2015年04月12日
4/3~4/5トカラ列島夢の釣行~キハダマグロゲット!~
行ってきました!
夢の釣行!トカラ列島!!

にほんブログ村
大阪国際空港にVictory黒田船長を始め4名の方々と合流し一路鹿児島へ。

今回お世話になるマリンチャレンジャーの工藤船長が鹿児島空港まで迎えに来てくださり空港から指宿、山川港へ。

マリンチャレンジャーの事務所です。

事務所内の魚拓を拝見すると・・・



釣れる魚の規模が違いすぎます^^;
今回乗船させて頂くマリンチャレンジャー号です^^


午後1時頃にトカラに向けて山川港を出発!
今回、工藤船長は同船せず船長は中村船長です!
この日はフィリピン沖に台風が発生していて、中々の波高で船酔いを警戒し早めにアネロンを服用。
これで安心!?とばかりに調子に乗って昼食がてらビールを2本飲んだのはよいのですが、しばらくして船酔い・・・
やっぱり普段やりなれない事したらダメですね・・・
結果から言うと、この船酔いが乗船中ず~っと尾を引き帰港までほとんど気分が悪い状態が続いて正直半分はキャビンで寝ていました。
しかし、せっかくトカラまで来たのでなんとか頑張って釣りしました。
釣行初日は夕マズメ狙いでキャスティングを行いましたが不発・・・。
翌日の朝、まずはキャスティングでキハダマグロ・GTを狙いますが、一度バイトがあったもののヒットせず。
ならばとジギングで挑戦してみましたが、2回ほどバイトがあり、2回ともフッキングまで持ち込むも今まで経験したことのない強烈な締め込みでラインブレイク。
同船した方々はジギングでパラパラヒットさせていますが、いまいちパッとしない状況。
中村船長が色々なポイントを周ってくれますが状況は変わらず・・・

ここで中村船長の判断で泳がせ釣りを行うべくムロアジをサビキで釣ります。
このムロアジのサビキ釣り、釣れてくるムロアジの平均サイズが40cm以上あり、紀北の鬼アジよりよ~引きます^^;
(一緒にしたらあきませんが・・・^^;)
短時間で相応のムロアジを捕獲し船中全員がムロアジの泳がせ釣りに変更。
このムロアジの泳がせ釣り、さすが活きえさだけあり、すぐに船中ヒットの声!
まずは井沢さんがキハダマグロを!
その直後、今度は黒田船長が強烈なファイトでロツドを折りながらもキハダマグロゲット!
その直後、私にもバイトが出ましたが残念ながらヒツトせず・・・
そして今度は黒田船長がトップでキハダマグロをゲット!
しかも20kgクラスで迫力満点!!
さすが!の一言です^^
私はひたすらムロアジを泳がしますがその後はバイトが無く、日が暮れボチボチ終了かな~などと考えていた午後7時頃、再びバイトが!横で経験豊富な伊崎さんがアドバイスをしてくださいます。
ロツドをしっかりギンバルにセットし徐々にドラグを締めていき、ドラグがうなりを上げた所で一気にアワセを入れてフッキング成功!!
ファイト開始!
今まで経験したことの無い魚とのファイトに少し焦りもありましたが、落ち着いて少し腰を落とし後ろに体重をかけまだ見ぬ魚とのファイトに望みます。

どれくらい時間が経過したかわかりませんが魚が浮いてきました。
キハダマグロです!
中村船長にネットインして頂き無事15kgのキハダマグロゲット^^v

この日の釣りはこの1本で終了となりました。
翌朝は午前6時頃から釣り開始。
この日は泳がせ1本に的を絞りキハダマグロのサイズアップを狙いましたが2度バイトがあり、1度はフッキングしファイトまで持ち込みましたが残念ながらフックアウト・・・
しかしその直後、甲野さんがキハダマグロ20kgクラスを3連発でゲットや伊崎さん、井沢さんのキハダマグロとのビックファイトを拝見しトカラの魅力をまざまざと見せつけられ、結果的にその後私は最後までヒットすることはありませんでしたが、充実したトカラ釣行となりました。

