ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
attackr
attackr
初めて竿を握ったのは今から35年程前・・・
色々な釣りを経て、現在は京都・宮津でジギング船「VictoryⅡ」を運営しながら「鰤神様・ダンシングマジック」といった最高品質のジグを制作・販売しているVictoryのテクニカルスタッフとして活動しています。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2012年05月29日

オフショアの魅力

先日の日本海オフショアジギング釣行以降、頭の中は「あのブリ&ヒラメ何時か仕留めたる!」こればかり考えております。
それほど私にとっては衝撃的な魚でした。

オフショアジギング・・・ある意味私が今年の冬にハマったエリアトラウトに似ている気がします。
魚は船長が探してくれて居ます。
その魚をどうやって釣るか!?
やはり腕と経験が物を言います。

そんな魅力に完全に取りつかれてしまいました。

そんなこんなで現在リールの購入を検討しています。
この前使用したツインパワー6000HGじゃ正直ディープジギングでは無謀過ぎました。
最初からわかってはいたものの体への負担は半端無い物を感じました。

そこで今検討しているのが・・・
◎バイオマスターSW8000PG
○ツインパワーSW8000PG
△キャタリナ4500or5000

本命はバイオマスターを購入して、オフショアキャスティングロッドを購入するつもりですが、ロッドを我慢してツインパワーを購入する事も視野に入れています。
どうせなら和歌山のマグロゲームもチャレンジしてみたいので慎重に検討したいと思います。

そんな訳?で次回の釣行は予定を変更してまた日本海オフショアブリゲームに挑戦しようと思います。

現在、次の釣行に備えて身体も鍛えています!
今日も仕事帰りにスポーツクラブに寄って2時間以上かけて足腰と腕、肩、背中、腹筋を入念に鍛えてきました。
今週は毎日スポーツクラブに行って入念に鍛える予定です。
何時かはあの度肝を抜くようなブリ&ヒラメを必ず釣りあげたいと思います!




同じカテゴリー(日常)の記事画像
次回の釣行とロッド&リール購入^^
次回の釣行は夢の釣行!
久々に釣行します!
Victory新製品情報!
ちょっとお買い物と寒鰤爆発情報!
次回の釣行
同じカテゴリー(日常)の記事
 やっと復活!そしてありがとうございました^^ (2015-12-31 18:25)
 次回の釣行とロッド&リール購入^^ (2015-04-29 20:18)
 次回の釣行は夢の釣行! (2015-03-29 18:59)
 久々に釣行します! (2015-03-05 19:47)
 Victory新製品情報! (2015-01-12 20:28)
 新年初はVictory工房へ^^ (2015-01-09 22:25)

この記事へのコメント
オフショアの魅力にとりつかれてしまったようですね(笑)
釣果は出やすいですし、ショアからでは難しいデカいサイズの魚に出会えるということからも、エリアトラウトに似ているのかもしれませんね。
ただ、1回の釣行コストが半端無いので、釣行回数を減らすしかないというのがネックです^^;

日本海のジギングではやっぱり8000番は必要みたいですね。
ショアジギのベテランの方(もちろんオフショアもされます)が仰ってしましたが、オフショアジギングはショアジギよりもタックルへの負担は少ないようなので、本命のバイオSW8000PGにしてロッド購入もアリですね^^

オフショアでもショアでも、エリアでもネイティブでも、何にしても金がかかりますね(笑)
Posted by TAKU at 2012年05月30日 00:26
TAKUさんへ

あの魚見せつけられたらハマってしまいますよ〜
確かに釣行費用はかかりますが、十分値打ちがある釣りだと思います!


リールはバイオにすると思います。
ロッドについては20キロ前後のマグロでも対応出来るロッドにしようと考えています。
そうなると結局10000番クラスのリールが欲しくなるんですよねf(^_^)

ほんまにいくら金があっても足りませんね(。・_・。)ノ
Posted by attackr at 2012年05月31日 17:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オフショアの魅力
    コメント(2)