2015年04月29日
次回の釣行とロッド&リール購入^^

にほんブログ村
少し前ですが、これ買いました^^

シマノ グラップラーS80M
実はオフショアキャスティング専用ロッドは持っておらず、今までオフショアキャスティングは紀北のハマチ&メジロキャスティングゲームだけだったので、所有しているジギング&キャスティング兼用ロッドのキャタリナゲーム69で十分だったのですが、今回丹後沖でのヒラマサ&鰤キャッスティングも見越して購入しました。
このグラップラーは釣具店の方に聞くとかなり評判が良いようで、物によっては注文してから1ヶ月以上待たなければならないそうです。
近い内に同じグラップラーのベイトモデルであるB634も購入する予定です。
このB634は鱈を中心とた深海ジギング&深海カブラで使用する予定で、リールは電動リールを使います。
その電動リールですが、今日ポイント20倍につられてここで・・・


ダイワ シーボーグ200J-L
初めて電動リールを購入しました!
少し前までまさか自分が電動リールを使うなんて夢にも思っていなかったのですが^^;
さて、次回の釣行ですが前回のブログにも書きましたがGWに火遠理丸さんに予約しています。
キャスティングメインになると思いますが、どうも最近シラスベイトでトップへの反応が鈍いようなのでカブラ&ジグも用意していきます。
そんなシラスベイトでこいつがどれだけ威力を発揮するか!?

Victory アルミキャスティングメタル「風神」
直近ではヒラスズキ爆釣や鰤の情報が飛び込んできています!
特にヒラスズキは他のルアーには全く反応が無い中、「風神」のみヒットが続いた!との事^^
これからが楽しみなルアーです♪

にほんブログ村
現在、日本海・丹後沖は連日鰤が釣れており、中でも鰤神工房のジグは大活躍!
特にアルミジグ「ダンシングマジック」絶大な威力を発揮しています!
そんなダンシングマジックを始め、数多くの鰤神工房のルアーを取り扱うVictoryオンラインショップYahoo!店がオープンしました!
鰤神工房のアイテムが沢山出品されています^^
是非お立ち寄りください^^
↓ ↓ ↓

今までのオンラインショップでも魅力あるルアーが出品中です^^
↓ ↓ ↓

Victoryテクニカルスタッフ井沢さんのブログ^^
トカラでは本当にお世話になりました^^
そのトカラでの大興奮の記事やキハダ料理の記事等盛りだくさんの内容です!
↓ ↓ ↓

2015年04月21日
4/18 日本海ジギング釣行~こんな日もあるさ!~

にほんブログ村
行ってきました!
1ヶ月以上ぶりの日本海。
船はもちろんVictoryⅡ^^

最近、丹後沖へ出向しているジギング船の状況の釣果を見ていると、鰤がぼちぼち釣れています^^
でも個人的には鰤も良いけど、鱈が釣りたい!
先月の釣行で釣った鱈がビックリするほど美味やったし、なにより鱈のアタリがなんか面白いんです^^
午前7時半に12名満船で出航!
今回はトカラにご一緒させて頂いた甲野さんも同船されています^^

1時間半ほど走ったところで最初のポイントに到着。
水深は90m。
肩慣らしにはちょうど良い水深です。
雰囲気的には釣れそうなのですが、中々バイトが出ません。
ジグもダンシングマジック200、220、白石等をローテーションしていきますがフグが1匹釣れただけで本命からのバイトはありません。
午前10時40分頃「良い感度が入りましたよ!」と船長のアナウンスと同時に船中何名かが同時ヒット!
私は艫の方のネットインをアシストし、すぐに釣り再開。
ジグが着底後、リールを15回早巻きし、スローにシャクリを入れた2回目にドン!
やっと本命がヒット^^
揚がってきたのは70cmほどのメジロ^^



