ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
attackr
attackr
初めて竿を握ったのは今から35年程前・・・
色々な釣りを経て、現在は京都・宮津でジギング船「VictoryⅡ」を運営しながら「鰤神様・ダンシングマジック」といった最高品質のジグを制作・販売しているVictoryのテクニカルスタッフとして活動しています。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2014年06月29日

6/21 紀北沖鯛カブラ釣行~中々エエ感じでした^^~

1週間遅れのブログ更新となりましたが、行ってきました!

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村

今回も何時もの「火遠理丸」さんにお世話になりました。
前日の船長からの電話で、今回は鯛カブラがメインになる、との事なのでカブラタックルを2本用意しました。

釣り座は何時ものミヨシを選ばせて頂き午前7時に満船となる10人のアングラーを乗せて出港。

ポイントに向かう道中で隣の方から「ブログやられてますよね。何時も拝見しています!」とお声をかけて頂きました^^
ブログを始めて3年半が経ち、事前に約束をしたりしてお会いしたり、交流をさせて頂いている方はいらっしゃいますが、現地で突然声をかけて頂けたのは初めてでした^^
こんなしょ~もないブログでも見て頂けているんだ、と改めて思うと朝から嬉しい気持ちになりました♪

そうこうしている内に最初のポイントに到着。
ここは昨年私が初めて鯛カブラでマダイをゲットした場所です。
水深は約50mと言う事なので手堅く紅牙MX&紅牙ICSにベイラバフリー60gをセットしたタックルで釣り開始。
しばらく釣り続けてみますがイマイチ潮が動いている感じがしないので、もう一本用意したジャイアントキリングのカブラタックルにフリースライドTG45gオレンジのヘッドにネクタイ・針は紅牙オレンジ+リングビームをセットしたタックルに持ち替えてみます。
45gでも何とか底が取れるやん!そう思った矢先、ヒット!(底から何回リール巻いたか忘れました^^;)

幸先良く30cm弱の塩焼きサイズのマダイゲット^^

その後潮が動き出した感じで45gでは底が取りづらくなってきたので、ここで紅牙MX&紅牙ICSにフリースライドTG75gシュリンプレッドのヘッドにネクタイ・針は紅牙オレンジ+リングビームをセットしたタックルに変更して確実に底を取り、なおかつリングビームでアピール度を持たすイメージで攻めていきます。
タックル変更後、しばらくして底から5mほど巻き上げた所で再びヒット!
取り込んだのは35cm位のマダイ^^

6/21 紀北沖鯛カブラ釣行~中々エエ感じでした^^~


その後、マダイ・大アジ両方が狙えるポイントに移動。
取りあえずマダイは2匹確保したのでお土産の大アジを狙います。

前回の釣行で大アジは1匹しか釣れず今回こそなんとか複数釣りたいところです。

前回学習した通り紅牙MX&紅牙ICSにフラッシャーサビキをセットし、釣り開始。
地形はある程度把握しているのでとにかく底からサビキを離さないように、なおかつ根掛かりさせないように慎重に攻めていくとすぐにヒット!
上がってきたのはよ~肥えた40cmオーバーの大アジ^^

その後、パラパラと2匹の大アジを追加し大アジのアタリが少なくなってきた所でマダイを狙って場所移動。

移動してきた先は、先日のレンタルボート釣行で釣果のあったポイントの近く。
水深は30m位で漁礁が1か所あり、水深の変化はほとんどない所です。

船長の案内では底から6m以内で反応が出ているようですが、私はこの前のレンタルボート釣行時に魚探に反応が無いのに中層でヒットしたパターンを考えて、あえて中層付近までカブラを巻いて幅広く探っていきます。
流し始めてしばらくして底から12m巻いた所でアタリ!
しかし乗りません。

すぐに底までカブラを落として探っていくと、今度は13mでアタリ!
しかしまた乗りません・・・

またすぐにカブラを落として探っていくと、今度も13mでアタリ!そのままカブラを早巻きしてカブラを逃がすイメージで巻き続けると15mでヒット!
昨年このパターンでヒットさせたことを思い出し、作戦成功^^
キャッチしたのは41cmのマダイ^^
この前の釣行パターンと昨年の釣行パターンが上手くハマりました♪

