2012年10月25日
次回の釣行準備と神戸への準備

にほんブログ村
今日はかなり早く帰宅したのでアシストフックを作成しました。
早掛けとホールド一目で分かるように収縮チューブの色を変えてみました。
確か完成品も赤と黒で分かれていましたし^^
さて・・・次回の釣行ですが、来週の月曜日に行くことになりました。
実は知人と日本海へ行く予定にしていたのですが、友人が行けなくなり何所へ行くか今の所未定です。
気分が日本海になっていただけに単独での日本海釣行も考えているのですが・・・
日本海ではヒラマサ・メジロ・シオ等釣り物豊富でハマチは船中3ケタ釣果のようで魅力満点!
でも最近ハマったテクニカルな明石にも行きたい!
腕がモノを言う明石はかなり魅力的で「1本」に感動があります!
さ〜どうしよう・・・
土曜日位には結論ださないと^^;
さて、題名の「神戸への準備」ですが、釣りではございません。
エントリーしている「第2回神戸マラソン(11月25日開催)」まであと1ヶ月、トレーニングも最終段階に入ってきました。
もちろんエントリーしているのはフルマラソンで初のフルマラソンです!
現在、筋トレのウエイトも少しずつ落としてランニングの距離も6〜10km程にしています。
とは言うもののジギングに必要な腕や肩・背中の筋力はしっかり鍛えてますが(笑)
ただ、膝の痛みは相変わらずで、タイム云々よりとにかく完走を目指してトレーニングしてます。
この「神戸マラソン」は神戸市役所前をスタートして明石海峡大橋の下を折り返してポートアイランドがゴールです。
途中、垂水漁港や須磨海釣り公園等を見ながら走るという私にとってはテンションの上る最高のコースです^^
きっと明石海峡が見えてきた時は「魚英さん釣れてるんかな〜〜」なんて考えながら走ると思います(笑)
ま〜そんな余裕があれば・・・の話ですが^^;
その前に今度の月曜日!何所へ釣行しようかな〜〜^^;

にほんブログ村

にほんブログ村
2012年10月20日
ジグ補充と激安フック&105円のジグケース
今週も明石ジギングに行きたかったのですが、都合が悪く行けませんでした。
明石ではメジロやサワラが釣れていてウズウズして仕方なかったのですが・・・

にほんブログ村
さて昨日は行きたかった明石とは逆方向の和歌山方面へ私用で出かけました。もちろん釣りでは無いのですが、どうせ和歌山へ行くのなら・・・とエギングロッドとライトショアジギロッドを積み込みかなり早めに自宅を出発し、とある地磯が絡む足場の良い場所へ。
この場所は結構な穴場で数年前バイクでランガンしている時に発見した場所です。
アオリを始めハマチ・シオ・カマス等釣り物が豊富な場所で短時間勝負ですが晩御飯のおかずをゲットすべく行ってみたのですが、着いてみてあ然・・・
漁港内まで大荒れ・・・
こんなん無理やん(笑)
今日は「魚英」さん出船してるんかな~~
なんて考えんながら、結局車から竿を下すこと無く和歌山インター方面へ。
和歌山へ来たら当然行っとかなあかんお店へ^^
今回はさほど大きな買い物をしませんでしたがジグを少々とフックを大量購入。
ジグの一部は前日エイトで購入したものです。


この値段は大阪ではありえません(笑)

そして購入を予定しているリールの値段を下見(笑)
やっぱり安いわ~~^^
そういえば、先日100均のダイソーで発見したコレ

ロングジグ入れるのに最適(笑)

しかも釣行後このままジグが洗えてこのまま干せます^^
ロングジグのケースを買おうと思ってましたが案外これで十分かも。
次回の釣行ですが、来週も仕事の都合で釣行できそうにありませんが再来週早々に釣行します。
今回は諸事情で日本海ジギングへ行く可能性が出てきました。個人的には明石にも行きたいのですが今の所未定です。