ジグは私の中のお助けジグ「白石140gグリーンハーフグルー」
このジグほんまによ~釣れます♪
その後、再び艫の方がヒットしたのでネットインしたりしている内にジアイは終わり、鱈狙いで大きく移動。
ポイントに到着し、鱈神380gをセットして第1投。
内心「1投目からアタるはず!」と期待していたのですが、私だけでなく船中誰一人としてヒットしません。
次の流しでも同じ・・・
どうやら底引きに根こそぎ捕られたようで魚探には底の岩盤しか映っていません。
これでは釣りにならないので早々に鱈狙いを切り上げて再び青物を狙うべく移動。
移動してきた先は水深140m・・・
以前は水深140mって・・・^^;正直かなり抵抗がありましたが、ここ最近は全く抵抗が無くなりました^^;
慣れって怖いですね(笑)
最初はダンシングマジック220gで攻めてみましたが、どうも今日はミドル系鉛ジグの方が良い感じがしたので早々に白石140gに変更し丁寧に攻めていきます。
回収したジグを触るとまだまだ水温が低く、基本的に活性がさほど上がっていないのでは?と考え、ジグが着底後リールを10回ほど早巻きし、いつもよりかなりスロー気味にシャクっているとドン!
アタった!!
でもヒットしません・・・。
この時船長より「底から10m付近に居ますよ!」とのアナウンス。
バイトがあった棚ドンピシャです!
しかし、その後バイトする事は無く、何度か移動を繰り返し、手を変え品を変え試してみましたが船中ヒットが無く、そのままストップフィッシングとなりました。
この日の釣果は70cmのメジロ1匹と少し寂しい釣果となってしまいましたが、黒田船長はあちらこちらから集まった船団にほとんど加わることなく値打ちのある1発を狙って様々な場所に移動を繰り返してくださいました。
私的には色々な場所に連れて行って頂き、色々と勉強させて頂き、充実した1日でした^^
次回、VictoryⅡに乗船させて頂く時も、VictoryⅡでしか味わえない値打ちのある1発を期待して釣行したいと思います^^
さて・・・下船後、甲野さんから色々アドバイスやお話を聞かせて頂き、丹後沖でのタックルについて見直しをかけたいと思います。
現在、使用しているリール、特にキャタリナ4000は水深140m前後になるとかなりキツい感じがします。
まだ何を購入するとかは、はっきり決めていませんが、ダイワなら4500~5000番、シマノなら8000~10000番のリールを購入したいと考えています。
またロッドも新たに購入を検討します。
それから、電動リール・・・
鱈のポイント水深200mや今後狙うアカムツのポイント水深300mとなると手返しを考えると圧倒的に電動が有利なので、近々購入します^^
いずれにしてもお金いりますね~~^^;
次回の釣行ですが、GWに久しぶりに火遠理丸さんに予約を入れました。
大好きなキャスティングでハマチが釣れているので、アルミキャスティングメタル「風神」のテストも兼ねて釣行してきます!

VictoryオンラインショップYahoo!店がオープンしました!
鰤神工房のアイテムが沢山出品されています^^
是非お立ち寄りください^^
↓ ↓ ↓

今までのオンラインショップでも魅力あるルアーが出品中です^^
↓ ↓ ↓

Victoryテクニカルスタッフ井沢さんのブログ^^
トカラでは本当にお世話になりました^^
そのトカラでの大興奮の記事やキハダ料理の記事等盛りだくさんの内容です!
↓ ↓ ↓

2015年04月12日
4/3~4/5トカラ列島夢の釣行~キハダマグロゲット!~
行ってきました!
夢の釣行!トカラ列島!!

