2015年06月12日
6/10 日本海ジギング釣行~鱈爆釣!!~
行ってきました!

にほんブログ村
日本海・丹後沖と言えば・・・

この日は鱈1本勝負!!
最近、鱈ジギングが面白くてドップリハマっています(笑)
午前8時20分に浦島に向けて出港!
途中、鳥山発生で急遽キャスティングで鰤を狙いますが不発・・・
午前10時半頃に浦島に到着し鱈ジギング開始!
ジグはもちろんコレ!!

鱈神様380gオリジナル
今回で鱈ジギング3回目ですが、今までこれでしか釣ってません(笑)
それほど釣れるジグなんです!
水深は200~220m、今回もシーボーグ300J-Lを使用^^;
ジグが着底後5m程ハイピッチジャークで誘い、止めを入れた瞬間に竿先が細かく震えたのでアワセを入れると「ズシン!」開始早々にヒット!
黒潮海のメンバーの方から「電動リールはバレやすい」と教えて頂いたので、何度か追いアワセを入れて最初の数mは手巻きで巻き上げ確実にフッキングしているか確認してから電動巻き上げを開始。
確かに、前回かなりバラシが多かったのですが、今回はヒットの度にこの動作を行った事により、前回よりもバラシが減った気がします。
ほんで開始早々いきなり・・・

メーター越え、8.2kgの自己記録^^
それから、ほぼ1投ごとにバイトが出てまさに入れ食い状態!
入れ食いといっても水深220mから揚げてくるので爆発的な数では無いですが、1匹目以降サイズは5kg前後と小ぶり?ながらも、私も含め船中どんどん鱈が揚がります^^
今回は黒田船長も竿を出されており、操船の合間にどんどん鱈を揚げられ・・・

こんなBIGな奴も!!
午後になって風向きが変わったり色々変化はありましたが、バイトの数はほぼ変わらず船中コンスタントに鱈が揚がり、ついには・・・

9.4kgの自己記録!!
この日、一番数を釣られていた方はロングの鱈神様を使用されていたので、私も後半に鱈神様350gオリジナルロングに変更し・・・

がっちり食ってきました^^
ほんで、ジグを沈めている最中水深100m付近で突然ジグの沈下速度が急激に遅くなり、まさか何か食ったか?と思い揚げてみると・・・

こんな珍客登場(笑)
その後も何本か鱈が揚がり、午後3時頃に鱈狙いは終了。
帰りに白石で鰤を狙ってジギングを試みますが全く潮の流れも感じず、鳥もほとんど居なくてバイトも無し^^;
それでも黒田船長は最後の望みを掛けて浅場へヒラマサ狙いに行ってくれましたが、ここでも反応無く、午後5時頃に終了となりました。
この日の釣果は最大9.4kgを頭に多分13本位釣りました^^
船中では船長を含め5名で、最大11.5kg、50本以上の鱈が揚がり推定総重量は150kgを裕に超えていました^^;
今回の釣果は現地で他の方におすそ分けし、小ぶりな鱈4本をお持ち帰り^^
こぶ締め、から揚げ、塩焼などで美味しく頂き、食べ盛りの子供達のお蔭?で一瞬にして無くなりました(笑)
黒田船長、同船者の皆様、今回も楽しい1日を有難うございました^^
さて、次回の釣行ですが来週の平日に火遠理丸さんに予約を入れました。
紀北沖にイワシが入荷しマダイが釣れ出したので鯛カブラ&ジギングで狙ってきます^^
もちろんサビキでの大アジも!!
最後にVictoryからお願いです。
これから夏場の浦島釣行では大量の氷が必要となります。
出来れば事前に氷を購入するようにして下さい。
船で用意する氷の量には限界がありますので
せっかく釣り上げた美味しい魚を美味しくキープする為にも是非ご協力をお願いします。
この日のブログでも書きましたが宮津漁港では300円で12kgの氷が購入できます。(24時間購入可能です)

因みに宮津漁港の氷はかなり上質で、釣行の帰りに購入した場合、クーラーの開け閉めの回数にもよりますが3日位持ちますよ^^
私は何時も釣行前に購入し、釣果次第では翌日に魚を捌くので帰りにも氷を買い足しています。

にほんブログ村
今回のヒットジグである鱈神様や欠品していたダンシングマジックや復刻盤のダンシングマジックスピードスター等オンラインショップにアップされています!
↓ ↓ ↓


Victoryテクニカルスタッフ井沢さんのブログ^^
マグロ・GT等のビックゲームからタナゴの繊細な釣りまで幅広く釣りをされる凄腕アングラーです^^
↓ ↓ ↓


にほんブログ村
日本海・丹後沖と言えば・・・

この日は鱈1本勝負!!
最近、鱈ジギングが面白くてドップリハマっています(笑)
午前8時20分に浦島に向けて出港!
途中、鳥山発生で急遽キャスティングで鰤を狙いますが不発・・・
午前10時半頃に浦島に到着し鱈ジギング開始!
ジグはもちろんコレ!!