それからしばらくしてから底付近でアタリが出て、先程と同じイパターンでカブラを早巻きして再びヒット!
これはサイズダウンの30cm弱の塩焼きサイズ^^;

この後、何度かアタリがありかなりの手応えのアタリもありましたがヒットさすことが出来ず再び大アジ狙いで場所移動。

ここでは大アジを3匹追加。

ラスト1時間で再びマダイ狙いでポイントを移動。
最後のポイントでも何度かアタリはあるもののヒットに持ち込めず午後6時にストップフィッシングとなりました。

今回の釣果はマダイ4枚と大アジ6匹とお土産には十分な釣果を得ることが出来ました^^

6/21 紀北沖鯛カブラ釣行~中々エエ感じでした^^~

この日、隣でお声をかけて下さった方、本当に嬉しかったです。ありがとうございました^^
またお会いした時は宜しくお願い致します。

大野船長、同船者の皆様お疲れ様でした^^

さて、次回の釣行ですが7月の中旬に会社の同僚3名と「剣」さんに予約を入れました^^
久々の「剣」さんでの釣行!楽しみです^^






同じカテゴリー(鯛カブラ)の記事画像
9/23 紀北鯛カブラ&ジギング釣行~こんな日もあるさ~
9/6 紀北ジギング&鯛カブラ釣行~マダイ爆釣!ハマった^^~
8/22 紀北沖ジギング&鯛カブラ釣行~激渋の中頑張りました^^;~
7/26 紀北沖ジギング釣行~バラシに泣いた1日~
7/12 紀北沖鯛カブラ釣行~楽しめました^^~
6/7 紀北タイラバ釣行~鯛カブラで初ゲット!~
同じカテゴリー(鯛カブラ)の記事
 9/23 紀北鯛カブラ&ジギング釣行~こんな日もあるさ~ (2014-09-24 22:44)
 9/6 紀北ジギング&鯛カブラ釣行~マダイ爆釣!ハマった^^~ (2014-09-13 23:23)
 8/22 紀北沖ジギング&鯛カブラ釣行~激渋の中頑張りました^^;~ (2014-08-24 21:26)
 7/26 紀北沖ジギング釣行~バラシに泣いた1日~ (2014-07-27 18:08)
 7/12 紀北沖鯛カブラ釣行~楽しめました^^~ (2014-07-20 19:21)
 6/7 紀北タイラバ釣行~鯛カブラで初ゲット!~ (2013-06-08 21:46)

この記事へのコメント
こんばんわ
先日、隣で釣りをさせていただいたものです。
私も普段ブログを拝見させていただいている方と、一緒に隣で釣りをさせていただいて、とても楽しかったです。またお会いした時は、こちらこそよろしくお願いします。
Posted by おざきん at 2014年06月29日 21:06
おはようございます^ ^
鯛&大アジ!美味しい釣物ばかりで、羨ましい〜♪
大アジのサビキ釣りって、オモリ何号くらいなんですか?
今度、乗ってみようかな^ ^
Posted by けんちゃん at 2014年06月30日 07:39
おざきんさん
先日は声をかけて頂きありがとうございました!
本当に嬉しかったです^^

これからの季節、紀北には火遠理丸さんをメインに月2回位のペースで釣行しますので、またお会いした時は宜しくお願い致します^^
Posted by attackrattackr at 2014年07月02日 20:30
けんちゃんさん

こんばんわ^^
紀北は日本海や明石と違った楽しさがあるので是非行ってみて下さい^^
大アジのサビキはオモリ50号です。
それ以上軽いと底が取れず根掛かり地獄です^^;
また宜しければご一緒しましょう!
Posted by attackrattackr at 2014年07月02日 20:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
6/21 紀北沖鯛カブラ釣行~中々エエ感じでした^^~
    コメント(4)