にほんブログ村
大阪国際空港にVictory黒田船長を始め4名の方々と合流し一路鹿児島へ。

今回お世話になるマリンチャレンジャーの工藤船長が鹿児島空港まで迎えに来てくださり空港から指宿、山川港へ。

マリンチャレンジャーの事務所です。

事務所内の魚拓を拝見すると・・・



釣れる魚の規模が違いすぎます^^;
今回乗船させて頂くマリンチャレンジャー号です^^


午後1時頃にトカラに向けて山川港を出発!
今回、工藤船長は同船せず船長は中村船長です!
この日はフィリピン沖に台風が発生していて、中々の波高で船酔いを警戒し早めにアネロンを服用。
これで安心!?とばかりに調子に乗って昼食がてらビールを2本飲んだのはよいのですが、しばらくして船酔い・・・
やっぱり普段やりなれない事したらダメですね・・・
結果から言うと、この船酔いが乗船中ず~っと尾を引き帰港までほとんど気分が悪い状態が続いて正直半分はキャビンで寝ていました。
しかし、せっかくトカラまで来たのでなんとか頑張って釣りしました。
釣行初日は夕マズメ狙いでキャスティングを行いましたが不発・・・。
翌日の朝、まずはキャスティングでキハダマグロ・GTを狙いますが、一度バイトがあったもののヒットせず。
ならばとジギングで挑戦してみましたが、2回ほどバイトがあり、2回ともフッキングまで持ち込むも今まで経験したことのない強烈な締め込みでラインブレイク。
同船した方々はジギングでパラパラヒットさせていますが、いまいちパッとしない状況。
中村船長が色々なポイントを周ってくれますが状況は変わらず・・・

ここで中村船長の判断で泳がせ釣りを行うべくムロアジをサビキで釣ります。
このムロアジのサビキ釣り、釣れてくるムロアジの平均サイズが40cm以上あり、紀北の鬼アジよりよ~引きます^^;
(一緒にしたらあきませんが・・・^^;)
短時間で相応のムロアジを捕獲し船中全員がムロアジの泳がせ釣りに変更。
このムロアジの泳がせ釣り、さすが活きえさだけあり、すぐに船中ヒットの声!
まずは井沢さんがキハダマグロを!
その直後、今度は黒田船長が強烈なファイトでロツドを折りながらもキハダマグロゲット!
その直後、私にもバイトが出ましたが残念ながらヒツトせず・・・
そして今度は黒田船長がトップでキハダマグロをゲット!
しかも20kgクラスで迫力満点!!
さすが!の一言です^^
私はひたすらムロアジを泳がしますがその後はバイトが無く、日が暮れボチボチ終了かな~などと考えていた午後7時頃、再びバイトが!横で経験豊富な伊崎さんがアドバイスをしてくださいます。
ロツドをしっかりギンバルにセットし徐々にドラグを締めていき、ドラグがうなりを上げた所で一気にアワセを入れてフッキング成功!!
ファイト開始!
今まで経験したことの無い魚とのファイトに少し焦りもありましたが、落ち着いて少し腰を落とし後ろに体重をかけまだ見ぬ魚とのファイトに望みます。

どれくらい時間が経過したかわかりませんが魚が浮いてきました。
キハダマグロです!
中村船長にネットインして頂き無事15kgのキハダマグロゲット^^v

この日の釣りはこの1本で終了となりました。
翌朝は午前6時頃から釣り開始。
この日は泳がせ1本に的を絞りキハダマグロのサイズアップを狙いましたが2度バイトがあり、1度はフッキングしファイトまで持ち込みましたが残念ながらフックアウト・・・
しかしその直後、甲野さんがキハダマグロ20kgクラスを3連発でゲットや伊崎さん、井沢さんのキハダマグロとのビックファイトを拝見しトカラの魅力をまざまざと見せつけられ、結果的にその後私は最後までヒットすることはありませんでしたが、充実したトカラ釣行となりました。

