2014年02月28日
2/16 京都マラソン2014参戦~自分との戦いの42.195km~
今回は釣りブログでは御座いませんが興味のある方は読んでいただければ幸いです^^
前々日の大雪が嘘のように思える程の天候に恵まれた中、走ってきました!
「京都マラソン2014」


フルマラソン3回目となる今大会、目標タイムを4時間55分と定め気合を入れて望みました。

因みに今回はこんなの身に着けて走ります。
ゼッケンはニックネーム入りです^^

このゼッケンが後々思いがけないパワーを発揮します・・・
今回のスタートブロックは「K」・・・
最後尾グループです。
京都マラソンを申し込んだ時、まだ大阪マラソンを走る前で神戸マラソンの記録である6時間40分で申請した為、最後尾グループでのスタートとなってしまいました^^;
午前9時の号砲と同時にスタート!
16000人のランナーが次々とスタートし、私は号砲から約15分ほどでスタートラインを通過。

自身の今一番気持ちよく走れるペース1km5分45秒前後で走りたい為、どんどん他のランナーの隙間をぬいながら前へ前へと進みます。
序盤はかなり順調で5kmの通過タイムは30分48秒、10kmは1時間1分24秒と4時間前半でフィニッシュ出来るタイムで進みます^^

比叡山が雪で真っ白でした^^
この頃、持って走っていたスマホのメール着信音が・・・
走りながっら確認すると、前回のブログにす~さんから応援メッセージが!
もう泣きそうになる位・・・というか嬉しくて涙が出ました^^

京都マラソン名物?お坊さんの応援!
15km通過は1時間33分15秒。
しかし・・・ここで落とし穴が待っていました。
丁度15kmを超えたあたりから左ひざの外側に激痛が・・・
後から分かったのですが、他のランナーを追い抜く際、右へ左へとコースを変えながら走っていたので、膝に負担がかかり、関節がズレてしまったのです・・・。
無理せず一度立ち止まり屈伸を入れると、痛みが出たひざあたりから「コキッ」と音が鳴りなぜか痛みが取れました。
そして再び走り出したのですが、数キロ走るとまた激痛が・・・
「ヤバイ・・・この痛みではゴールなんか絶対無理や・・・」
再び屈伸を入れると痛みは和らぐのですが、だんだんその屈伸だけでは耐えれなくなってきました。
なんとか歯を食いしばって走りますがペースはどんどん落ちていきます。
中間地点である21km付近の通過タイムは2時間13分45秒・・・

給水所で提供される水を足に掛け冷やしながら走り続けます。
25kmを通過したあたりから、まさに修行状態で本当に自分との戦いでしたが、そんな私を後押ししてくれたのは沿道からの暖かい応援でした。そう!ゼッケンに記されたニックネームで応援してくれるんです^^
「RYOさん頑張れ!」と数えきれない位の声援を頂き、「ありがとう!頑張ります!」と大きな声で声援にこたえて前へ前へと進みました。
30km地点ではギリギリ5時間切れるタイムで走っていたのですが、距離を重ねるにつれてペースが上がらず、35kmを超えたくらいで5時間切はかなり厳しい状況でしたが、それでも沿道の応援を受け、最後まで諦めず必死に走りました。
40km付近ではどう考えても5時間切りは無理なタイムでしたが最後まで歯を食いしばり、そして・・・

最後は42km頑張った人だけに用意されている勝利の路、ビクトリード195mを全力で走りゴール。

結果は5時間6分50秒と目標達成はなりませんでした・・・。
本当に悔しくてゴール直後涙が止まりませんでしたが、しかし、落ち着いてレースを思い返してみると、レース序盤で足の痛みが出る、というアクシデントを抱えながらも沿道の方々の温かい声援を頂き、その声援が後押ししてくれて最後まで諦めず走りきれたのは今後の人生の中で必ず役立つことになるはずです^^
それに、神戸マラソンや大阪マラソンみたいな高速コースと違いアッウダウン・急激な道幅の縮小、7か所もの折り返しなど、非常に難コースでの自己記録更新は値打ちのあるものだと実感しています。

今回、京都マラソンで数多くの声援を下さった方々、本当にありがとうございました^^
す~さん応援コメント本当に本当に嬉しかったです^^ありがとうございました^^
皆様からの温かい応援のお蔭で自己記録更新という結果で完走することができました^^
今回のゴールを新たなスタートと捉え、次のフルマラソンでは必ず5時間を切れるように、またトレーニングに励みます^^
さて、次回の釣行ですが、3月の初旬に日本海か紀北か鳥羽に行こうと考えていますが、まだ未定です。
その前に・・・
今度の日曜日に淀川寛平マラソンの10kmに出場します^^
目標は1時間以内での完走です!
頑張ります!
よ~頑張ったな!次こそ頑張れよ!と言って頂ける方、下の写真をクリックお願いします^^

