時間でしたがサッカーや野球をして思いっきり遊びました^^



舞洲は昔よくシーバスやチヌを釣りに来ましたが今はオフショアにハマっているので多分しばらくココでは釣りしないやろな〜〜

ほんで帰りには住之江のココへ





久々に来たらリニューアルオープンしてました!


さて・・・次回の釣行ですが8日の木曜日に行くことにしました。
モチロン魚英さんに予約済みです^^
そんな次回の釣行に備えて2本だけジグを補充しました。



ナガマサ280gとアスナロ300g!
ナガマサ280gもたいがいデカイ(長い)ですがアスナロは更にデカイ!
長さ36cmある男前なジグですわ〜〜(笑)

激闘レベル100gと比較してみました・・・



こんなジグで釣れるんか?
って最初は思ってましたが、先日釣ったメジロの胃袋からは30cm位の太刀魚が出てきましたからね。
まさにマッチ・ザ・ベイトなんですよね。
これでマサムネ95g〜155g・ナガマサ180g〜280g・アスナロ300gとロングジグがそれなりに揃いました。
次回の釣行では家族よりメジロを複数とサワラのリクエストが来ているので頑張りたいと思います!
ただ潮がゆるい感じなので釣れるんかな〜〜^^;



にほんブログ村  


Posted by attackr at 21:04Comments(8)タックル

2012年11月01日

10/29 明石沖ジギング釣行~テクニカルゆえの貴重な1本~

今回も魚英さんでジギング釣行です♪
テクニカルな明石とハマチ爆釣の日本海と悩みましたが、やはり貴重な1本が釣りたくて明石沖へ!


にほんブログ村

今回もmiiさんご夫婦が乗船される、という事なので楽しみにしていたのですが、miiさんご夫婦は3号船、私は2号船^^;
個人的には2号船の方が椅子があって好きなので良いのですが・・・。
釣り座は右舷トモ。
楽しく親切な常連さんに囲まれて午前6時前出船。



船は一路大橋の東側へ。
根がかりがほとんど無いポイントのようなので最初は安物200gのジグを使用していましたが、数投でナガマサ230gに変更。
3ノット以上の潮流でスピニングタックルでは底が取り辛いのでベイトタックルに変更し底中心に探っていきます。
色々なパターンのシャクリやジグ・フックを変更しながら探っていくと待望のヒット!
隣の常連さんも全く同じタイミングでヒット!
よく見ると船中3人がヒットしています^^
ヒットジグはナガマサ180gでパターンはスローなタダ巻き。
太刀パターンで太刀魚がユラユラ上を向いて弱々しく泳いでいるイメージでシャクリました。コレが正解やった様です。
キャッチしたのは65cmのメジロ♪



なんとなくパターンを掴んだのですがその後はアタリはあるものの乗りません・・・。
そうこうしていると、ナオキ船長が「もう一つの船(3号船)で女性の方がメジロ2本とサワラ6匹釣ってるで~~」とアナウンス。
それってmiiさんやん!
凄いな~~なんて感心している私には中々アタリがありません^^;
結局、何度かのアタリをヒットに持ち込むことが出来ずに終了タイムをむかえました。



結局メジロ1本の釣果で港に戻るとmiiさんからサワラを1本頂きました^^
実は家族から「メジロとサワラ釣ってきてや!」と言われていたので、これでノルマ達成です^^
miiさん有り難うございました♪
片付け終了後は楽しみにしていたおしゃべりタイム♪
miiさんご夫婦・ステラシュリンプさんを始め魚英さんの楽しい常連さんや船長さん達と色々お話しできました^^
そんな中、ヨシノブ船長が今日のmiiさんのジグの動きを解説してくれてヒツトパターンがよくわかり、良い勉強になりました♪
そしてアシスト工房の職人和田さんからステッカーを頂きました^^
和田さん有り難うございました♪

帰宅後、メジロはお造りで!頂いたサワラは炙りにして美味しく頂きました♪
サワラもメジロもあり得ないくらい美味で家族全員大絶賛でした^^

今回、お世話になった皆様!楽しいひと時を過ごさせて頂き有り難うございました^^
また宜しくお願いします♪



にほんブログ村


にほんブログ村  


Posted by attackr at 19:05Comments(6)オフショアジギング