2012年06月03日
6/2 大阪湾シーバス釣行~仕事帰りにプチ釣行~
今週の平日に予定していた日本海オフショアジギング釣行ですが、どうしても仕事の都合で休みが取れなくなり、断念・・・
そこで、土曜日仕事が早く終わるのを利用してHGへ夕マズメ限定で行ってきました。
HGへ向かう道中数か所のポイントを見て回りましたが、何所も雰囲気ありますね~~

前回この場所への朝マズメ釣行ではそれなりの釣果を得て中々楽しかったのですが、さ~はたして今回はどうか・・・
現地到着は午後5時、土曜日ですが先行者は1名(笑)
やはり超穴場です^^
海の様子を確認すると潮の色や流れ具合からチヌが釣れそうな雰囲気ムンムンですが、経験上、この潮ではシーバスではちょっと厳しいかも・・・
勝負は日が暮れてからかな・・・
案の定、日が高い内は一切アタリなし。
海中に沈んでいる知る人ぞ知るストラクチャーをIPやジグを使用してダイレクトに探ってみますが一切バイトなし・・・
シャローエリアでチヌを狙ってポッパー等をキャストしてみましたが不発。
多分イガイで落とし込んだら一発で釣れそうですが・・・
そうこうしている内に夕暮れが近づいてきました。
この夕暮れの雰囲気は約10年前に良く見た雰囲気^^
仕事帰りに毎日のように竿を出しに来たポイントなので、懐かしさとなんか癒されるものがあります^^
この場所で94cmのシーバスを釣ったのも丁度10年前のこんな雰囲気の時でした。

午後7時過ぎ、日が傾き始めた頃を見計らって潮が複雑にヨレる一級ポイントに移動。
異動直後、ボイル発生!
すぐさまショアラインシャイナーR50をキャストし、少し早めにリトリーブするとグン!
おっしゃ!来た!!
と思いきや乗りません・・・
すぐにフォローを入れますが反応無し。
その後、スローリトリーブで一度同じようなバイトがありましたが、その後はなんの反応もなし。
最近のベイトはスルメイカの様なので長めのシルエットのR50はおそらくマッチザベイトだと思うのですが・・・

目先を変えてIPで底付近をバーチカルに探ってみるとまたバイトがありましたが、どうも乗せきれません。
結局、午後8時過ぎまで色々試してみましたが、ヒットに持ち込むことは出来ず、午後9時に帰宅する約束をしていたので、ストップフィツシングとしました。
結果は残念でしたが、通い慣れたポイントで夕焼けを見ながらキャストをして、すごく癒されました^^
次回、このポイントに来るときは落とし込みのタックルも持参したいと思います。
さて、次回の釣行ですが、再来週の平日に子供達の学校が休みの日があるので子供達を連れてシイラ狙いで小浦へ行く予定ですが、シイラが釣れていない場合は何所へ釣行するかは分りません。

にほんブログ村
そこで、土曜日仕事が早く終わるのを利用してHGへ夕マズメ限定で行ってきました。
HGへ向かう道中数か所のポイントを見て回りましたが、何所も雰囲気ありますね~~
前回この場所への朝マズメ釣行ではそれなりの釣果を得て中々楽しかったのですが、さ~はたして今回はどうか・・・
現地到着は午後5時、土曜日ですが先行者は1名(笑)
やはり超穴場です^^
海の様子を確認すると潮の色や流れ具合からチヌが釣れそうな雰囲気ムンムンですが、経験上、この潮ではシーバスではちょっと厳しいかも・・・
勝負は日が暮れてからかな・・・
案の定、日が高い内は一切アタリなし。
海中に沈んでいる知る人ぞ知るストラクチャーをIPやジグを使用してダイレクトに探ってみますが一切バイトなし・・・
シャローエリアでチヌを狙ってポッパー等をキャストしてみましたが不発。
多分イガイで落とし込んだら一発で釣れそうですが・・・
そうこうしている内に夕暮れが近づいてきました。
この夕暮れの雰囲気は約10年前に良く見た雰囲気^^
仕事帰りに毎日のように竿を出しに来たポイントなので、懐かしさとなんか癒されるものがあります^^
この場所で94cmのシーバスを釣ったのも丁度10年前のこんな雰囲気の時でした。
午後7時過ぎ、日が傾き始めた頃を見計らって潮が複雑にヨレる一級ポイントに移動。
異動直後、ボイル発生!
すぐさまショアラインシャイナーR50をキャストし、少し早めにリトリーブするとグン!
おっしゃ!来た!!
と思いきや乗りません・・・
すぐにフォローを入れますが反応無し。
その後、スローリトリーブで一度同じようなバイトがありましたが、その後はなんの反応もなし。
最近のベイトはスルメイカの様なので長めのシルエットのR50はおそらくマッチザベイトだと思うのですが・・・
目先を変えてIPで底付近をバーチカルに探ってみるとまたバイトがありましたが、どうも乗せきれません。
結局、午後8時過ぎまで色々試してみましたが、ヒットに持ち込むことは出来ず、午後9時に帰宅する約束をしていたので、ストップフィツシングとしました。
結果は残念でしたが、通い慣れたポイントで夕焼けを見ながらキャストをして、すごく癒されました^^
次回、このポイントに来るときは落とし込みのタックルも持参したいと思います。
さて、次回の釣行ですが、再来週の平日に子供達の学校が休みの日があるので子供達を連れてシイラ狙いで小浦へ行く予定ですが、シイラが釣れていない場合は何所へ釣行するかは分りません。

にほんブログ村
Posted by attackr at 12:47│Comments(2)
│シーバス
この記事へのコメント
近場でちょいちょいと楽しめるのはいいですね^^
そういえば、今日小浦で今シーズン初シイラが出たみたいですね。
いよいよシーズンインといったところでしょうか。
今年もシイラが多いといいですね^^
そういえば、今日小浦で今シーズン初シイラが出たみたいですね。
いよいよシーズンインといったところでしょうか。
今年もシイラが多いといいですね^^
Posted by TAKU at 2012年06月03日 22:18
TAKUさんへ
そうなんですよね~~
やはり近場が一番なのかも!です^^
長年通っていると、フィールドを見るだけでその日の釣果が予想出来ますからね!
今年は仕事帰り等、短時間釣行でHGへ通おうと思います^^
久々にシーバスの80cmオーバーにもお目にかかってみたいですし、94cmの自己記録も更新したくなってきました(笑)
小浦のシイラ・・・人が多いのがネックですね(汗)
そうなんですよね~~
やはり近場が一番なのかも!です^^
長年通っていると、フィールドを見るだけでその日の釣果が予想出来ますからね!
今年は仕事帰り等、短時間釣行でHGへ通おうと思います^^
久々にシーバスの80cmオーバーにもお目にかかってみたいですし、94cmの自己記録も更新したくなってきました(笑)
小浦のシイラ・・・人が多いのがネックですね(汗)
Posted by attackr
at 2012年06月06日 00:24