にほんブログ村
前々日の大雪が嘘のように思える程の天候に恵まれた中、走ってきました!
「京都マラソン2014」


フルマラソン3回目となる今大会、目標タイムを4時間55分と定め気合を入れて望みました。

因みに今回はこんなの身に着けて走ります。
ゼッケンはニックネーム入りです^^

このゼッケンが後々思いがけないパワーを発揮します・・・
今回のスタートブロックは「K」・・・
最後尾グループです。
京都マラソンを申し込んだ時、まだ大阪マラソンを走る前で神戸マラソンの記録である6時間40分で申請した為、最後尾グループでのスタートとなってしまいました^^;
午前9時の号砲と同時にスタート!
16000人のランナーが次々とスタートし、私は号砲から約15分ほどでスタートラインを通過。

自身の今一番気持ちよく走れるペース1km5分45秒前後で走りたい為、どんどん他のランナーの隙間をぬいながら前へ前へと進みます。
序盤はかなり順調で5kmの通過タイムは30分48秒、10kmは1時間1分24秒と4時間前半でフィニッシュ出来るタイムで進みます^^

比叡山が雪で真っ白でした^^
この頃、持って走っていたスマホのメール着信音が・・・
走りながっら確認すると、前回のブログにす~さんから応援メッセージが!
もう泣きそうになる位・・・というか嬉しくて涙が出ました^^

京都マラソン名物?お坊さんの応援!
15km通過は1時間33分15秒。
しかし・・・ここで落とし穴が待っていました。
丁度15kmを超えたあたりから左ひざの外側に激痛が・・・
後から分かったのですが、他のランナーを追い抜く際、右へ左へとコースを変えながら走っていたので、膝に負担がかかり、関節がズレてしまったのです・・・。
無理せず一度立ち止まり屈伸を入れると、痛みが出たひざあたりから「コキッ」と音が鳴りなぜか痛みが取れました。
そして再び走り出したのですが、数キロ走るとまた激痛が・・・
「ヤバイ・・・この痛みではゴールなんか絶対無理や・・・」
再び屈伸を入れると痛みは和らぐのですが、だんだんその屈伸だけでは耐えれなくなってきました。
なんとか歯を食いしばって走りますがペースはどんどん落ちていきます。
中間地点である21km付近の通過タイムは2時間13分45秒・・・

給水所で提供される水を足に掛け冷やしながら走り続けます。
25kmを通過したあたりから、まさに修行状態で本当に自分との戦いでしたが、そんな私を後押ししてくれたのは沿道からの暖かい応援でした。そう!ゼッケンに記されたニックネームで応援してくれるんです^^
「RYOさん頑張れ!」と数えきれない位の声援を頂き、「ありがとう!頑張ります!」と大きな声で声援にこたえて前へ前へと進みました。
30km地点ではギリギリ5時間切れるタイムで走っていたのですが、距離を重ねるにつれてペースが上がらず、35kmを超えたくらいで5時間切はかなり厳しい状況でしたが、それでも沿道の応援を受け、最後まで諦めず必死に走りました。
40km付近ではどう考えても5時間切りは無理なタイムでしたが最後まで歯を食いしばり、そして・・・

最後は42km頑張った人だけに用意されている勝利の路、ビクトリード195mを全力で走りゴール。

結果は5時間6分50秒と目標達成はなりませんでした・・・。
本当に悔しくてゴール直後涙が止まりませんでしたが、しかし、落ち着いてレースを思い返してみると、レース序盤で足の痛みが出る、というアクシデントを抱えながらも沿道の方々の温かい声援を頂き、その声援が後押ししてくれて最後まで諦めず走りきれたのは今後の人生の中で必ず役立つことになるはずです^^
それに、神戸マラソンや大阪マラソンみたいな高速コースと違いアッウダウン・急激な道幅の縮小、7か所もの折り返しなど、非常に難コースでの自己記録更新は値打ちのあるものだと実感しています。

