2012年08月14日
8/10 紀北~淡路沖オフショアジギング釣行~ナナマルゲット!~
2週間ぶりにオフショアジギングに行ってきました。
今回も泉佐野から出向するルアー船 剣さんにお世話になりました。
午前7時過ぎに港に到着し、船長に挨拶^^
今回は私を含む3名が乗船しましたが他の2名の方がトモに行かれた為、またミヨシ独占です^^
午前8時前、3人のアングラーを乗せて泉佐野港を出港。
約1時間後、最初に船が止まったのは紀北沖水深30mほどのポイント。
先日購入したヒラジグタングステン80gをセットし、釣り開始。
開始早々に左舷トモの方に40cm前後のツバスがヒット!
右舷トモの方は1つのジグにシオがWヒットなどトモは賑やかですが私は・・・
トモの方を見ているとスロージギングで攻めているようですが、私はあえてハイピッチに拘りシャクり続けていると、中層付近でヒット!
中々の手応えです^^
しかし、しばらくしてフックアウト・・・
ジグを回収して確認するとサワラにアシストフックが喰いちぎられています。
すぐにフックを交換し釣りを再開しますがその後はしばらくアタリの無い時間が続きます。
午前11時前、船は大きく移動し、淡路沖へ。
到着早々トモの方が大型のサワラをキャッチ!
私にもマダイらしきヒットがありましたがバラシ・・・
なんかいや~な流れの中、再び移動。
移動してきた先は鳴門手前あたり。
水深50mラインにジグを沈めていき、着水後ハイピッチジャークに入った直後に「ドスン!」何度も何度もアワセを入れてヒット!
今度こそバラさんぞ!そう小声で呟きながらファイト開始・・・
ヒットした瞬間から一部始終をみていた船長が「よっしゃ!」と叫びながら船室から飛び出して来てくれました。
かなりの重量感で2kg(リール直接)にセットしているリョウガのドラグからラインが出ていきます。

ヒットしてから5分ほど経った頃、ようやくリーダーがリールに入りましたが、そこからまだ突っ込みラインが出ていきますが強引に浮かせて魚体を見るとマダイ!しかもデカイ!船長にランディングして頂き無事自己記録となる72cm推定5kgは十分ある大マダイをキャッチ!!

その頃から船の周りではナブラが立ちだしましたが、船長が「あのナブラは本体ついてないよ。付いていたとしてもシイラやわ。ジグシャクるほうがいいよ!」
その言葉を信じて再びジグを投入。
先程と同じパターンで着底したジグをラインスラッグを出さずハイスピードでシャクっていると底から10mラインで再び「ドスン!」
さっきのマダイ程ではないもののマダイ独特のゴンゴンと頭を振るファイトを楽しんで無事キャッチしたのは50cmの綺麗なマダイ^^
船長の言う通りにして正解でした!
この後、この場所ではアタリが無くなり、次に移動した先ではかなりの潮流。
本来ならジグのウエイトをあげるのですが、あえて使用していた60gのジグを潮に乗せて流していき、着底するかしないかでハイスピードでナナメにシャクリ上げてくると中層付近でヒット!
これも中々強い引きで一瞬「青物?」と思いましたが揚がってきたのはサワラ!
船長にランディングしてもらい80cmのサワラをキャッチ!
その直後再びヒットしましたがマダイやサワラとちがって全然引きません・・・
浮いてきたのはまあまあサイズの太刀魚^^;
流石に今回はもう充分なお土産が確保出来ていたのでリリースしました。(贅沢な話ですが・・・)
その後はキングオブ外道のエソを連続でヒットさせ・・・
船長が釣果の撮影に入る、と言う事なので十分お土産確保出来た事もあり16時40分にストップフィッングとしました。


今回の釣果はマダイ72cm、50cm サワラ80cmと前回よりも数は少なめですが鳴門周辺でナナマルマダイをゲットでき、最高に楽しい釣行となりました^^

船長今回も何時も全力でサポートして下さり有り難うございました^^
帰り際、氷を追加したかったので泉佐野漁港へ。
船長に教えてもらった魚協の製氷機で100円で40Lのクーラーほぼ満タンの氷が買えました(笑)
帰宅して疲れた体にムチうってナナマルマダイを捌いて、お刺身・塩焼き・シャブシャブで頂きました。
やっぱり高級ブランド鳴門鯛!言うまでもなく超激ウマでした~~^^
ちなみにその日の夜にナナマルマダイは家族と妻の弟の合計5人の胃袋に消えて無くなりましたとさ(笑)
次回の釣行ですが来週の平日のどこかでまたオフショアに行こうと考えています。
次もまた泉佐野港の剣さんに乗船しようと思いますが、明石のジギング船か和歌山のジギング船も視野に入れて、釣行場所を決めようと思います^^