にほんブログ村

にほんブログ村
明石ではメジロやサワラが釣れていてウズウズして仕方なかったのですが・・・

にほんブログ村
さて昨日は行きたかった明石とは逆方向の和歌山方面へ私用で出かけました。もちろん釣りでは無いのですが、どうせ和歌山へ行くのなら・・・とエギングロッドとライトショアジギロッドを積み込みかなり早めに自宅を出発し、とある地磯が絡む足場の良い場所へ。
この場所は結構な穴場で数年前バイクでランガンしている時に発見した場所です。
アオリを始めハマチ・シオ・カマス等釣り物が豊富な場所で短時間勝負ですが晩御飯のおかずをゲットすべく行ってみたのですが、着いてみてあ然・・・
漁港内まで大荒れ・・・
こんなん無理やん(笑)
今日は「魚英」さん出船してるんかな~~
なんて考えんながら、結局車から竿を下すこと無く和歌山インター方面へ。
和歌山へ来たら当然行っとかなあかんお店へ^^
今回はさほど大きな買い物をしませんでしたがジグを少々とフックを大量購入。
ジグの一部は前日エイトで購入したものです。
この値段は大阪ではありえません(笑)
そして購入を予定しているリールの値段を下見(笑)
やっぱり安いわ~~^^
そういえば、先日100均のダイソーで発見したコレ
ロングジグ入れるのに最適(笑)
しかも釣行後このままジグが洗えてこのまま干せます^^
ロングジグのケースを買おうと思ってましたが案外これで十分かも。
次回の釣行ですが、来週も仕事の都合で釣行できそうにありませんが再来週早々に釣行します。
今回は諸事情で日本海ジギングへ行く可能性が出てきました。個人的には明石にも行きたいのですが今の所未定です。

にほんブログ村

にほんブログ村
2012年10月14日
10/12 明石沖オフショアジギング釣行〜明石沖の洗礼〜
2週間ぶりの釣行です。
今回も「魚英」さんにお世話になりました。

にほんブログ村
今回は「ちとむさん」と「miiさん」も乗船される、との事なのでいつも以上にわくわくしながら自宅から約70km先の明石へ!
所が、お二人は2号艇(出発直前で2号艇トラブルで1号艇に変わりました)で私は3号艇の同の間。。。
同じ船でないので少し残念ですが、お話タイムは帰港後のお楽しみにして午前5時半頃出船!
朝一はロングジグオンリーでメジロ・サワラを狙います。
前日の夜にサワラ用のアシストフックを2組制作。
実は初めてアシストフックを作ってみました^^

そんな自作アシストフックを装着したナガマサ180gに朝一からいきなりドスン!とバイトがありますが乗りません。
バイトがあったパターンはスローなシャクリの後のフォールだったのでしばらくはそのパターンで狙ってみますが何度かバイトがありましたがヒットには至らず・・・
ナガマサにはサワラ?と思われる歯型が・・・

ジグをマサムネ135g〜95gに変えたりMMジグ100g〜80gや激闘レベル100g〜80gに変えたり・・・挙句の果てには夏にマダイをよく釣ったTGベイト120g〜80gまで引っ張りだしてみましたが全然ダメ・・・
フックも色々と交換してみたりシャクリ方も流す度に色々変えてみますが反応なし・・・
昼前に船中で太刀魚があがったのを見てジグをブランカ100gに変えて1投目で指4本クラスの良型太刀魚をキャッチ。
とりあえずボーズは免れたものの太刀魚もこの1匹のみ。

終了間際に激闘レベルのフォール中にバイトがあったもののヒットには至らず船長の「帰ろか〜」の言葉と同時にストップフィッシングとしました。
結果は太刀魚1匹のみ。
かなり厳しい釣果となりましたが、次回に繋がるものは色々と自分なりに得る事が出来ました。
さて・・・釣果はさておき・・・
帰港してから、ちとむさんとmiiさんとお話が出来る!
と楽しみにしていたのですが、帰港中に自宅から電話が・・・
「急用が出来たので16時までに帰宅してほしい・・・」との事。
16時と言う事は帰港してすぐに出発しないと間に合いません。
なんせ帰りは何時も渋滞してて下手すると自宅まで2時間半位かかります。
帰港してからは慌ただしく道具を車に押し込んで、ちとむさんとmiiさんとほんの少しだけお話しました。
ちとむさんやmiiさんの彼氏はメジロ・サワラ・ハマチを釣らており、流石の一言です!
もっと詳しいお話を聞きたかったのですが、後ろ髪引かれる思いで大急ぎで魚英さんを後にし、一路大阪へ。
運よく高速もほぼ渋滞しておらず15時半に帰宅出来ました。
ちとむさん・miiさんご挨拶もまともにせず帰宅してしまい申し訳ありませんでした。
またご一緒出来た際には色々お話させてくださいね^^
今回はまさに「明石沖の洗礼」をもろに受けた感がある釣行でしたがテクニカルな明石ジギングにますます魅力を感じました。
次回の釣行はまだ未定ですが次回も「魚英」さんで明石沖へリベンジ釣行したいと思います。
帰宅後、用を済ませて夕食に釣った太刀魚を炙りにして、卵を持っていたので卵はバター炒めで頂きました。
やっぱり明石沖の魚は最高に美味でした^^

