2012年07月28日
7/27 紀北オフショアジギング釣行~ラスト1時間半のドラマ!~
先週の小浦シイラ釣行が中止になり、今週こそ!と意気込んでいると天気も良い感じなので2週間前にもお世話になった泉佐野から出船するルアー船「剣」さんに乗船しオフショアジギングに行ってきました。
出船は8時ですが、自宅を4時過ぎに出発・・・
一路阪和道を走り、目指した先は和歌山インター(笑)
あの激安釣り具店でとある物を購入する為です。
そのとある物とは・・・


DAIWA NEW CATALINA4500
Major Craht GiantKilling GKJ-B60/3
大阪の釣具屋で買うよりかなり安く、キャタリナの買値は・・・(笑)
この日はポイント7倍でロッドの分も入れると4000円程ポイントが付きました♪
当然ロツドも大阪では中々買えない値段で購入出来ました^^
リールには以前同じ釣具屋で購入したソルティガ8Braidの4号を巻いてもらっていざ泉佐野へ!
7時前に到着し、船長に挨拶^^
この日の釣り座はあえて右舷トモにし、合計5名のアングラーを乗せて8時前に出船!

左舷トモに入られた方とお話をしている内にポイントに到着。
凄い船団です。

その船団の中に前回同様ダイワソルティガテスターの古谷さんがタイラバの取材で来られていました。

すでに8枚揚げられた!との事・・・
ほんまに凄い方です!
古谷さんによるとサワラ(サゴシ)が結構入っているようで、ジグだとやられる可能性がある、との事なので最初はタイラバロッドを手にし、スタートフィッシング!
すると1投目からバイトが!
しかし乗りません。
しばらくタイラバで頑張りましたが、その後はアタリが無いのでジギングに変更。TGベイト100gをセットしシャクっていると数投目でヒット!
幸先よくキャッチしたのは40cmはあるゴマサバ^^
いきなり本命の1つのサバを釣り上げ気分上々でシャクリ続けましたがその後は沈黙・・・
しかし、同船している他の方はポロポロですがサワラや鯛をヒットさせています。
私も何度かヒットがありましたが、バラシやサゴシの歯でTGベイト食い逃げされたりと散々な時間を過ごし、昼も過ぎた頃、船長が「僚船でヨコワらしき魚掛けてライン全部持っていかれました。またボイルあると思うからキャスティング準備して!」と!
いきなり朝購入したCATALINA4500の出番です!
しかし、何度かボイルが出て一時船上に緊張が走り、私もローテッド等をキャストしたのですが、結局マグロからのバイトが得られませんでした。
その後も場所移動を繰り返し、ゴマサバ1匹のままラストのポイントへ。
時間は15時半・・・
このまま終わるんか・・・と思った矢先、着底したTGベイトにバイトがあったと思いきやまたサワラにやられて、この日3つめのTGベイトをロスト・・・。
もうTGベイトは無いのでやけくそで先日ワゴンセールで購入した300円位のジグをセット。着底後、ジグを大きく飛ばしてその後ワンピッチを数回いれて高速リトリーブしているとやっとヒット!
慎重にファイトし、船長にネットインしてもらってキャッチしたのは50cmのマダイ!
やっと釣れた!しかも300円ジグで(笑)
その後、隣の方が魚を掛けてファイトしているので邪魔にならないように少し離れてジグを落としている時、着底後ジグを大きく逃がしてラインスラッグを出さない様にスローなワンピッチに入ったとたんにドスン!
強引にゴリ巻きしますが、きつめにセットしたリョウガのドラグが唸り、ラインが出ていきます。
良型の鯛かサゴシ?と思いながら必死にファイトすること数分。
やっと見えてきた魚をみてビックリ!
でかいサワラです!
船長がネットインしてくれようとした瞬間になんとフックアウト・・・
しかし、船長がなんとか身を乗り出してすくい上げてくれて無事キャッチ!
94cm推定5kgはありそうな立派なサワラでした♪
フックを確認するとテールフックが伸びていました・・・。
捕れて良かった~~(汗)
すぐにテールフックを交換し、こんどはジグをキャストしなるべく底付近を斜めにシャクってくると再びヒット!
しかも船中5人中3人ヒット!
完全に時合です♪
そしてキャッチしたのは本日2枚目となるマダイ45cm♪
300円ジグ大活躍です(笑)
その後、82cmのサワラを追加!
まだバイトが続いていましたが船長が釣果の撮影に入る、と言う事なので十分お土産確保出来た事もあり17時40分にストップフィッングとしました。
結果、ゴマサバ40cm、マダイ50cm、45cm、サワラ94cm、82cmとラスト1時間半でお土産には十分すぎ釣果を得る事が出来ました^^


