2015年08月04日
7/25 紀北沖ジギング釣行~拘りすぎ^^;~
1週間前の話ですが、行ってきました。

にほんブログ村
紀北沖と言えば!!

今回はこのブログ&火遠理丸さんを通じてお友達になった「釣りログ釣られログ」の釣りばかじじいす~さんこと、す~さんとの釣行です^^
す~さんとは日頃からメール等で情報を交換しており、釣り以外にもさまざまな事でまめに連絡を取り合っている仲です♪
出船前に船長に状況を聞くと、イワシがベイトとなっていて、ショートジグが圧倒的に良く釣れている、との事。
午前7時に9人のアングラーを乗せて深日港を出港。

30分ほどで最初のポイントである紀北沖に到着^^
まずは船長の案内どおり最初にド定番のTGベイトで釣り開始。
開始早々に船中でマダイやサワラが上がり出し、私にもマダイらしきバイトがありましたが即バラシ・・・
船長より「底付近で大アジの反応があるので大アジを釣りたい方はサビキで狙ってみて下さい。」とのアナウンスがあり即フラッシャーサビキを投入(笑)
ここの大アジはかなり美味しいので最低でも5匹くらいは釣りたい所です。
サビキ投入直後、ベタ底でゆっくりシャクっていると、小気味よく竿先を叩くバイトが出てヒット。
幸先良く30cm程の中アジをゲット^^
その後、同サイズをコンスタントに3匹を追加。
船中ではマダイ、サワラに加えハマチも上がり出し、そろそろジグに切り替えようかと考えた矢先にかなり大きなバイトが出てヒット。
手ごたえからして間違いなく今日1番の大アジなので慎重にファイトし40cmの大アジをゲット。

もう少しアジを釣りたかったのですが、マダイ、ワサラも釣りたいので、ここからジギングに変更。
数投後、中層付近を早めの1ピッチジャークでシャクっていると大きなバイトが出てヒット!
あがってきたのは40cm超えの丸々と太ったサバ♪

(写真提供:す~さん^^)
これまた美味しいお土産ゲット^^
ここで鯛カブラロッドに持ちかえマダイを狙ってみると1投目、底から8m巻き上げた所でヒット。
狙い通りのヒットだったのですが、あがってきたのは25cm程の塩焼サイズのマダイ^^;

その後、船は淡路島沖等さまざまなポイントをまわりますが、船中ハマチが数本あがりましたが、私にはバイトはあるもののなかなかヒットに持ち込むことができません。
時間は午後4時をまわりラストのポイントへと移動。
ここで再び底付近にアジの反応があるようなのでまたサビキを投入^^;
するとすぐにバイトが出て30cmクラスの中アジを3匹追加^^
もうアジは十分なので最後はジグで頑張りましたが残念ながらバイトは得られず午後5時半にストップフィッシングとなりました。

この日の釣果はアジに拘りすぎて、残念ながらサワラ、ハマチを得ることは出来ませんでしたが、30~40cmのアジ7匹、40cmのサバ、25cmのマダイと美味しい魚ばかりをゲットでき、お土産には十分な釣果を得ることが出来ました。
ほんで、なんとす~さんのお仲間からハマチを1本おすそ分けを頂き、更に美味しい魚達を連れて帰ることが出来ました♪
このハマチがとんでもなく美味しい!!
超上品な脂の乗りでなんぼでも食べれました^^
本当に有難うございました!
す~さん長時間お疲れ様でした。
今回も楽しかったですね♪
また行きましょう!!
この日の帰り、岸和田付近で大渋滞^^;
原因は・・・

岸和田花火大会でした^^;
さて、次回の釣行・・・
っていうか、前回のブログに書いた通り先週の土曜日に初めてのマイカ釣りに行ってきました。
ほんで今日は紀北沖へレンタルボートで出撃してきました。
最近、色々と多忙なのでぼちぼちアップしていきます。。。
どうか気長に見守ってやってください^^;
ここでお知らせです。
前回のブログでも書きましたが、いよいよVictoryⅢBayMaxsが8/8(土)より初就航します!
8月は根魚を狙い、9月からはティップランエギングで出港します。
料金は午前便【6:00~11:30】午後便【13:00~18:30】共に5時間半設定で・・・
6,000円!!
かなりお安い設定になっており、お一人様から出港致します。
また、レンタルタックルも準備する予定となっていますので、ティップラン初チャレンジの方も安心してご乗船頂けます。
皆様、是非ご利用ください♪
それから、BayMaxsのキャプテンであるやっさんこと安井さんがブログを始めました^^
「VictoryⅢBayMaxs船長やっさんの奮闘記」
こちらも是非ご覧くださいね♪


にほんブログ村
紀北沖と言えば!!

