2015年06月28日
6/17 紀北沖ジギング釣行~大アジな日~
最近色々忙しく釣行記が滞っていましたが、6/17に行ってきました!

にほんブログ村
紀北沖と言えば!!

約1ヶ月ぶりの紀北沖^^
今回は紀北沖にベイトとなるイワシが入荷されマダイ、青物、大アジ狙いで行ってきました^^
午前7時に7人を乗せて出港。
約20分程で最初のポイントに到着。
まずはベイト反応を狙います。
この辺りでは超ド定番ジグ?であるTGベイトで釣り開始。
開始早々にヒット!
引きからして間違いなくマダイ^^
しかし、リーダーまで巻いた所でバラシ^^;
その次の流しでもジグにまとわりつく様なバイトが出てヒットするも数秒でバラシ・・・
食いが浅いのか、その後も何度かバイトが出て一瞬フッキングするもバラシの連発。。。
結局、ベイト反応でのジギングで1本もキャッチ出来ないまま、移動。
次は本体反応を狙いカブラでマダイを狙いますが、これも1バイトのみで不発。
船中ではカブラでメジロやテンヤで良型マダイがあがってました。
ここで船は紀北沖の大アジ定番ポイントへ移動。
水深50m~30mに駆け上がるポイントで船長のアナウンスではベタ底で大アジ、底から中層にかけてマダイの反応が出ている、との事。
私は当然?美味しい大アジを狙って何の迷いもなくサビキを投入(笑)
それほどここの大アジは希少価値が高いのです^^
タックルは何時もと同じで鯛カブラタックルを使用。
アジ狙い開始早々にロッドティップにわずかな変化が出たのでスイープにアワセを入れるとヒット!
早速40cmクラスの大アジをゲットし、次の流しでも同サイズを追加。
しかし、その後は中々パターンをつかみきれずヒットしなかったのですが、アジ狙い終了間際に30cmクラスの丸アジを追加。
潮が変わり再びマダイ、青物狙いでポイントを移動。
最初はカブラやジグでマダイ、青物を狙っていましたが、船長より「ベタ底でアジの反応が出ています。アジを釣りたい方はサビキで狙ってみて下さい。」との事なので、ここでも迷わずサビキ投入(笑)
開始早々に大きなバイトが出てヒット!
かなり良い手応えなので、50cmクラスか?と思い慎重にあげてくると30cmクラスのWヒット^^
その後、同サイズを1匹追加した所でアジは十分確保出来たので、ここからカブラでマダイを狙ってみますが私にはバイトすら無く、午後5時半となりストップフィッシングとなりました。


結局、この日はマダイ、青物は不発で少し寂しいクーラーの中身となりましたが、美味しい大~中アジ5匹と今が旬の丸アジが1匹釣れたのでOK^^
帰宅後、大アジはお刺身で、中アジは磯部揚げで、丸アジは塩焼で頂きましたが、どれも本当に美味しくて家族からも「またアジを釣ってきて」とリクエストが出るほどでした^^
今回、同船された皆様楽しい1日を過ごさせて頂き有難うございました^^
大野船長本当に何時も楽しい釣行をサポートして下さりありがとうございます^^船長のお蔭て今回も楽しい1日を過ごすことが出来ました♪
さて、次回の釣行ですが既に日本海、紀北沖、由良沖に釣行しています。
追って釣行記をアップしていきます^^;

にほんブログ村

にほんブログ村
紀北沖と言えば!!

約1ヶ月ぶりの紀北沖^^
今回は紀北沖にベイトとなるイワシが入荷されマダイ、青物、大アジ狙いで行ってきました^^
午前7時に7人を乗せて出港。
約20分程で最初のポイントに到着。
まずはベイト反応を狙います。
この辺りでは超ド定番ジグ?であるTGベイトで釣り開始。
開始早々にヒット!
引きからして間違いなくマダイ^^
しかし、リーダーまで巻いた所でバラシ^^;
その次の流しでもジグにまとわりつく様なバイトが出てヒットするも数秒でバラシ・・・
食いが浅いのか、その後も何度かバイトが出て一瞬フッキングするもバラシの連発。。。
結局、ベイト反応でのジギングで1本もキャッチ出来ないまま、移動。
次は本体反応を狙いカブラでマダイを狙いますが、これも1バイトのみで不発。
船中ではカブラでメジロやテンヤで良型マダイがあがってました。
ここで船は紀北沖の大アジ定番ポイントへ移動。
水深50m~30mに駆け上がるポイントで船長のアナウンスではベタ底で大アジ、底から中層にかけてマダイの反応が出ている、との事。
私は当然?美味しい大アジを狙って何の迷いもなくサビキを投入(笑)
それほどここの大アジは希少価値が高いのです^^
タックルは何時もと同じで鯛カブラタックルを使用。
アジ狙い開始早々にロッドティップにわずかな変化が出たのでスイープにアワセを入れるとヒット!
早速40cmクラスの大アジをゲットし、次の流しでも同サイズを追加。
しかし、その後は中々パターンをつかみきれずヒットしなかったのですが、アジ狙い終了間際に30cmクラスの丸アジを追加。
潮が変わり再びマダイ、青物狙いでポイントを移動。
最初はカブラやジグでマダイ、青物を狙っていましたが、船長より「ベタ底でアジの反応が出ています。アジを釣りたい方はサビキで狙ってみて下さい。」との事なので、ここでも迷わずサビキ投入(笑)
開始早々に大きなバイトが出てヒット!
かなり良い手応えなので、50cmクラスか?と思い慎重にあげてくると30cmクラスのWヒット^^
その後、同サイズを1匹追加した所でアジは十分確保出来たので、ここからカブラでマダイを狙ってみますが私にはバイトすら無く、午後5時半となりストップフィッシングとなりました。


結局、この日はマダイ、青物は不発で少し寂しいクーラーの中身となりましたが、美味しい大~中アジ5匹と今が旬の丸アジが1匹釣れたのでOK^^
帰宅後、大アジはお刺身で、中アジは磯部揚げで、丸アジは塩焼で頂きましたが、どれも本当に美味しくて家族からも「またアジを釣ってきて」とリクエストが出るほどでした^^
今回、同船された皆様楽しい1日を過ごさせて頂き有難うございました^^
大野船長本当に何時も楽しい釣行をサポートして下さりありがとうございます^^船長のお蔭て今回も楽しい1日を過ごすことが出来ました♪
さて、次回の釣行ですが既に日本海、紀北沖、由良沖に釣行しています。
追って釣行記をアップしていきます^^;

にほんブログ村
Posted by attackr at 15:32│Comments(0)
│オフショアジギング