今回、私の釣果はキハダマグロ15kgが1本と全体で考えると少し寂しい釣果となってしまいましたが私にとっては十分すぎる1本となりました。
思い起こせば10年位前までは身近な大阪湾で陸っぱりからチヌやシーバスを狙っていました。
その後、5年ほどエギングにハマり、3年前から近海のオフショアジギングに転向。和歌山の加太沖でマダイや日本海丹後沖で鰤を釣り、十分満足していました。
しかし、昨年11月よりご縁あってVictoryテクニカルスタッフをさせて頂き、黒田船長のご厚意で今回のトカラ釣行が実現!
まさか自分がマグロを釣るなんて夢にも思っていませんでした。
今回、そのような夢の釣行を実現させて頂いた黒田船長には感謝がつきません^^
井沢さんにはギンバルを頂きました^^このギンバルが無ければ大変なことに・・・^^;
伊崎さんにはキハダのヒットからランディングまで色々アドバイスを頂きました^^
甲野さんには帰りの飛行機がかなり遅れ、帰宅困難?になりかけたのですが、最寄り駅まで車で送って頂き次につながる色々なお話も聞かせて頂きました^^
今回同船した全ての皆様に本当にお世話になりました!
皆様のお蔭で本当に思い出に残る楽しいトカラの旅となりました^^
本当に有難うございました^^
さて・・・今回釣り上げたキハダマグロはクール宅急便で自宅に郵送。
翌日には自宅に着いたのですが、デカすぎて狭い我が家では捌くのは困難なので、黒潮海の織部さんのお店「親方」に持ち込み丁寧に捌いていただきました^^
織部さんお忙しい中、有難うございました^^
正直、小ぶりなマグロ・・・と思っていましたが、いざ食してみるとこれが旨い!お刺身はもちろん、ズケ、アラ炊き等々毎日のようにマグロ尽くし^^
でも、食べても食べても全然減らず1週間ほぼ毎日マグロを食べましたが、まだ半分が冷凍庫に眠っています^^;
残りは後日マグロステーキ等で頂きます^^
次回の釣行ですが、今週の土曜日にVictoryに乗船する予定です^^
最近、青物が微妙ですが青物不発の場合、マダラも狙うので楽しみです♪
キハダマグロゲットおめでとう!と言って頂ける方は下の写真をクリックお願いします^^

にほんブログ村
日本海ではモチロン!トカラでも大活躍した鰤神シリーズが満載です^^
↓ ↓ ↓

Victoryテクニカルスタッフ井沢さんのブログ^^
今回のトカラでは本当にお世話になりました^^
↓ ↓ ↓

夢の釣行!トカラ列島!!

にほんブログ村
大阪国際空港にVictory黒田船長を始め4名の方々と合流し一路鹿児島へ。

今回お世話になるマリンチャレンジャーの工藤船長が鹿児島空港まで迎えに来てくださり空港から指宿、山川港へ。

マリンチャレンジャーの事務所です。

事務所内の魚拓を拝見すると・・・



釣れる魚の規模が違いすぎます^^;
今回乗船させて頂くマリンチャレンジャー号です^^


午後1時頃にトカラに向けて山川港を出発!
今回、工藤船長は同船せず船長は中村船長です!
この日はフィリピン沖に台風が発生していて、中々の波高で船酔いを警戒し早めにアネロンを服用。
これで安心!?とばかりに調子に乗って昼食がてらビールを2本飲んだのはよいのですが、しばらくして船酔い・・・
やっぱり普段やりなれない事したらダメですね・・・
結果から言うと、この船酔いが乗船中ず~っと尾を引き帰港までほとんど気分が悪い状態が続いて正直半分はキャビンで寝ていました。
しかし、せっかくトカラまで来たのでなんとか頑張って釣りしました。
釣行初日は夕マズメ狙いでキャスティングを行いましたが不発・・・。
翌日の朝、まずはキャスティングでキハダマグロ・GTを狙いますが、一度バイトがあったもののヒットせず。
ならばとジギングで挑戦してみましたが、2回ほどバイトがあり、2回ともフッキングまで持ち込むも今まで経験したことのない強烈な締め込みでラインブレイク。
同船した方々はジギングでパラパラヒットさせていますが、いまいちパッとしない状況。
中村船長が色々なポイントを周ってくれますが状況は変わらず・・・

