2011年03月06日
3/4 南紀~中紀ヤエン&エギング釣行(撃沈編)
行ってきました。
1か月以上ぶりの釣行です。
午前5時過ぎに白浜のとある地磯に入りまずは水温チェック、17度でした。
そしてヤエン開始。
すると1投目からアタリ!
しかし、ヤエンを投入しようとした時に沖にいたアオリはなんと足もとへ。
こんな事あるんですね・・・。
結局ヤエン投入失敗でバラシ
その後は全くアタリは無く、しかもだんだん風が強くなってきて身に危険を感じたので午前10時に一旦撤収
何処へ行くか悩んだあげくに、全く釣果情報の無い中紀のとある漁港へ移動。
途中とある餌店に寄ってみると、なんとアジ売り切れ
ま~いいわ・・・
エギでも狙ってみたかったので。
少し休憩し午後3時半よりエギングで釣り再開・・・と、その前に水温チェック、16度でした。
漁港外側の堤防より少し沖のカケアガリにアオリが回遊するこのポイント・・・
昨年12月には2キロクラスが顔を出していたのですが、この日はなんの反応もありません。
おまけに釣り始めた時はあまり風が無かったのに午後4時半頃からまた爆風
ここで、今年の初釣りでデカいヤリイカを釣った中紀お助け漁港へ・・・
湾内、外海と丁寧にシャクってみますが、何の反応もなし
やけくそで20gのジグを投げても反応なし
エソすら釣れない・・・←何を狙ってるんやら
結局この漁港でも何のアタリもないまま午後6時過ぎに家路につきました(泣)
今年に入ってまだ3回しか釣行出来てないし、釣行したら天気等に悩まされる・・・
なんか今年はついて無いです
でも、釣りに行かなきゃ何も始まらないので、これから良いシーズンになるので頑張って釣行したいと思います。
次の釣行は今週の平日に行く予定です。
次回は気分を変えて?シーバス&チヌ狙いで大阪湾に釣行してみます。
がんばれよ
と言って頂ける方、下のバナーをクリックして応援お願いします

にほんブログ村
1か月以上ぶりの釣行です。
午前5時過ぎに白浜のとある地磯に入りまずは水温チェック、17度でした。
そしてヤエン開始。
すると1投目からアタリ!
しかし、ヤエンを投入しようとした時に沖にいたアオリはなんと足もとへ。
こんな事あるんですね・・・。
結局ヤエン投入失敗でバラシ

その後は全くアタリは無く、しかもだんだん風が強くなってきて身に危険を感じたので午前10時に一旦撤収

何処へ行くか悩んだあげくに、全く釣果情報の無い中紀のとある漁港へ移動。
途中とある餌店に寄ってみると、なんとアジ売り切れ

ま~いいわ・・・
エギでも狙ってみたかったので。
少し休憩し午後3時半よりエギングで釣り再開・・・と、その前に水温チェック、16度でした。
漁港外側の堤防より少し沖のカケアガリにアオリが回遊するこのポイント・・・
昨年12月には2キロクラスが顔を出していたのですが、この日はなんの反応もありません。
おまけに釣り始めた時はあまり風が無かったのに午後4時半頃からまた爆風

ここで、今年の初釣りでデカいヤリイカを釣った中紀お助け漁港へ・・・
湾内、外海と丁寧にシャクってみますが、何の反応もなし

やけくそで20gのジグを投げても反応なし

エソすら釣れない・・・←何を狙ってるんやら

結局この漁港でも何のアタリもないまま午後6時過ぎに家路につきました(泣)
今年に入ってまだ3回しか釣行出来てないし、釣行したら天気等に悩まされる・・・
なんか今年はついて無いです

でも、釣りに行かなきゃ何も始まらないので、これから良いシーズンになるので頑張って釣行したいと思います。
次の釣行は今週の平日に行く予定です。
次回は気分を変えて?シーバス&チヌ狙いで大阪湾に釣行してみます。
がんばれよ

と言って頂ける方、下のバナーをクリックして応援お願いします


にほんブログ村
Posted by attackr at 11:49│Comments(0)
│ヤエン&エギング