2012年02月21日
2/10 朽木渓流魚センタートラウト釣行~良型イワナゲット~
2/10 朽木渓流魚センターへリベンジ釣行してきました。
自宅を午前5時過ぎに出発、途中若干の積雪もありましたが、1月の末にスタッドレスタイヤを装着していた事もあり午前7時前に到着・・・って言うか、前の週に大雪の中朽木まで来ていたので全然平気な道中でしたが(笑)
受付を済ませて、まずは朝一大物狙いで第2ポンドにエントリー
まずはノアB2.5グラム蛍光ピンクのスプーンをセットし期待を込めてキャスト開始。1投目から幸先良くヒット!キャッチしたのは25センチ程のイワナ^^
いきなり1投目からのヒットで「今日は入れ食い?」なんて期待したもののその後が続かずスプーンのローテーションを行ってみますが全く反応が無しです。
気温もマイナス1~2度でガイドに付いた水滴が凍る状態です(寒)
第2ポンド内を移動しながら30センチ弱のレインボを2匹キャッチしたものの後が続かず午前11時に第2ポンドに見切りをつけて第1ポンドへ移動しました。

初めて第1ポンドを見ましたが初心者・数釣りエリアと聞いていましたが、確かに比較的小型のイワナが多く見えますが、大型のロックトラウトや良型のイワナも確認できます。
ここではお土産用のイワナに狙いを絞り蓮華1・5グラムをキャスト。連続とはいかないものの数投に1匹の割合でイワナをキャッチし、午前12時までに5匹のイワナをキャッチ出来たので、ここで一旦休憩を入れます。
レストハウスで販売されているカップラーメンはこんな寒い日には本当にありがたいです^^体が温まった所で午後1時に再び第2ポンドにエントリ。
フェザージグを使用し、底付近を丁寧に狙ってみると足元の少し手前で良型のトラウトがルアーを追いかけてきたので軽く2段シャクリを入れて、フォールさせて食わすタイムングを与えると狙い通りヒット!45センチ位のレインボーでした。

その後、同場所でイワナを2匹追加したものの全体的に今一つ反応が鈍いので、午後3時前に再び第1ポンドへ移動。


異動直後、午前中と同じ蓮華1.5グラムでイワナをキャッチしたものの、その後スプーンのカラーやサイズをローテーションしてみましたが後が続かないのでフェザージグに変更。
カケアガリ付近を中心にリトリーブしてみると25センチ前後のイワナが頻繁にヒットしてきます。
そうこうしている内に午後4時となり終了時間が近づいた為、ラスト1投と決め、フェザージグをキャスト。底スレスレをリトリーブしていると何かがヒット!中々エエ感じの手ごたえなので慎重にファイトし、寄せてきた魚体を確認すると大きなイワナです!さらに慎重かつ丁寧にファイトし無事ネツトイン!