にほんブログ村

にほんブログ村
今回も「魚英」さんにお世話になりました。

にほんブログ村
今回は「ちとむさん」と「miiさん」も乗船される、との事なのでいつも以上にわくわくしながら自宅から約70km先の明石へ!
所が、お二人は2号艇(出発直前で2号艇トラブルで1号艇に変わりました)で私は3号艇の同の間。。。
同じ船でないので少し残念ですが、お話タイムは帰港後のお楽しみにして午前5時半頃出船!
朝一はロングジグオンリーでメジロ・サワラを狙います。
前日の夜にサワラ用のアシストフックを2組制作。
実は初めてアシストフックを作ってみました^^
そんな自作アシストフックを装着したナガマサ180gに朝一からいきなりドスン!とバイトがありますが乗りません。
バイトがあったパターンはスローなシャクリの後のフォールだったのでしばらくはそのパターンで狙ってみますが何度かバイトがありましたがヒットには至らず・・・
ナガマサにはサワラ?と思われる歯型が・・・
ジグをマサムネ135g〜95gに変えたりMMジグ100g〜80gや激闘レベル100g〜80gに変えたり・・・挙句の果てには夏にマダイをよく釣ったTGベイト120g〜80gまで引っ張りだしてみましたが全然ダメ・・・
フックも色々と交換してみたりシャクリ方も流す度に色々変えてみますが反応なし・・・
昼前に船中で太刀魚があがったのを見てジグをブランカ100gに変えて1投目で指4本クラスの良型太刀魚をキャッチ。
とりあえずボーズは免れたものの太刀魚もこの1匹のみ。
終了間際に激闘レベルのフォール中にバイトがあったもののヒットには至らず船長の「帰ろか〜」の言葉と同時にストップフィッシングとしました。
結果は太刀魚1匹のみ。
かなり厳しい釣果となりましたが、次回に繋がるものは色々と自分なりに得る事が出来ました。
さて・・・釣果はさておき・・・
帰港してから、ちとむさんとmiiさんとお話が出来る!
と楽しみにしていたのですが、帰港中に自宅から電話が・・・
「急用が出来たので16時までに帰宅してほしい・・・」との事。
16時と言う事は帰港してすぐに出発しないと間に合いません。
なんせ帰りは何時も渋滞してて下手すると自宅まで2時間半位かかります。
帰港してからは慌ただしく道具を車に押し込んで、ちとむさんとmiiさんとほんの少しだけお話しました。
ちとむさんやmiiさんの彼氏はメジロ・サワラ・ハマチを釣らており、流石の一言です!
もっと詳しいお話を聞きたかったのですが、後ろ髪引かれる思いで大急ぎで魚英さんを後にし、一路大阪へ。
運よく高速もほぼ渋滞しておらず15時半に帰宅出来ました。
ちとむさん・miiさんご挨拶もまともにせず帰宅してしまい申し訳ありませんでした。
またご一緒出来た際には色々お話させてくださいね^^
今回はまさに「明石沖の洗礼」をもろに受けた感がある釣行でしたがテクニカルな明石ジギングにますます魅力を感じました。
次回の釣行はまだ未定ですが次回も「魚英」さんで明石沖へリベンジ釣行したいと思います。
帰宅後、用を済ませて夕食に釣った太刀魚を炙りにして、卵を持っていたので卵はバター炒めで頂きました。
やっぱり明石沖の魚は最高に美味でした^^