にほんブログ村
今回も泉佐野から出向するルアー船 剣さんにお世話になりました。
午前7時過ぎに港に到着し、船長に挨拶^^
今回は私を含む3名が乗船しましたが他の2名の方がトモに行かれた為、またミヨシ独占です^^
午前8時前、3人のアングラーを乗せて泉佐野港を出港。
約1時間後、最初に船が止まったのは紀北沖水深30mほどのポイント。
先日購入したヒラジグタングステン80gをセットし、釣り開始。
開始早々に左舷トモの方に40cm前後のツバスがヒット!
右舷トモの方は1つのジグにシオがWヒットなどトモは賑やかですが私は・・・
トモの方を見ているとスロージギングで攻めているようですが、私はあえてハイピッチに拘りシャクり続けていると、中層付近でヒット!
中々の手応えです^^
しかし、しばらくしてフックアウト・・・
ジグを回収して確認するとサワラにアシストフックが喰いちぎられています。
すぐにフックを交換し釣りを再開しますがその後はしばらくアタリの無い時間が続きます。
午前11時前、船は大きく移動し、淡路沖へ。
到着早々トモの方が大型のサワラをキャッチ!
私にもマダイらしきヒットがありましたがバラシ・・・
なんかいや~な流れの中、再び移動。
移動してきた先は鳴門手前あたり。
水深50mラインにジグを沈めていき、着水後ハイピッチジャークに入った直後に「ドスン!」何度も何度もアワセを入れてヒット!
今度こそバラさんぞ!そう小声で呟きながらファイト開始・・・
ヒットした瞬間から一部始終をみていた船長が「よっしゃ!」と叫びながら船室から飛び出して来てくれました。
かなりの重量感で2kg(リール直接)にセットしているリョウガのドラグからラインが出ていきます。

ヒットしてから5分ほど経った頃、ようやくリーダーがリールに入りましたが、そこからまだ突っ込みラインが出ていきますが強引に浮かせて魚体を見るとマダイ!しかもデカイ!船長にランディングして頂き無事自己記録となる72cm推定5kgは十分ある大マダイをキャッチ!!
その頃から船の周りではナブラが立ちだしましたが、船長が「あのナブラは本体ついてないよ。付いていたとしてもシイラやわ。ジグシャクるほうがいいよ!」
その言葉を信じて再びジグを投入。
先程と同じパターンで着底したジグをラインスラッグを出さずハイスピードでシャクっていると底から10mラインで再び「ドスン!」
さっきのマダイ程ではないもののマダイ独特のゴンゴンと頭を振るファイトを楽しんで無事キャッチしたのは50cmの綺麗なマダイ^^
船長の言う通りにして正解でした!
この後、この場所ではアタリが無くなり、次に移動した先ではかなりの潮流。
本来ならジグのウエイトをあげるのですが、あえて使用していた60gのジグを潮に乗せて流していき、着底するかしないかでハイスピードでナナメにシャクリ上げてくると中層付近でヒット!
これも中々強い引きで一瞬「青物?」と思いましたが揚がってきたのはサワラ!
船長にランディングしてもらい80cmのサワラをキャッチ!
その直後再びヒットしましたがマダイやサワラとちがって全然引きません・・・
浮いてきたのはまあまあサイズの太刀魚^^;
流石に今回はもう充分なお土産が確保出来ていたのでリリースしました。(贅沢な話ですが・・・)
その後はキングオブ外道のエソを連続でヒットさせ・・・
船長が釣果の撮影に入る、と言う事なので十分お土産確保出来た事もあり16時40分にストップフィッングとしました。
今回の釣果はマダイ72cm、50cm サワラ80cmと前回よりも数は少なめですが鳴門周辺でナナマルマダイをゲットでき、最高に楽しい釣行となりました^^
船長今回も何時も全力でサポートして下さり有り難うございました^^
帰り際、氷を追加したかったので泉佐野漁港へ。
船長に教えてもらった魚協の製氷機で100円で40Lのクーラーほぼ満タンの氷が買えました(笑)
帰宅して疲れた体にムチうってナナマルマダイを捌いて、お刺身・塩焼き・シャブシャブで頂きました。
やっぱり高級ブランド鳴門鯛!言うまでもなく超激ウマでした~~^^
ちなみにその日の夜にナナマルマダイは家族と妻の弟の合計5人の胃袋に消えて無くなりましたとさ(笑)
次回の釣行ですが来週の平日のどこかでまたオフショアに行こうと考えています。
次もまた泉佐野港の剣さんに乗船しようと思いますが、明石のジギング船か和歌山のジギング船も視野に入れて、釣行場所を決めようと思います^^

にほんブログ村
Posted by attackr at 18:45│Comments(4)
│オフショアジギング
この記事へのコメント
こんばんは。
マダイ絶好超ですねぇ~??
行ってみたいっす(^^)/
以前タックルはレンタル等も可能とありましたが、ルアーはどのような物を持参してますか?
オフショア興味ありますねぇ~
マダイ絶好超ですねぇ~??
行ってみたいっす(^^)/
以前タックルはレンタル等も可能とありましたが、ルアーはどのような物を持参してますか?
オフショア興味ありますねぇ~
Posted by トントン at 2012年08月19日 21:45
トントンさんへ
是非オフショアいきましょう!
来週平日に行く予定です(^-^)v
詳しい内容はブログの下にあるオーナーへのメッセージで連絡下さい(^-^)
ルアーなど詳しい事はその時に連絡しますね!
是非オフショアいきましょう!
来週平日に行く予定です(^-^)v
詳しい内容はブログの下にあるオーナーへのメッセージで連絡下さい(^-^)
ルアーなど詳しい事はその時に連絡しますね!
Posted by attackr at 2012年08月20日 23:43
こんにちは。
オーナーメッセージにて送信させていただきました。
今後ともよろしくお願いしますm(__)m
オーナーメッセージにて送信させていただきました。
今後ともよろしくお願いしますm(__)m
Posted by トントン at 2012年08月25日 13:49
トントンさんへ
メッセージありがとうございます^^
さきほどメールさせていただきました^^
ご確認ください。
今後とも宜しくお願いします
メッセージありがとうございます^^
さきほどメールさせていただきました^^
ご確認ください。
今後とも宜しくお願いします
Posted by attackr
at 2012年08月25日 22:21
