2013年08月27日
レンタルボート色々釣行&クルージング
前回のブログと話が前後します・・・
もうお盆前の話ですが家族サービス等でレンタルボートで2度程海に出ました。

にほんブログ村
最近、超多忙で詳しく書く時間が無いので写真メインで・・・
8月の初旬に大阪岬マリーナさんでYF21をレンタルして紀北沖へ^^

帆船も見れました^^

この日は諸事情で昼から3時間のレンタルで、とても楽しい家族サービスといった感じでした^^
ちなみに釣果はガシラばかりでしたがとても楽しい釣行でした^^

お盆休みを利用して家族で白浜へ。
イナダマリンさんでYF-21をレンタルし、白浜沖をクルージング^^
円月島

千畳敷

三段壁

白浜クルージングは最高^^

ちなみに、せっかくなのでちょこっと竿を出してみましたが釣れたのはアジ1匹でした^^;
こんな感じで今年の夏休みは船舶免許を取得できたので、楽しくボート遊びをすることが出来ました^^
子供たちにとって、楽しい夏休みの思い出が出来たかな~~
さて、次回の釣行ですが今週の金曜日に次男を連れて、レンタルボートで紀北沖へ行こうと考えているのですが、天気が微妙なのでまだ未定です^^;
来週は明石へ出撃するつもりです!

にほんブログ村
もうお盆前の話ですが家族サービス等でレンタルボートで2度程海に出ました。

にほんブログ村
最近、超多忙で詳しく書く時間が無いので写真メインで・・・
8月の初旬に大阪岬マリーナさんでYF21をレンタルして紀北沖へ^^
帆船も見れました^^
この日は諸事情で昼から3時間のレンタルで、とても楽しい家族サービスといった感じでした^^
ちなみに釣果はガシラばかりでしたがとても楽しい釣行でした^^
お盆休みを利用して家族で白浜へ。
イナダマリンさんでYF-21をレンタルし、白浜沖をクルージング^^
円月島
千畳敷
三段壁
白浜クルージングは最高^^
ちなみに、せっかくなのでちょこっと竿を出してみましたが釣れたのはアジ1匹でした^^;
こんな感じで今年の夏休みは船舶免許を取得できたので、楽しくボート遊びをすることが出来ました^^
子供たちにとって、楽しい夏休みの思い出が出来たかな~~
さて、次回の釣行ですが今週の金曜日に次男を連れて、レンタルボートで紀北沖へ行こうと考えているのですが、天気が微妙なのでまだ未定です^^;
来週は明石へ出撃するつもりです!

にほんブログ村
2013年08月25日
8/24 紀北ジギング釣行~ボーズです・・・~
行ってきました。

にほんブログ村
今回も火遠理丸さんにお世話になりました。


結果から言うとボーズです。
というか・・・釣り方を変えればボーズじゃなかったのですが・・・。
前回の釣行の印象が強く、ほぼ終始ジギングに拘り大鯛&サワラ&青物を狙いました。
昼過ぎに強烈なファイトの末、ラインブレイクが1度ありましたが、それ以外はほぼアタリなし。
船中はサビキで中~小アジとカブラでチャリコ~35cm程のマダイが数匹とかなりシブい釣果でした。
それに、ほぼ終日雨に打たれ、着ていたレインウェアーから雨がしみ込んできてずぶ濡れ・・・

ま~こんな日もあります^^;
なんとか釣らせてくれようと船長も頑張ってくれたのですが・・・
船長申し訳ないです・・・。
次回の釣行ですが、今週の金曜日に久々に明石の魚英さんに行こうと考えていますが、レンタルボートで紀北へ子供たちを連れて釣行しようとも考えていますがまだ未定です。

にほんブログ村

にほんブログ村
今回も火遠理丸さんにお世話になりました。
結果から言うとボーズです。
というか・・・釣り方を変えればボーズじゃなかったのですが・・・。
前回の釣行の印象が強く、ほぼ終始ジギングに拘り大鯛&サワラ&青物を狙いました。
昼過ぎに強烈なファイトの末、ラインブレイクが1度ありましたが、それ以外はほぼアタリなし。
船中はサビキで中~小アジとカブラでチャリコ~35cm程のマダイが数匹とかなりシブい釣果でした。
それに、ほぼ終日雨に打たれ、着ていたレインウェアーから雨がしみ込んできてずぶ濡れ・・・
ま~こんな日もあります^^;
なんとか釣らせてくれようと船長も頑張ってくれたのですが・・・
船長申し訳ないです・・・。
次回の釣行ですが、今週の金曜日に久々に明石の魚英さんに行こうと考えていますが、レンタルボートで紀北へ子供たちを連れて釣行しようとも考えていますがまだ未定です。