にほんブログ村

にほんブログ村
2012年10月06日
次回の明石釣行に向けてジグを補充
今週は仕事の都合で釣行はできず・・・
来週の平日に行きます!
行先はもちろん明石浦「魚英」さん^^

にほんブログ村
日本海も行きたいのですが、テクニカルな明石でウデを磨きたいのであえて難しい明石に行きます!
とは言いながらも日本海ディープジギングもまた違った意味で難しいのですが、最近は色々な意味で明石に魅力を感じています!
そんな前回の明石釣行でジグやらフックやら色々揃えて臨んだのですが・・・

前回の釣行で刃物魚に逝かれたジグは下記の3個
激闘ジグレベル
MMジグ
マサムネ
どれもヒットジグなので次回の釣行に向けて早速補充!

激闘ジグレベル
MMジグ
マサムネ
ワイズ
ステイ
3本逝かれてなぜか6本補充(笑)
ま~行きつけの釣具屋がまたバーゲンやってるのでバーゲン利用して補充してますが^^
あとマサムネの95と115が無いので来週の釣行までに補充します。
所で・・・ショアからの釣りをやっていた時はラインシステムはFGノットオンリーだったのですが、最近・・・

やっぱオフショアはPRノットかな~~って思い前回の釣行から取り入れています。
とは言いながら現在練習中で、まだ船上ではFGノットですが・・・^^;
さて・・・気がつけばオフショアジギングを始めて現在7回釣行しました。
手探りで始めたオフショアジギングですがタックルやジギング船など自分で色々と調べて釣行してきましたが運が良いのか、ほぼすべてがハズレなしで今の所良い釣行をさせて頂いています。
オフショア初釣行ではかなりの洗礼を受けましたが、今考えるとあの時あの洗礼を受けたからこそ、今の釣果があるのだと思っています。(まだまだの内容ですが・・・)
あの日本海の釣行でメジロやブリを釣っていたら性格上、自信過剰になって今みたいな自分の中での値打ちのある釣行は出来て無かったと思います。
自然相手のスポーツなので今後色々な良い経験や辛い経験をすると思いますが全てが「釣り」と考えてこれからもオフショアを中心に色々な釣りを楽しみたいと思います^^

にほんブログ村

にほんブログ村
来週の平日に行きます!
行先はもちろん明石浦「魚英」さん^^

にほんブログ村
日本海も行きたいのですが、テクニカルな明石でウデを磨きたいのであえて難しい明石に行きます!
とは言いながらも日本海ディープジギングもまた違った意味で難しいのですが、最近は色々な意味で明石に魅力を感じています!
そんな前回の明石釣行でジグやらフックやら色々揃えて臨んだのですが・・・
前回の釣行で刃物魚に逝かれたジグは下記の3個
激闘ジグレベル
MMジグ
マサムネ
どれもヒットジグなので次回の釣行に向けて早速補充!
激闘ジグレベル
MMジグ
マサムネ
ワイズ
ステイ
3本逝かれてなぜか6本補充(笑)
ま~行きつけの釣具屋がまたバーゲンやってるのでバーゲン利用して補充してますが^^
あとマサムネの95と115が無いので来週の釣行までに補充します。
所で・・・ショアからの釣りをやっていた時はラインシステムはFGノットオンリーだったのですが、最近・・・
やっぱオフショアはPRノットかな~~って思い前回の釣行から取り入れています。
とは言いながら現在練習中で、まだ船上ではFGノットですが・・・^^;
さて・・・気がつけばオフショアジギングを始めて現在7回釣行しました。
手探りで始めたオフショアジギングですがタックルやジギング船など自分で色々と調べて釣行してきましたが運が良いのか、ほぼすべてがハズレなしで今の所良い釣行をさせて頂いています。
オフショア初釣行ではかなりの洗礼を受けましたが、今考えるとあの時あの洗礼を受けたからこそ、今の釣果があるのだと思っています。(まだまだの内容ですが・・・)
あの日本海の釣行でメジロやブリを釣っていたら性格上、自信過剰になって今みたいな自分の中での値打ちのある釣行は出来て無かったと思います。
自然相手のスポーツなので今後色々な良い経験や辛い経験をすると思いますが全てが「釣り」と考えてこれからもオフショアを中心に色々な釣りを楽しみたいと思います^^

にほんブログ村

にほんブログ村