鱈神様380gオリジナル
今回で鱈ジギング3回目ですが、今までこれでしか釣ってません(笑)
それほど釣れるジグなんです!
水深は200~220m、今回もシーボーグ300J-Lを使用^^;
ジグが着底後5m程ハイピッチジャークで誘い、止めを入れた瞬間に竿先が細かく震えたのでアワセを入れると「ズシン!」開始早々にヒット!
黒潮海のメンバーの方から「電動リールはバレやすい」と教えて頂いたので、何度か追いアワセを入れて最初の数mは手巻きで巻き上げ確実にフッキングしているか確認してから電動巻き上げを開始。
確かに、前回かなりバラシが多かったのですが、今回はヒットの度にこの動作を行った事により、前回よりもバラシが減った気がします。
ほんで開始早々いきなり・・・

メーター越え、8.2kgの自己記録^^
それから、ほぼ1投ごとにバイトが出てまさに入れ食い状態!
入れ食いといっても水深220mから揚げてくるので爆発的な数では無いですが、1匹目以降サイズは5kg前後と小ぶり?ながらも、私も含め船中どんどん鱈が揚がります^^
今回は黒田船長も竿を出されており、操船の合間にどんどん鱈を揚げられ・・・

こんなBIGな奴も!!
午後になって風向きが変わったり色々変化はありましたが、バイトの数はほぼ変わらず船中コンスタントに鱈が揚がり、ついには・・・

9.4kgの自己記録!!
この日、一番数を釣られていた方はロングの鱈神様を使用されていたので、私も後半に鱈神様350gオリジナルロングに変更し・・・

がっちり食ってきました^^
ほんで、ジグを沈めている最中水深100m付近で突然ジグの沈下速度が急激に遅くなり、まさか何か食ったか?と思い揚げてみると・・・

こんな珍客登場(笑)
その後も何本か鱈が揚がり、午後3時頃に鱈狙いは終了。
帰りに白石で鰤を狙ってジギングを試みますが全く潮の流れも感じず、鳥もほとんど居なくてバイトも無し^^;
それでも黒田船長は最後の望みを掛けて浅場へヒラマサ狙いに行ってくれましたが、ここでも反応無く、午後5時頃に終了となりました。
この日の釣果は最大9.4kgを頭に多分13本位釣りました^^
船中では船長を含め5名で、最大11.5kg、50本以上の鱈が揚がり推定総重量は150kgを裕に超えていました^^;
今回の釣果は現地で他の方におすそ分けし、小ぶりな鱈4本をお持ち帰り^^
こぶ締め、から揚げ、塩焼などで美味しく頂き、食べ盛りの子供達のお蔭?で一瞬にして無くなりました(笑)
黒田船長、同船者の皆様、今回も楽しい1日を有難うございました^^
さて、次回の釣行ですが来週の平日に火遠理丸さんに予約を入れました。
紀北沖にイワシが入荷しマダイが釣れ出したので鯛カブラ&ジギングで狙ってきます^^
もちろんサビキでの大アジも!!
最後にVictoryからお願いです。
これから夏場の浦島釣行では大量の氷が必要となります。
出来れば事前に氷を購入するようにして下さい。
船で用意する氷の量には限界がありますので
せっかく釣り上げた美味しい魚を美味しくキープする為にも是非ご協力をお願いします。
この日のブログでも書きましたが宮津漁港では300円で12kgの氷が購入できます。(24時間購入可能です)

因みに宮津漁港の氷はかなり上質で、釣行の帰りに購入した場合、クーラーの開け閉めの回数にもよりますが3日位持ちますよ^^
私は何時も釣行前に購入し、釣果次第では翌日に魚を捌くので帰りにも氷を買い足しています。

にほんブログ村
今回のヒットジグである鱈神様や欠品していたダンシングマジックや復刻盤のダンシングマジックスピードスター等オンラインショップにアップされています!
↓ ↓ ↓


Victoryテクニカルスタッフ井沢さんのブログ^^
マグロ・GT等のビックゲームからタナゴの繊細な釣りまで幅広く釣りをされる凄腕アングラーです^^
↓ ↓ ↓

Posted by attackr at 18:44│Comments(4)
│オフショアジギング
この記事へのコメント
鱈お疲れ様です!
数もサイズも最高ですねぇ!
楽しそうで羨ましいですヽ(^ω^)ノ
いつも僕の興味のある釣りをしておられて、とても勉強になります。
が、なかなか日本海にいけず歯がゆいです(笑)
数もサイズも最高ですねぇ!
楽しそうで羨ましいですヽ(^ω^)ノ
いつも僕の興味のある釣りをしておられて、とても勉強になります。
が、なかなか日本海にいけず歯がゆいです(笑)
Posted by なっかん
at 2015年06月12日 21:15

なっかんさん
今回は良い日にあたりましたが、基本的に鱈は底引き等が入らない限りハズレあまりないですよ^^
是非チャレンジしてみてください^^
もしご都合宜しければいつか同船しましょう♪
今回は良い日にあたりましたが、基本的に鱈は底引き等が入らない限りハズレあまりないですよ^^
是非チャレンジしてみてください^^
もしご都合宜しければいつか同船しましょう♪
Posted by attackr
at 2015年06月14日 20:47

こんばんは!
すごい釣果ですねぇ~
船中50本以上・・・て、もはや漁じゃないですか!^o^
自分も最近、根魚や深い所の釣りに興味津々でいつかチャレンジしたいと思っております。
すごい釣果ですねぇ~
船中50本以上・・・て、もはや漁じゃないですか!^o^
自分も最近、根魚や深い所の釣りに興味津々でいつかチャレンジしたいと思っております。
Posted by nax
at 2015年06月17日 19:39

naxさん
この日はまさに漁になっていましたよ^^;
私も昨年までは根魚等には興味なかったのですが、釣ってみると面白いし美味しいし結構ハマりました^^
naxさんも是非チェレンジしてみて下さい♪
この日はまさに漁になっていましたよ^^;
私も昨年までは根魚等には興味なかったのですが、釣ってみると面白いし美味しいし結構ハマりました^^
naxさんも是非チェレンジしてみて下さい♪
Posted by attackr
at 2015年06月21日 11:28