今回はこのブログ&火遠理丸さんを通じてお友達になった「釣りログ釣られログ」の釣りばかじじいす~さんこと、す~さんとの釣行です^^
す~さんとは日頃からメール等で情報を交換しており、釣り以外にもさまざまな事でまめに連絡を取り合っている仲です♪
出船前に船長に状況を聞くと、イワシがベイトとなっていて、ショートジグが圧倒的に良く釣れている、との事。
午前7時に9人のアングラーを乗せて深日港を出港。

30分ほどで最初のポイントである紀北沖に到着^^
まずは船長の案内どおり最初にド定番のTGベイトで釣り開始。
開始早々に船中でマダイやサワラが上がり出し、私にもマダイらしきバイトがありましたが即バラシ・・・
船長より「底付近で大アジの反応があるので大アジを釣りたい方はサビキで狙ってみて下さい。」とのアナウンスがあり即フラッシャーサビキを投入(笑)
ここの大アジはかなり美味しいので最低でも5匹くらいは釣りたい所です。
サビキ投入直後、ベタ底でゆっくりシャクっていると、小気味よく竿先を叩くバイトが出てヒット。
幸先良く30cm程の中アジをゲット^^
その後、同サイズをコンスタントに3匹を追加。
船中ではマダイ、サワラに加えハマチも上がり出し、そろそろジグに切り替えようかと考えた矢先にかなり大きなバイトが出てヒット。
手ごたえからして間違いなく今日1番の大アジなので慎重にファイトし40cmの大アジをゲット。

もう少しアジを釣りたかったのですが、マダイ、ワサラも釣りたいので、ここからジギングに変更。
数投後、中層付近を早めの1ピッチジャークでシャクっていると大きなバイトが出てヒット!
あがってきたのは40cm超えの丸々と太ったサバ♪

(写真提供:す~さん^^)
これまた美味しいお土産ゲット^^
ここで鯛カブラロッドに持ちかえマダイを狙ってみると1投目、底から8m巻き上げた所でヒット。
狙い通りのヒットだったのですが、あがってきたのは25cm程の塩焼サイズのマダイ^^;

その後、船は淡路島沖等さまざまなポイントをまわりますが、船中ハマチが数本あがりましたが、私にはバイトはあるもののなかなかヒットに持ち込むことができません。
時間は午後4時をまわりラストのポイントへと移動。
ここで再び底付近にアジの反応があるようなのでまたサビキを投入^^;
するとすぐにバイトが出て30cmクラスの中アジを3匹追加^^
もうアジは十分なので最後はジグで頑張りましたが残念ながらバイトは得られず午後5時半にストップフィッシングとなりました。

この日の釣果はアジに拘りすぎて、残念ながらサワラ、ハマチを得ることは出来ませんでしたが、30~40cmのアジ7匹、40cmのサバ、25cmのマダイと美味しい魚ばかりをゲットでき、お土産には十分な釣果を得ることが出来ました。
ほんで、なんとす~さんのお仲間からハマチを1本おすそ分けを頂き、更に美味しい魚達を連れて帰ることが出来ました♪
このハマチがとんでもなく美味しい!!
超上品な脂の乗りでなんぼでも食べれました^^
本当に有難うございました!
す~さん長時間お疲れ様でした。
今回も楽しかったですね♪
また行きましょう!!
この日の帰り、岸和田付近で大渋滞^^;
原因は・・・

岸和田花火大会でした^^;
さて、次回の釣行・・・
っていうか、前回のブログに書いた通り先週の土曜日に初めてのマイカ釣りに行ってきました。
ほんで今日は紀北沖へレンタルボートで出撃してきました。
最近、色々と多忙なのでぼちぼちアップしていきます。。。
どうか気長に見守ってやってください^^;
ここでお知らせです。
前回のブログでも書きましたが、いよいよVictoryⅢBayMaxsが8/8(土)より初就航します!
8月は根魚を狙い、9月からはティップランエギングで出港します。
料金は午前便【6:00~11:30】午後便【13:00~18:30】共に5時間半設定で・・・
6,000円!!
かなりお安い設定になっており、お一人様から出港致します。
また、レンタルタックルも準備する予定となっていますので、ティップラン初チャレンジの方も安心してご乗船頂けます。
皆様、是非ご利用ください♪
それから、BayMaxsのキャプテンであるやっさんこと安井さんがブログを始めました^^
「VictoryⅢBayMaxs船長やっさんの奮闘記」
こちらも是非ご覧くださいね♪

Posted by attackr at 21:07│Comments(0)
│オフショアジギング