2011年03月20日
3/18 大阪湾ソルトルアー釣行記(またもや撃沈編)
釣行記の前に・・・
この度の東日本大震災で多数の方々が犠牲になられまた事に心からご冥福を祈り、被災されましたことに心からお見舞い申し上げます。
一日も早い復興を心より祈念致しております。
3/18 久しぶりの釣行です。
本来なら南紀方面へ行くつもりにしていたのですが、さすがに時期が時期だけに和歌山方面は敬遠しました。
そして、ささやかではありますが今回の南紀への釣行費用をそのまま大震災の義援金として募金させて頂きました。
今回は夕まずめオンリーで近くの大阪湾に釣行してきました。
狙いはシーバス&チヌです。

今回エントリーしたポイントは私が20年程通っている場所で過去に90cmオーバーのシーバスを始め50cmオーバーのチヌ等数多くの大物を仕留めてきた実績場でとても良い思いをさせてもらっている場所です。
チヌはチヌマウスリンにトレーラを付けて狙いました。

しかし、今回は急な冷え込みの影響からか非常に厳しい状況で、結論から申しますと、15時半~19時までキャストし続け釣果は無し。
過去の経験からも、この時期に良い思いをしていません。
ただ、午後6時頃に潮がヨレているポイントを発見し、シンキングミノーに1回だけバイトがありました。
ちなみに水温は11度でした。
とりあえず反応があったので、収穫はアリです。
このポイントは比較的手軽に行けるので近々リベンジ釣行してみたいと思います。

にほんブログ村
この度の東日本大震災で多数の方々が犠牲になられまた事に心からご冥福を祈り、被災されましたことに心からお見舞い申し上げます。
一日も早い復興を心より祈念致しております。
3/18 久しぶりの釣行です。
本来なら南紀方面へ行くつもりにしていたのですが、さすがに時期が時期だけに和歌山方面は敬遠しました。
そして、ささやかではありますが今回の南紀への釣行費用をそのまま大震災の義援金として募金させて頂きました。
今回は夕まずめオンリーで近くの大阪湾に釣行してきました。
狙いはシーバス&チヌです。
今回エントリーしたポイントは私が20年程通っている場所で過去に90cmオーバーのシーバスを始め50cmオーバーのチヌ等数多くの大物を仕留めてきた実績場でとても良い思いをさせてもらっている場所です。
チヌはチヌマウスリンにトレーラを付けて狙いました。
しかし、今回は急な冷え込みの影響からか非常に厳しい状況で、結論から申しますと、15時半~19時までキャストし続け釣果は無し。
過去の経験からも、この時期に良い思いをしていません。
ただ、午後6時頃に潮がヨレているポイントを発見し、シンキングミノーに1回だけバイトがありました。
ちなみに水温は11度でした。
とりあえず反応があったので、収穫はアリです。
このポイントは比較的手軽に行けるので近々リベンジ釣行してみたいと思います。

にほんブログ村
Posted by attackr at 20:14│Comments(0)
│シーバス