キャッチしたのは37センチのイワナでした!最後の最後にしてやったり^^
このイワナをキャッチしたキャストで最後と決めていたので気分よくストップフィッシングとしました。
当日の釣果はイワナ37センチを頭に約20匹、レインボートラウト45センチを頭に3匹キャッチする事ができました。
また自然豊かな白銀の世界での釣りは釣果以上に癒されるものがあり、十分満足のいく釣行となりました。
次回は・・・実は先週の木曜日に午前中のみで千早川マス釣り場へ行ってきました。釣行記はまた書きます。
自宅を午前5時過ぎに出発、途中若干の積雪もありましたが、1月の末にスタッドレスタイヤを装着していた事もあり午前7時前に到着・・・って言うか、前の週に大雪の中朽木まで来ていたので全然平気な道中でしたが(笑)
受付を済ませて、まずは朝一大物狙いで第2ポンドにエントリー
まずはノアB2.5グラム蛍光ピンクのスプーンをセットし期待を込めてキャスト開始。1投目から幸先良くヒット!キャッチしたのは25センチ程のイワナ^^
いきなり1投目からのヒットで「今日は入れ食い?」なんて期待したもののその後が続かずスプーンのローテーションを行ってみますが全く反応が無しです。
気温もマイナス1~2度でガイドに付いた水滴が凍る状態です(寒)
第2ポンド内を移動しながら30センチ弱のレインボを2匹キャッチしたものの後が続かず午前11時に第2ポンドに見切りをつけて第1ポンドへ移動しました。
初めて第1ポンドを見ましたが初心者・数釣りエリアと聞いていましたが、確かに比較的小型のイワナが多く見えますが、大型のロックトラウトや良型のイワナも確認できます。
ここではお土産用のイワナに狙いを絞り蓮華1・5グラムをキャスト。連続とはいかないものの数投に1匹の割合でイワナをキャッチし、午前12時までに5匹のイワナをキャッチ出来たので、ここで一旦休憩を入れます。
レストハウスで販売されているカップラーメンはこんな寒い日には本当にありがたいです^^体が温まった所で午後1時に再び第2ポンドにエントリ。
フェザージグを使用し、底付近を丁寧に狙ってみると足元の少し手前で良型のトラウトがルアーを追いかけてきたので軽く2段シャクリを入れて、フォールさせて食わすタイムングを与えると狙い通りヒット!45センチ位のレインボーでした。
その後、同場所でイワナを2匹追加したものの全体的に今一つ反応が鈍いので、午後3時前に再び第1ポンドへ移動。
異動直後、午前中と同じ蓮華1.5グラムでイワナをキャッチしたものの、その後スプーンのカラーやサイズをローテーションしてみましたが後が続かないのでフェザージグに変更。
カケアガリ付近を中心にリトリーブしてみると25センチ前後のイワナが頻繁にヒットしてきます。
そうこうしている内に午後4時となり終了時間が近づいた為、ラスト1投と決め、フェザージグをキャスト。底スレスレをリトリーブしていると何かがヒット!中々エエ感じの手ごたえなので慎重にファイトし、寄せてきた魚体を確認すると大きなイワナです!さらに慎重かつ丁寧にファイトし無事ネツトイン!
キャッチしたのは37センチのイワナでした!最後の最後にしてやったり^^
このイワナをキャッチしたキャストで最後と決めていたので気分よくストップフィッシングとしました。
当日の釣果はイワナ37センチを頭に約20匹、レインボートラウト45センチを頭に3匹キャッチする事ができました。
また自然豊かな白銀の世界での釣りは釣果以上に癒されるものがあり、十分満足のいく釣行となりました。
次回は・・・実は先週の木曜日に午前中のみで千早川マス釣り場へ行ってきました。釣行記はまた書きます。
Posted by attackr at 10:07│Comments(2)
│エリアトラウト
この記事へのコメント
ガンガン釣行されていますね~
だいぶ腕も上げられたんじゃないですか?
私もエリアにも行きたいですが、アオリやメバル、青物、ヒラスズキも・・・と狙いたいものが多すぎて困っています^^;
南紀へ色々と狙う欲張り釣行に行きたいです(笑)
だいぶ腕も上げられたんじゃないですか?
私もエリアにも行きたいですが、アオリやメバル、青物、ヒラスズキも・・・と狙いたいものが多すぎて困っています^^;
南紀へ色々と狙う欲張り釣行に行きたいです(笑)
Posted by TAKU at 2012年02月21日 22:03
TAKUさんへ
これでも家族の顔色見ながら控えめに釣行してます(笑)
私もアオリや青物等行きたいのですが、エリアトラウトの繊細さと手軽さに魅了されてしまってます。
来月は南紀行きましょうね(^-^)
これでも家族の顔色見ながら控えめに釣行してます(笑)
私もアオリや青物等行きたいのですが、エリアトラウトの繊細さと手軽さに魅了されてしまってます。
来月は南紀行きましょうね(^-^)
Posted by attackr at 2012年02月23日 07:57