今回、私の釣果はキハダマグロ15kgが1本と全体で考えると少し寂しい釣果となってしまいましたが私にとっては十分すぎる1本となりました。
思い起こせば10年位前までは身近な大阪湾で陸っぱりからチヌやシーバスを狙っていました。
その後、5年ほどエギングにハマり、3年前から近海のオフショアジギングに転向。和歌山の加太沖でマダイや日本海丹後沖で鰤を釣り、十分満足していました。
しかし、昨年11月よりご縁あってVictoryテクニカルスタッフをさせて頂き、黒田船長のご厚意で今回のトカラ釣行が実現!
まさか自分がマグロを釣るなんて夢にも思っていませんでした。
今回、そのような夢の釣行を実現させて頂いた黒田船長には感謝がつきません^^
井沢さんにはギンバルを頂きました^^このギンバルが無ければ大変なことに・・・^^;
伊崎さんにはキハダのヒットからランディングまで色々アドバイスを頂きました^^
甲野さんには帰りの飛行機がかなり遅れ、帰宅困難?になりかけたのですが、最寄り駅まで車で送って頂き次につながる色々なお話も聞かせて頂きました^^
今回同船した全ての皆様に本当にお世話になりました!
皆様のお蔭で本当に思い出に残る楽しいトカラの旅となりました^^
本当に有難うございました^^
さて・・・今回釣り上げたキハダマグロはクール宅急便で自宅に郵送。
翌日には自宅に着いたのですが、デカすぎて狭い我が家では捌くのは困難なので、黒潮海の織部さんのお店「親方」に持ち込み丁寧に捌いていただきました^^
織部さんお忙しい中、有難うございました^^
正直、小ぶりなマグロ・・・と思っていましたが、いざ食してみるとこれが旨い!お刺身はもちろん、ズケ、アラ炊き等々毎日のようにマグロ尽くし^^
でも、食べても食べても全然減らず1週間ほぼ毎日マグロを食べましたが、まだ半分が冷凍庫に眠っています^^;
残りは後日マグロステーキ等で頂きます^^
次回の釣行ですが、今週の土曜日にVictoryに乗船する予定です^^
最近、青物が微妙ですが青物不発の場合、マダラも狙うので楽しみです♪
キハダマグロゲットおめでとう!と言って頂ける方は下の写真をクリックお願いします^^

にほんブログ村
日本海ではモチロン!トカラでも大活躍した鰤神シリーズが満載です^^
↓ ↓ ↓

Victoryテクニカルスタッフ井沢さんのブログ^^
今回のトカラでは本当にお世話になりました^^
↓ ↓ ↓

夢の釣行!トカラ列島!!

にほんブログ村
大阪国際空港にVictory黒田船長を始め4名の方々と合流し一路鹿児島へ。

今回お世話になるマリンチャレンジャーの工藤船長が鹿児島空港まで迎えに来てくださり空港から指宿、山川港へ。

マリンチャレンジャーの事務所です。

事務所内の魚拓を拝見すると・・・



釣れる魚の規模が違いすぎます^^;
今回乗船させて頂くマリンチャレンジャー号です^^


午後1時頃にトカラに向けて山川港を出発!
今回、工藤船長は同船せず船長は中村船長です!
この日はフィリピン沖に台風が発生していて、中々の波高で船酔いを警戒し早めにアネロンを服用。
これで安心!?とばかりに調子に乗って昼食がてらビールを2本飲んだのはよいのですが、しばらくして船酔い・・・
やっぱり普段やりなれない事したらダメですね・・・
結果から言うと、この船酔いが乗船中ず~っと尾を引き帰港までほとんど気分が悪い状態が続いて正直半分はキャビンで寝ていました。
しかし、せっかくトカラまで来たのでなんとか頑張って釣りしました。
釣行初日は夕マズメ狙いでキャスティングを行いましたが不発・・・。
翌日の朝、まずはキャスティングでキハダマグロ・GTを狙いますが、一度バイトがあったもののヒットせず。
ならばとジギングで挑戦してみましたが、2回ほどバイトがあり、2回ともフッキングまで持ち込むも今まで経験したことのない強烈な締め込みでラインブレイク。
同船した方々はジギングでパラパラヒットさせていますが、いまいちパッとしない状況。
中村船長が色々なポイントを周ってくれますが状況は変わらず・・・

ここで中村船長の判断で泳がせ釣りを行うべくムロアジをサビキで釣ります。
このムロアジのサビキ釣り、釣れてくるムロアジの平均サイズが40cm以上あり、紀北の鬼アジよりよ~引きます^^;
(一緒にしたらあきませんが・・・^^;)
短時間で相応のムロアジを捕獲し船中全員がムロアジの泳がせ釣りに変更。
このムロアジの泳がせ釣り、さすが活きえさだけあり、すぐに船中ヒットの声!
まずは井沢さんがキハダマグロを!
その直後、今度は黒田船長が強烈なファイトでロツドを折りながらもキハダマグロゲット!
その直後、私にもバイトが出ましたが残念ながらヒツトせず・・・
そして今度は黒田船長がトップでキハダマグロをゲット!
しかも20kgクラスで迫力満点!!
さすが!の一言です^^
私はひたすらムロアジを泳がしますがその後はバイトが無く、日が暮れボチボチ終了かな~などと考えていた午後7時頃、再びバイトが!横で経験豊富な伊崎さんがアドバイスをしてくださいます。
ロツドをしっかりギンバルにセットし徐々にドラグを締めていき、ドラグがうなりを上げた所で一気にアワセを入れてフッキング成功!!
ファイト開始!
今まで経験したことの無い魚とのファイトに少し焦りもありましたが、落ち着いて少し腰を落とし後ろに体重をかけまだ見ぬ魚とのファイトに望みます。

