ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
attackr
attackr
初めて竿を握ったのは今から35年程前・・・
色々な釣りを経て、現在は京都・宮津でジギング船「VictoryⅡ」を運営しながら「鰤神様・ダンシングマジック」といった最高品質のジグを制作・販売しているVictoryのテクニカルスタッフとして活動しています。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2014年07月27日

7/26 紀北沖ジギング釣行~バラシに泣いた1日~

行ってきました。

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村


今回も前回同様「剣」さんにお世話になりました。

午前8時に満船となる12人を乗せて泉佐野港を出港。
一路紀北沖を目指します。

7/26 紀北沖ジギング釣行~バラシに泣いた1日~


相変わらず海上から見る関空橋は最高ですね^^

7/26 紀北沖ジギング釣行~バラシに泣いた1日~


約1時間後にポイントに到着。
まずは様子見でカブラで釣り開始。
ショートバイトが1度だけありましたが、その後アタりません・・・

すぐに場所移動。
何時も大アジを狙うポイントです。

ここで同船していた方がカブラで78cmの大鯛をゲット!

続いて私にもヒット!
サイズは27cm^^;

その後、何度かのショートバイトがあるものの明確なバイトがありません^^;
船中、たま~にカブラでマダイがあがる程度でパッとしません。

そうこうしているうちに時間は12時。
ここであの激流ポイントに突入する、との事で160gのスピードジグCVをセット。

とにかくココは底取りが分からないと120%根掛かりするので「全身集中」で望みます。
しかも50mから20mまで一気にかけ上がっていて、船の流れも速く、かなり攻略が難しいポイントです。

最初の1流し目はジグが変な流れ方をしたので即回収。
普通なら少し流して様子をみるのですが、ココは油断すると即根掛かりするので、少しでもジグの行方がおかしい、と思ったら即回収するようにしています。
2流し目、上手く底が取れてシャクリ始めた瞬間に「モワッ」ていう感じのバイトがあり思いっきり合わせてヒット!
ドラグフルロックで望んでいたので強引にゴリ巻きして約30秒でネットイン(笑)

60cmジャストのハマチ大でした^^

船長から「反応てんこもりや!大チャンスやからみんな本気モードでいこう!」と激が飛びます。
その次の流しでジグが着底後、すこし早巻きすると「ガツン!」またヒット!

また強引に浮かせると先程と同サイズのハマチが見えてきたのですがネットイン直前にフックアウト・・・

それから数流し後、今度も着底後の早巻きでヒット!
しかも中々デカそうでロッドが根元からブチ曲がってリールが巻けません^^;

なんとかポンピングで強引に寄せにかかり、あと半分という所でまたフックアウト・・・
一部始終を見ていた船長が思わず「あ~っ」と^^;

その後、何度か流してみましたがアタリは無くなりポイント移動。

移動直後に同船者の方がジグで良型マダイをヒット。
直後に私のTGベイトにもヒット!しかも中々良いサイズっぽい^^しかし、数秒でまたまたバラシ・・・

なんでやろ???
フックも新品に交換したのに・・・

気分を変えてカブラで狙うことに。
何投かした後、底から5mほど巻いた所でヒット!これも良いサイズのようでドラグからどんどんラインが出ていきますが、また数秒でバラシ(泣)
あかん・・・流れ悪すぎや・・・

そうこうしているうちに時間は過ぎ、その後何もないまま18時となりストップフィッシングとなりました。

釣果はマダイ27cm、ハマチ60cm各1匹となり、「逃がした魚は大きい」という言葉がありますが、まさにその言葉が身に染みた釣行でした^^;

7/26 紀北沖ジギング釣行~バラシに泣いた1日~


しかし、バラシが多かったとは言え、あの激流ポイントを攻略して何度かヒットに持ち込めたのは自分の中で大きな収穫です。
次またチャンスがあれば、あのポイントで鰤狙いたいと思います!

次回の釣行ですが、8月初旬に会社の同僚と火遠理丸さんに予約を入れています^^
昨年の同じ時期に良い思いをしているので楽しみです^^

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村










同じカテゴリー(鯛カブラ)の記事画像
9/23 紀北鯛カブラ&ジギング釣行~こんな日もあるさ~
9/6 紀北ジギング&鯛カブラ釣行~マダイ爆釣!ハマった^^~
8/22 紀北沖ジギング&鯛カブラ釣行~激渋の中頑張りました^^;~
7/12 紀北沖鯛カブラ釣行~楽しめました^^~
6/21 紀北沖鯛カブラ釣行~中々エエ感じでした^^~
6/7 紀北タイラバ釣行~鯛カブラで初ゲット!~
同じカテゴリー(鯛カブラ)の記事
 9/23 紀北鯛カブラ&ジギング釣行~こんな日もあるさ~ (2014-09-24 22:44)
 9/6 紀北ジギング&鯛カブラ釣行~マダイ爆釣!ハマった^^~ (2014-09-13 23:23)
 8/22 紀北沖ジギング&鯛カブラ釣行~激渋の中頑張りました^^;~ (2014-08-24 21:26)
 7/12 紀北沖鯛カブラ釣行~楽しめました^^~ (2014-07-20 19:21)
 6/21 紀北沖鯛カブラ釣行~中々エエ感じでした^^~ (2014-06-29 18:32)
 6/7 紀北タイラバ釣行~鯛カブラで初ゲット!~ (2013-06-08 21:46)

この記事へのコメント
お疲れさまでした^ ^
バラしが有り残念な釣りでしたね
アタリと、魚引きは味わえたので、集中出来た釣りだったんじやないです⁈
でも釣りって、この悔しさがあり又通うんですよね〜
次回釣行も期待してます^ ^
Posted by けんちゃん at 2014年07月27日 19:46
けんちゃんさんへ

残念でしたが、おっしゃる通りこの悔しさがあるから次行ってしまうし、sれがまた面白いんですよね!

次回は今回のリベンジ頑張ります^^
Posted by attackrattackr at 2014年07月27日 19:49
こんにちは!
厳しい日にあたられたようですね~
それでもアノ激流ポイントでの連続ヒットはおみごと!
自分は未だあのポイントでだけは釣ったことが
ありません。
ジグはたくさん奉納しておりますが・・・(TдT)
Posted by naxnax at 2014年08月02日 11:19
naxさんへ

あの激流ポイントは魅力満点ですね~~
かなりハードな釣りになりますが、魚をかけてからのスリリングなファイトがたまりません^^
私もTGベイト5個は奉納していますよ^^;
Posted by attackrattackr at 2014年08月02日 20:05
はじめまして。
そろそろ青物も開幕でしょうか。
あの激流ポイントは大橋東側のことでしょうか?
びびりな私は安物ジグしか投入できません。
かけあがりを這わせるために最低でも10mは巻き上げて再底取りします。
一匹とはいえ中々のコンディションですね。
美味しかったですか?
Posted by こびと at 2014年08月06日 23:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7/26 紀北沖ジギング釣行~バラシに泣いた1日~
    コメント(5)