しかし、釣果だけを見ると船中の竿頭の方はサワラ9本、マダイ5匹とまだまだ足元にも及ばない釣果を出されていました。

何時の日か釣れ過ぎてクーラーが閉まらない~~
と嬉しい悲鳴を上げる日が来るよう、頑張ってオフショア勉強していきます!
今回も全力でサポートして下さった船長有り難うございました^^
また必ず乗船させて頂きます^^
下記の写真は今回ラスト1時間半でドラマを起こしてくれた300円ジグです^^

アシストフックが片方喰いちぎられています^^;
そしてお土産のマダイ、サワラはお刺身で♪

激ウマでした~~♪
ちなみにサワラは切り身にしてご近所にも配りました^^
次回の釣行は未定ですが、また「剣」さんに行きたいです!

にほんブログ村
出船は8時ですが、自宅を4時過ぎに出発・・・
一路阪和道を走り、目指した先は和歌山インター(笑)
あの激安釣り具店でとある物を購入する為です。
そのとある物とは・・・
DAIWA NEW CATALINA4500
Major Craht GiantKilling GKJ-B60/3
大阪の釣具屋で買うよりかなり安く、キャタリナの買値は・・・(笑)
この日はポイント7倍でロッドの分も入れると4000円程ポイントが付きました♪
当然ロツドも大阪では中々買えない値段で購入出来ました^^
リールには以前同じ釣具屋で購入したソルティガ8Braidの4号を巻いてもらっていざ泉佐野へ!
7時前に到着し、船長に挨拶^^
この日の釣り座はあえて右舷トモにし、合計5名のアングラーを乗せて8時前に出船!
左舷トモに入られた方とお話をしている内にポイントに到着。
凄い船団です。
その船団の中に前回同様ダイワソルティガテスターの古谷さんがタイラバの取材で来られていました。
すでに8枚揚げられた!との事・・・
ほんまに凄い方です!
古谷さんによるとサワラ(サゴシ)が結構入っているようで、ジグだとやられる可能性がある、との事なので最初はタイラバロッドを手にし、スタートフィッシング!
すると1投目からバイトが!
しかし乗りません。
しばらくタイラバで頑張りましたが、その後はアタリが無いのでジギングに変更。TGベイト100gをセットしシャクっていると数投目でヒット!
幸先よくキャッチしたのは40cmはあるゴマサバ^^
いきなり本命の1つのサバを釣り上げ気分上々でシャクリ続けましたがその後は沈黙・・・
しかし、同船している他の方はポロポロですがサワラや鯛をヒットさせています。
私も何度かヒットがありましたが、バラシやサゴシの歯でTGベイト食い逃げされたりと散々な時間を過ごし、昼も過ぎた頃、船長が「僚船でヨコワらしき魚掛けてライン全部持っていかれました。またボイルあると思うからキャスティング準備して!」と!
いきなり朝購入したCATALINA4500の出番です!
しかし、何度かボイルが出て一時船上に緊張が走り、私もローテッド等をキャストしたのですが、結局マグロからのバイトが得られませんでした。
その後も場所移動を繰り返し、ゴマサバ1匹のままラストのポイントへ。
時間は15時半・・・
このまま終わるんか・・・と思った矢先、着底したTGベイトにバイトがあったと思いきやまたサワラにやられて、この日3つめのTGベイトをロスト・・・。
もうTGベイトは無いのでやけくそで先日ワゴンセールで購入した300円位のジグをセット。着底後、ジグを大きく飛ばしてその後ワンピッチを数回いれて高速リトリーブしているとやっとヒット!
慎重にファイトし、船長にネットインしてもらってキャッチしたのは50cmのマダイ!
やっと釣れた!しかも300円ジグで(笑)
その後、隣の方が魚を掛けてファイトしているので邪魔にならないように少し離れてジグを落としている時、着底後ジグを大きく逃がしてラインスラッグを出さない様にスローなワンピッチに入ったとたんにドスン!
強引にゴリ巻きしますが、きつめにセットしたリョウガのドラグが唸り、ラインが出ていきます。
良型の鯛かサゴシ?と思いながら必死にファイトすること数分。
やっと見えてきた魚をみてビックリ!
でかいサワラです!
船長がネットインしてくれようとした瞬間になんとフックアウト・・・
しかし、船長がなんとか身を乗り出してすくい上げてくれて無事キャッチ!
94cm推定5kgはありそうな立派なサワラでした♪
フックを確認するとテールフックが伸びていました・・・。
捕れて良かった~~(汗)
すぐにテールフックを交換し、こんどはジグをキャストしなるべく底付近を斜めにシャクってくると再びヒット!
しかも船中5人中3人ヒット!
完全に時合です♪
そしてキャッチしたのは本日2枚目となるマダイ45cm♪
300円ジグ大活躍です(笑)
その後、82cmのサワラを追加!
まだバイトが続いていましたが船長が釣果の撮影に入る、と言う事なので十分お土産確保出来た事もあり17時40分にストップフィッングとしました。
結果、ゴマサバ40cm、マダイ50cm、45cm、サワラ94cm、82cmとラスト1時間半でお土産には十分すぎ釣果を得る事が出来ました^^
しかし、釣果だけを見ると船中の竿頭の方はサワラ9本、マダイ5匹とまだまだ足元にも及ばない釣果を出されていました。
何時の日か釣れ過ぎてクーラーが閉まらない~~
と嬉しい悲鳴を上げる日が来るよう、頑張ってオフショア勉強していきます!
今回も全力でサポートして下さった船長有り難うございました^^
また必ず乗船させて頂きます^^
下記の写真は今回ラスト1時間半でドラマを起こしてくれた300円ジグです^^
アシストフックが片方喰いちぎられています^^;
そしてお土産のマダイ、サワラはお刺身で♪
激ウマでした~~♪
ちなみにサワラは切り身にしてご近所にも配りました^^
次回の釣行は未定ですが、また「剣」さんに行きたいです!