ここで中村船長の判断で泳がせ釣りを行うべくムロアジをサビキで釣ります。
このムロアジのサビキ釣り、釣れてくるムロアジの平均サイズが40cm以上あり、紀北の鬼アジよりよ~引きます^^;
(一緒にしたらあきませんが・・・^^;)
短時間で相応のムロアジを捕獲し船中全員がムロアジの泳がせ釣りに変更。
このムロアジの泳がせ釣り、さすが活きえさだけあり、すぐに船中ヒットの声!
まずは井沢さんがキハダマグロを!
その直後、今度は黒田船長が強烈なファイトでロツドを折りながらもキハダマグロゲット!
その直後、私にもバイトが出ましたが残念ながらヒツトせず・・・
そして今度は黒田船長がトップでキハダマグロをゲット!
しかも20kgクラスで迫力満点!!
さすが!の一言です^^
私はひたすらムロアジを泳がしますがその後はバイトが無く、日が暮れボチボチ終了かな~などと考えていた午後7時頃、再びバイトが!横で経験豊富な伊崎さんがアドバイスをしてくださいます。
ロツドをしっかりギンバルにセットし徐々にドラグを締めていき、ドラグがうなりを上げた所で一気にアワセを入れてフッキング成功!!
ファイト開始!
今まで経験したことの無い魚とのファイトに少し焦りもありましたが、落ち着いて少し腰を落とし後ろに体重をかけまだ見ぬ魚とのファイトに望みます。

どれくらい時間が経過したかわかりませんが魚が浮いてきました。
キハダマグロです!
中村船長にネットインして頂き無事15kgのキハダマグロゲット^^v

この日の釣りはこの1本で終了となりました。
翌朝は午前6時頃から釣り開始。
この日は泳がせ1本に的を絞りキハダマグロのサイズアップを狙いましたが2度バイトがあり、1度はフッキングしファイトまで持ち込みましたが残念ながらフックアウト・・・
しかしその直後、甲野さんがキハダマグロ20kgクラスを3連発でゲットや伊崎さん、井沢さんのキハダマグロとのビックファイトを拝見しトカラの魅力をまざまざと見せつけられ、結果的にその後私は最後までヒットすることはありませんでしたが、充実したトカラ釣行となりました。

今回、私の釣果はキハダマグロ15kgが1本と全体で考えると少し寂しい釣果となってしまいましたが私にとっては十分すぎる1本となりました。
思い起こせば10年位前までは身近な大阪湾で陸っぱりからチヌやシーバスを狙っていました。
その後、5年ほどエギングにハマり、3年前から近海のオフショアジギングに転向。和歌山の加太沖でマダイや日本海丹後沖で鰤を釣り、十分満足していました。
しかし、昨年11月よりご縁あってVictoryテクニカルスタッフをさせて頂き、黒田船長のご厚意で今回のトカラ釣行が実現!
まさか自分がマグロを釣るなんて夢にも思っていませんでした。
今回、そのような夢の釣行を実現させて頂いた黒田船長には感謝がつきません^^
井沢さんにはギンバルを頂きました^^このギンバルが無ければ大変なことに・・・^^;
伊崎さんにはキハダのヒットからランディングまで色々アドバイスを頂きました^^
甲野さんには帰りの飛行機がかなり遅れ、帰宅困難?になりかけたのですが、最寄り駅まで車で送って頂き次につながる色々なお話も聞かせて頂きました^^
今回同船した全ての皆様に本当にお世話になりました!
皆様のお蔭で本当に思い出に残る楽しいトカラの旅となりました^^
本当に有難うございました^^
さて・・・今回釣り上げたキハダマグロはクール宅急便で自宅に郵送。
翌日には自宅に着いたのですが、デカすぎて狭い我が家では捌くのは困難なので、黒潮海の織部さんのお店「親方」に持ち込み丁寧に捌いていただきました^^
織部さんお忙しい中、有難うございました^^
正直、小ぶりなマグロ・・・と思っていましたが、いざ食してみるとこれが旨い!お刺身はもちろん、ズケ、アラ炊き等々毎日のようにマグロ尽くし^^
でも、食べても食べても全然減らず1週間ほぼ毎日マグロを食べましたが、まだ半分が冷凍庫に眠っています^^;
残りは後日マグロステーキ等で頂きます^^
次回の釣行ですが、今週の土曜日にVictoryに乗船する予定です^^
最近、青物が微妙ですが青物不発の場合、マダラも狙うので楽しみです♪
キハダマグロゲットおめでとう!と言って頂ける方は下の写真をクリックお願いします^^

にほんブログ村
日本海ではモチロン!トカラでも大活躍した鰤神シリーズが満載です^^
↓ ↓ ↓

Victoryテクニカルスタッフ井沢さんのブログ^^
今回のトカラでは本当にお世話になりました^^
↓ ↓ ↓
