ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
attackr
attackr
初めて竿を握ったのは今から35年程前・・・
色々な釣りを経て、現在は京都・宮津でジギング船「VictoryⅡ」を運営しながら「鰤神様・ダンシングマジック」といった最高品質のジグを制作・販売しているVictoryのテクニカルスタッフとして活動しています。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2012年09月30日

9/28 明石沖オフショアジギング釣行~難しいけど面白い~

前回に引き続き今回も「魚英」さんにお世話になりました。
今回は3号船のみの出船で乗船客は私を入れて14名。

前日の釣果を見ているとメジロがぼちぼち釣れているものの全体的にシブい感じです。
さ~今回はどうか?

期待と不安を乗せて午前5時半頃出船。

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村

30分程でポイント到着。
船長に聞くと朝の潮が動いている間が勝負、との事。
気合いを入れて釣り開始。
まずはハマチ狙い。

20分ほど経った所でトモの方にハマチがヒット。
その数分後、フォール中にラインが走ったので即アワセを入れてヒット!
少し緩めにセットしていたドラグからラインが出ていきます。
心地よい引きを楽しんで50cmのハマチをキャッチ!
前回はハマチを数本バラしていたので嬉しい1本です^^

その後、周りでは太刀魚やサゴシが食い出します。
どうも中層付近で太刀魚がウロウロしているようでフォール中にラインブレイク・・・
中層を避けて底付近オンリーでシャクっていると、「ドスン!」その後ラインブレイク(泣)サゴシか?
本来ならロングジグを飛ばしながら攻めてメジロを狙いたいのですが、飛ばすと太刀魚やサゴシにヤラれるので慎重に攻めて何個かジグをロストしながら太刀魚5本(内1本は小さいのでリリース)と50cmのサゴシをキャッチ。
太刀魚は本気で狙えばもっと釣れそうでしたがあくまでも狙いは青物!
太刀魚はお土産程度釣れたらOKです。
それにしても、難しい・・・
でもそれがまた面白いんですけどね!

午前9時を過ぎた頃からアタリがほとんどなくなり、ポイントを大きく移動。

お土産は十分確保出来たので、狙いをメジロ1本に絞りマサムネ、激闘レベル、MMジグ等のロングジグ系をとっかえひっかえ・・・
たまにスピードジグCVやTGベイト等もローテしながら狙っていると・・・
底付近で何かがヒット。
やたらと重い・・・
ゴミ?大きなタコ?
中層付近まで上げてきた時に生命反応!
ひょつとしたらヒラメ?
ほんで揚がってきたのは同じ平べったい系の・・・

9/28 明石沖オフショアジギング釣行~難しいけど面白い~

きもちわるい~~~
超久々にエイを釣りました^^;

その後、太刀魚、サゴシが居なくなった様なのでロングジグを飛ばしながら攻めていると底付近で一度良いアタリがあったのですがヒットに持ち込めず・・・

午後12時半終了となりました。

当日の釣果は・・・

9/28 明石沖オフショアジギング釣行~難しいけど面白い~

ハマチ50cm、サゴシ50cm、太刀魚指3本半頭に5本
船中の釣果が14人で
メジロ6本、ハマチ7本、シオ2本、サワラ2本、サゴシ11本、太刀魚79本
太刀魚のみの方も居られたようなので、まだマシなほうかな~~^^;
ちなみに良い方はメジロ1本にハマチ3本やメジロ2本釣られた方も居られました!

今の明石は釣れる人、釣れない人がはっきりしている。と聞いていましたが、今回の釣行ではその事が納得できました。

5月の下旬に日本海・丹後で初オフショアの洗礼を受けてから今回で7度目のオフショアジギング釣行となりましたが、少しずつではありますが色々な事が分かってきました。
今後、明石方面は更に難しくなるようですが、修行の場には丁度良いと思いますので、しばらくはテクニカルな明石ジギングメインで腕を磨きたいと思います。
もちろん年内に何度かは日本海へリベンジ釣行もします!

帰宅後、釣ったハマチをお造りで頂きましたが、うわさ通り明石のハマチは今まで食べたハマチとは比べ物にならない位、脂ノリノリで激ウマでした~~♪


次回の釣行はまだ未定ですが10月の初旬にまた「魚英」さんに行くつもりですが、都合次第で日本海・丹後へ行くかも・・・です^^


にほんブログ村 ジギング


にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村





同じカテゴリー(オフショアジギング)の記事画像
7/25 紀北沖ジギング釣行~拘りすぎ^^;~
7/19 日本海ジギング釣行~ジグで何とか^^;~
6/29 紀北沖ジギング釣行~またまたラストにドラマが?!~
6/22 紀北沖ジギング釣行~ラストにドラマ!?~
6/19 日本海ジギング釣行~4目釣り^^~
6/17 紀北沖ジギング釣行~大アジな日~
同じカテゴリー(オフショアジギング)の記事
 7/25 紀北沖ジギング釣行~拘りすぎ^^;~ (2015-08-04 21:07)
 7/19 日本海ジギング釣行~ジグで何とか^^;~ (2015-08-01 10:26)
 6/29 紀北沖ジギング釣行~またまたラストにドラマが?!~ (2015-07-13 21:12)
 6/22 紀北沖ジギング釣行~ラストにドラマ!?~ (2015-07-06 23:30)
 6/19 日本海ジギング釣行~4目釣り^^~ (2015-07-04 18:59)
 6/17 紀北沖ジギング釣行~大アジな日~ (2015-06-28 15:32)

この記事へのコメント
こんばんは、結構なペースで行かれるのでうらやましいです。
28日の魚英に乗船ということは、ちとむさんと一緒だったのでは。
明石ではかなり有名で凄腕のひとです。

ブログもされていて、我輩もかなり参考にさせていただいてます。
もし見てなければ、必見の価値ありですのでぜひ。

我輩は10/14大雄丸の予定ですので、それまでに参考にさせていただいきます。
Posted by 釣りサンタ at 2012年09月30日 20:14
明石のジギング船は半日でお手軽そうですね^^
ブログを読んでいるととても楽しそうなので、私も師匠に頼んでオフショアジギングに連れて行ってもらうことになりました(笑)

月末に日本海で青物チャレンジしてきまっす!
Posted by TAKU at 2012年10月01日 21:04
釣りサンタさんへ

ちとむさんと同じ船でしたよ!
実は釣り座は離れていましたがず~っとちとむさんをガン見しながらシャクリ方などを勉強させていただいていました。
今度はお話させて頂こうと思ってます^^

大雄丸での釣果教えてくださいね!
楽しみにしています^^
Posted by attackr at 2012年10月02日 23:08
TAKUさんへ
明石ジギングはお手軽で財布に優しいので良いですよ!しかも難しいのでスキルアップにはぴったりです^^
しかも釣れる魚はなにより旨い!(笑)

日本海ですか!
ディープジギング楽しんできてください^^
水深150m!中々良いトレーニングになりますよ(笑)
ブリ釣れたら良いですね!

私は当面テクニカルな明石で「1匹の感動」を求めて地道に腕磨きます^^
日本海へは明石で修業してから足を向けます。。。
Posted by attackrattackr at 2012年10月03日 00:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9/28 明石沖オフショアジギング釣行~難しいけど面白い~
    コメント(4)