どれくらい時間が経過したかわかりませんが魚が浮いてきました。
キハダマグロです!
中村船長にネットインして頂き無事15kgのキハダマグロゲット^^v

この日の釣りはこの1本で終了となりました。
翌朝は午前6時頃から釣り開始。
この日は泳がせ1本に的を絞りキハダマグロのサイズアップを狙いましたが2度バイトがあり、1度はフッキングしファイトまで持ち込みましたが残念ながらフックアウト・・・
しかしその直後、甲野さんがキハダマグロ20kgクラスを3連発でゲットや伊崎さん、井沢さんのキハダマグロとのビックファイトを拝見しトカラの魅力をまざまざと見せつけられ、結果的にその後私は最後までヒットすることはありませんでしたが、充実したトカラ釣行となりました。

今回、私の釣果はキハダマグロ15kgが1本と全体で考えると少し寂しい釣果となってしまいましたが私にとっては十分すぎる1本となりました。
思い起こせば10年位前までは身近な大阪湾で陸っぱりからチヌやシーバスを狙っていました。
その後、5年ほどエギングにハマり、3年前から近海のオフショアジギングに転向。和歌山の加太沖でマダイや日本海丹後沖で鰤を釣り、十分満足していました。
しかし、昨年11月よりご縁あってVictoryテクニカルスタッフをさせて頂き、黒田船長のご厚意で今回のトカラ釣行が実現!
まさか自分がマグロを釣るなんて夢にも思っていませんでした。
今回、そのような夢の釣行を実現させて頂いた黒田船長には感謝がつきません^^
井沢さんにはギンバルを頂きました^^このギンバルが無ければ大変なことに・・・^^;
伊崎さんにはキハダのヒットからランディングまで色々アドバイスを頂きました^^
甲野さんには帰りの飛行機がかなり遅れ、帰宅困難?になりかけたのですが、最寄り駅まで車で送って頂き次につながる色々なお話も聞かせて頂きました^^
今回同船した全ての皆様に本当にお世話になりました!
皆様のお蔭で本当に思い出に残る楽しいトカラの旅となりました^^
本当に有難うございました^^
さて・・・今回釣り上げたキハダマグロはクール宅急便で自宅に郵送。
翌日には自宅に着いたのですが、デカすぎて狭い我が家では捌くのは困難なので、黒潮海の織部さんのお店「親方」に持ち込み丁寧に捌いていただきました^^
織部さんお忙しい中、有難うございました^^
正直、小ぶりなマグロ・・・と思っていましたが、いざ食してみるとこれが旨い!お刺身はもちろん、ズケ、アラ炊き等々毎日のようにマグロ尽くし^^
でも、食べても食べても全然減らず1週間ほぼ毎日マグロを食べましたが、まだ半分が冷凍庫に眠っています^^;
残りは後日マグロステーキ等で頂きます^^
次回の釣行ですが、今週の土曜日にVictoryに乗船する予定です^^
最近、青物が微妙ですが青物不発の場合、マダラも狙うので楽しみです♪
キハダマグロゲットおめでとう!と言って頂ける方は下の写真をクリックお願いします^^

にほんブログ村
日本海ではモチロン!トカラでも大活躍した鰤神シリーズが満載です^^
↓ ↓ ↓

Victoryテクニカルスタッフ井沢さんのブログ^^
今回のトカラでは本当にお世話になりました^^
↓ ↓ ↓