にほんブログ村
2013年08月11日
8/2 紀北沖ジギング釣行~マダイ・サワラ炸裂!?~
最近、仕事が多忙で全然更新する暇がなかったのですが、1週間前に行ってきました。

にほんブログ村
今回は久々の乗合船です^^
もちろん火遠理丸さんにお世話になりました!
午前6時に港に着くと、見覚えのある車が・・・
お~~す~さんです^^
今回もす~さんとご一緒です^^
今回もミヨシに陣取らせていただき、5名のアングラーを乗せて午前7時前に出港。

一路淡路沖を目指します。
途中、紀北沖で反応が出ている様なので少し攻めてみましたがTGベイト60gを根掛かりさせただけで、な~んの反応もなし・・・^^;
一路淡路沖を目指す。
出港後、約40分程で淡路沖の水深45㍍のポイントに到着。
大野船長より底から中層付近でベイト反応と本体反応が出ている、とのアナウンスを受け、まずはマダイを狙いスピードジグCV80g赤金をセットしテールフックも装着し、釣り開始。
本来ならTGベイト80g赤金を使用したい所なのですが、昨年「これでもか」という位サゴシ・サワラに食い逃げされ、サワラ対策に秋に発売された安価のスピードジグCVを「メタルジグレジにて更に30%OFF」を利用して大人買い(笑)
TGベイトまではいかないものの、このジグでも十分釣れる!と信じて今季から本格的に使用開始。(実は昨年の明石釣行で釣果を出しています)
もちろんTGベイトも60g~120gを数本ずつ用意していますが^^
釣り開始数投後、底から10回シャクり、ジャカジャカ巻きを入れた途端にドスン!という手応えでヒット!
かなりの手応えでドラグからどんどんラインが出て行きますが、タックルを信じてドラグを締め込み一気に浮かせて、数分後、浮いてきたのは良型マダイ!
船長にネットインをして頂き63㌢の良型キャッチ!

朝一から幸先の良いスタートが切れました~~^^
その次の流しでは底付近にベイトと本体反応がある、との事なので、底に居るであろうマダイを狙ってみます。
ジグが着底し、大きく1度シャクリを入れてその後は小刻みにラインを張った状態でジグを操作すると、先程と同じようなドスン!という手応えでヒット!
マダイ独特のアタリ!って感じで楽しませてくれたのは45㌢のマダイ^^
その20分後、今度はフォール中のジグに違和感を感じたので即アワセを入れるとヒット!
マダイとは一味違ったファイトで楽しませてくれたのは75㌢のサワラ^^
それから数分後、今度は中層付近を早巻きしている時にヒット!
キャッチしたのは80㌢のサワラです^^
この後、しばらくアタリの無い時間が続きましたが、午前11時頃に底付近を丁寧に攻めて40㌢のマダイを追加。
この後、更にマダイの追加とブリを狙って色々な事をしましたが、釣れてくるのはサワラばかり・・・(かなり贅沢ですが・・・^^;)
結局、パラパラとサゴシ・サワラを4匹追加し、最後に30㌢程の大アジをジグでキャッチし、時間切れとなりストップフィッシングとなりました。

当日の釣果はマダイ40cm~63cm3匹、サゴシ・サワラ65cm~85cm6匹・大アジ30cm1匹と同船者の方にハマチを1匹頂きお土産には十分すぎる釣果を得ることが出来ました^^