にほんブログ村
Posted by attackr at 23:00│Comments(3)
│オフショアジギング
この記事へのコメント
こんばんは。
着々とタックル揃ってますね(^_^)
あっ!!釣果もすごいじゃないですかぁ~??
近々予定あるのでしょうか??
今年はシイラの数が少ないですよね。
サワラの刺身食べてみたいです\(^-^)
着々とタックル揃ってますね(^_^)
あっ!!釣果もすごいじゃないですかぁ~??
近々予定あるのでしょうか??
今年はシイラの数が少ないですよね。
サワラの刺身食べてみたいです\(^-^)
Posted by トントン at 2012年08月06日 22:20
トントンさんへ
オフショアは船酔いさえしなければかなり楽しいですよ!
リールはそれなりのを使用していればロッドは安いので十分です(゚-゚)
オフショアよろしければ是非ご一緒しましょう(^-^)v
次回は一応今週金曜日に予定しています(^-^)v
オフショアは船酔いさえしなければかなり楽しいですよ!
リールはそれなりのを使用していればロッドは安いので十分です(゚-゚)
オフショアよろしければ是非ご一緒しましょう(^-^)v
次回は一応今週金曜日に予定しています(^-^)v
Posted by attackr at 2012年08月06日 23:31
品のぶれのサイズの原因が腕時計をまねる高さがあることに影響します:ナイフスタンドはアキシァルすきまがあって、それによって刃物の軸方向位置の高さを変えて腕時計をまねます。ピンチコックの最初で不合格な高さは腕時計をまねます。頭の緩い高さをはさんで腕時計をまねます
Posted by レプリカブランド at 2013年07月20日 15:11