今回、京都マラソンで数多くの声援を下さった方々、本当にありがとうございました^^
す~さん応援コメント本当に本当に嬉しかったです^^ありがとうございました^^
皆様からの温かい応援のお蔭で自己記録更新という結果で完走することができました^^
今回のゴールを新たなスタートと捉え、次のフルマラソンでは必ず5時間を切れるように、またトレーニングに励みます^^
さて、次回の釣行ですが、3月の初旬に日本海か紀北か鳥羽に行こうと考えていますが、まだ未定です。
その前に・・・
今度の日曜日に淀川寛平マラソンの10kmに出場します^^
目標は1時間以内での完走です!
頑張ります!
よ~頑張ったな!次こそ頑張れよ!と言って頂ける方、下の写真をクリックお願いします^^

にほんブログ村
2014年02月12日
フィッシングショー見送りと買い物と狙うは京都で新記録!
先週末は年に1度の釣の祭典であるフィッシングショーでしたね!
でも・・・今年は行きませんでした。
ちなみに私が初めて(当時は釣り具の見本市)行ったのが今から30年以上前の12歳の時で2、3回抜けていますが・・・
当初は今年も行く気満々で仕事も休みをとっていたのですが、直前でなんとなく行く気が薄れ・・・
それに今週末に控えている京都マラソンに向けて体調を整えたいので思い切ってやめときました。
しかし、ココへはちゃっかり行きました^^;

ほんで・・・

紅牙MX69HBを購入!
レジにて更に10%オフ&ポイント10倍^^
これで今年の鯛カブラが更に楽しみです♪
その他ジグやらラインやら・・・

このジグはサワラ用です(笑)
さて・・・題名の「京都で新記録」ですが、今週末はいよいよ京都マラソンです。
京都マラソンは昨年、一昨年走った神戸マラソンや大阪マラソンみたいな高速コースと違い、非常にアップダウンが激しいかなりの難コースです。因みに神戸・大阪は高低差約20mに対し京都は70m以上。
しかし、あえてこの難コースで自己記録更新を狙います。
自己記録は昨年の大阪マラソンで出した5時間31分ですが、京都マラソンでは・・・
4時間55分以内!!
大阪マラソンの時より30分以上縮めた記録を狙います!
この新記録を狙うためにかなりハードなトレーニングを重ねてきました。
何時も近所の山で高低差100m以上あるコースを10~25km走り、時には走っている途中で筋肉痙攣をおこして動けなくなったりもしたした。
ジムでは体幹を中心とした筋トレも行ってきました。
それもこれも全て記録更新のためにとことん自分を追い込んで、常に「現状打破」この言葉を胸に頑張ってきました。
この努力が必ず記録に繋がる!
そう信じて京都マラソン頑張ってきます!
京都マラソン頑張れよ!と言って頂ける方、下の写真をクリックお願いします^^
ちなみにこの写真は大阪マラソンゴール付近での写真です^^

にほんブログ村
でも・・・今年は行きませんでした。
ちなみに私が初めて(当時は釣り具の見本市)行ったのが今から30年以上前の12歳の時で2、3回抜けていますが・・・
当初は今年も行く気満々で仕事も休みをとっていたのですが、直前でなんとなく行く気が薄れ・・・
それに今週末に控えている京都マラソンに向けて体調を整えたいので思い切ってやめときました。
しかし、ココへはちゃっかり行きました^^;

ほんで・・・

紅牙MX69HBを購入!
レジにて更に10%オフ&ポイント10倍^^
これで今年の鯛カブラが更に楽しみです♪
その他ジグやらラインやら・・・

このジグはサワラ用です(笑)
さて・・・題名の「京都で新記録」ですが、今週末はいよいよ京都マラソンです。
京都マラソンは昨年、一昨年走った神戸マラソンや大阪マラソンみたいな高速コースと違い、非常にアップダウンが激しいかなりの難コースです。因みに神戸・大阪は高低差約20mに対し京都は70m以上。
しかし、あえてこの難コースで自己記録更新を狙います。
自己記録は昨年の大阪マラソンで出した5時間31分ですが、京都マラソンでは・・・
4時間55分以内!!
大阪マラソンの時より30分以上縮めた記録を狙います!
この新記録を狙うためにかなりハードなトレーニングを重ねてきました。
何時も近所の山で高低差100m以上あるコースを10~25km走り、時には走っている途中で筋肉痙攣をおこして動けなくなったりもしたした。
ジムでは体幹を中心とした筋トレも行ってきました。
それもこれも全て記録更新のためにとことん自分を追い込んで、常に「現状打破」この言葉を胸に頑張ってきました。
この努力が必ず記録に繋がる!
そう信じて京都マラソン頑張ってきます!
京都マラソン頑張れよ!と言って頂ける方、下の写真をクリックお願いします^^
ちなみにこの写真は大阪マラソンゴール付近での写真です^^

にほんブログ村