この頂いたハマチが脂のりのりでメチャ旨かった^^
もちろんマダイもサワラも絶品で初日にハマチ・マダイ・アジの刺身・サワラの炙り、翌日にハマチ・マダイ・サワラをしゃぶしゃぶで頂きました^^
さて・・・その後ですが、レンタルボートで既に色々釣行しています^^;
またアップします^^
次回の釣行ですが来週の週末に火遠理丸さんに予約を入れました^^
ぼちぼちジグでマダイが釣れるのも終盤だと思うのでマダイジギングをメインに楽しみたいと思います^^
8月末には久々に魚英さんにも行こうと考えています^^
良い釣り出来て良かったな~と言っていただける方、下の写真をポチッとクリックお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村
今回は久々の乗合船です^^
もちろん火遠理丸さんにお世話になりました!
午前6時に港に着くと、見覚えのある車が・・・
お~~す~さんです^^
今回もす~さんとご一緒です^^
今回もミヨシに陣取らせていただき、5名のアングラーを乗せて午前7時前に出港。
一路淡路沖を目指します。
途中、紀北沖で反応が出ている様なので少し攻めてみましたがTGベイト60gを根掛かりさせただけで、な~んの反応もなし・・・^^;
一路淡路沖を目指す。
出港後、約40分程で淡路沖の水深45㍍のポイントに到着。
大野船長より底から中層付近でベイト反応と本体反応が出ている、とのアナウンスを受け、まずはマダイを狙いスピードジグCV80g赤金をセットしテールフックも装着し、釣り開始。
本来ならTGベイト80g赤金を使用したい所なのですが、昨年「これでもか」という位サゴシ・サワラに食い逃げされ、サワラ対策に秋に発売された安価のスピードジグCVを「メタルジグレジにて更に30%OFF」を利用して大人買い(笑)
TGベイトまではいかないものの、このジグでも十分釣れる!と信じて今季から本格的に使用開始。(実は昨年の明石釣行で釣果を出しています)
もちろんTGベイトも60g~120gを数本ずつ用意していますが^^
釣り開始数投後、底から10回シャクり、ジャカジャカ巻きを入れた途端にドスン!という手応えでヒット!
かなりの手応えでドラグからどんどんラインが出て行きますが、タックルを信じてドラグを締め込み一気に浮かせて、数分後、浮いてきたのは良型マダイ!
船長にネットインをして頂き63㌢の良型キャッチ!
朝一から幸先の良いスタートが切れました~~^^
その次の流しでは底付近にベイトと本体反応がある、との事なので、底に居るであろうマダイを狙ってみます。
ジグが着底し、大きく1度シャクリを入れてその後は小刻みにラインを張った状態でジグを操作すると、先程と同じようなドスン!という手応えでヒット!
マダイ独特のアタリ!って感じで楽しませてくれたのは45㌢のマダイ^^
その20分後、今度はフォール中のジグに違和感を感じたので即アワセを入れるとヒット!
マダイとは一味違ったファイトで楽しませてくれたのは75㌢のサワラ^^
それから数分後、今度は中層付近を早巻きしている時にヒット!
キャッチしたのは80㌢のサワラです^^
この後、しばらくアタリの無い時間が続きましたが、午前11時頃に底付近を丁寧に攻めて40㌢のマダイを追加。
この後、更にマダイの追加とブリを狙って色々な事をしましたが、釣れてくるのはサワラばかり・・・(かなり贅沢ですが・・・^^;)
結局、パラパラとサゴシ・サワラを4匹追加し、最後に30㌢程の大アジをジグでキャッチし、時間切れとなりストップフィッシングとなりました。
当日の釣果はマダイ40cm~63cm3匹、サゴシ・サワラ65cm~85cm6匹・大アジ30cm1匹と同船者の方にハマチを1匹頂きお土産には十分すぎる釣果を得ることが出来ました^^
この頂いたハマチが脂のりのりでメチャ旨かった^^
もちろんマダイもサワラも絶品で初日にハマチ・マダイ・アジの刺身・サワラの炙り、翌日にハマチ・マダイ・サワラをしゃぶしゃぶで頂きました^^
さて・・・その後ですが、レンタルボートで既に色々釣行しています^^;
またアップします^^
次回の釣行ですが来週の週末に火遠理丸さんに予約を入れました^^
ぼちぼちジグでマダイが釣れるのも終盤だと思うのでマダイジギングをメインに楽しみたいと思います^^
8月末には久々に魚英さんにも行こうと考えています^^
良い釣り出来て良かったな~と言っていただける方、下の写真をポチッとクリックお願いします^^

にほんブログ村