2013年01月27日
1/26 朽木渓流魚センターエリアトラウト釣行~イワナは何処へ~
今回の釣行は日本海・宮津のビクトリーさんに乗船し日本海ジギングの予定でしたが、あいにくの天候で欠航・・・
ならば!と代替えプランで行ってきました。

にほんブログ村
9か月ぶりの朽木渓流魚センターです^^

道中若干の凍結と積雪がありましたが、スタッドレスタイヤを履かせていたので無事午前7時前に到着。

昨年良い思いをした2号ポント奥の立ち木エリアに釣り座を構えました。

早速ポンド内を覗くと・・
「魚やたらと少ない・・・イワナがおらん・・・」おもわず呟いてしまいました^^;
とりあえず、セオリー通り数種類・数色のスプーンをキャストしてみますが、な~んの反応も無し・・・
サスペンドミノーにチェンジして、イワナを狙ってみますが追いかけてもきません。
ルアーをロングゲータにチェンジして立ち木の際にキャストしてリトリーブすると70~80cm位のイトウがヒット!
ドラグ出っぱなしで中々寄ってこず、結局この魚はフックアウトしましたが、一瞬大興奮でした^^;
この日は周りの釣り人を確認すると、ほとんどの方がフェザージグを使用されており、ポツポツ釣れているのものの活性は極めて低い様でどの釣り人も苦労されていたようです。
私は今回あえてフェザージグを使わずスプーン・ミノー・メタルバイブを使用し続けましたが午後0時の時点でニジマスばかり10匹程・・・。
ここでフェザージグにルアーチェンジしてみると、パタパタと数匹のニジマスを追加。
やっぱりフィザージグ釣れますね^^;

結局午後1時過ぎまで釣り続け、最終的に釣りたかったイワナが釣れず、ニジマスばかり25匹ほど釣りましたが全てリリースし、ストップフィッシングとしました。
今回、本当にイワナが少なかった様で、肉眼で確認出来たイワナも2~3匹でした^^;
9か月ぶりのエリアトラウトで、最初は戸惑うかな?なんて考えていましたが、全く戸惑う事もなく、朽木の幻想的な景色を眺めながらのんびりと釣りが出来て癒されました^^
そして帰りにココへ^^

夏に大活躍する貴重なジグを2個発見したので2個とも購入しときました(笑)
次回はまだ未定ですが、日本海ジギングか朽木エリアトラウトになることは間違いありません(笑)
下の写真は朽木渓流魚センターの幻想的な風景です。
写真をクリクして頂けたら嬉しいです^^

にほんブログ村
ならば!と代替えプランで行ってきました。

にほんブログ村
9か月ぶりの朽木渓流魚センターです^^
道中若干の凍結と積雪がありましたが、スタッドレスタイヤを履かせていたので無事午前7時前に到着。

昨年良い思いをした2号ポント奥の立ち木エリアに釣り座を構えました。

早速ポンド内を覗くと・・
「魚やたらと少ない・・・イワナがおらん・・・」おもわず呟いてしまいました^^;
とりあえず、セオリー通り数種類・数色のスプーンをキャストしてみますが、な~んの反応も無し・・・
サスペンドミノーにチェンジして、イワナを狙ってみますが追いかけてもきません。
ルアーをロングゲータにチェンジして立ち木の際にキャストしてリトリーブすると70~80cm位のイトウがヒット!
ドラグ出っぱなしで中々寄ってこず、結局この魚はフックアウトしましたが、一瞬大興奮でした^^;
この日は周りの釣り人を確認すると、ほとんどの方がフェザージグを使用されており、ポツポツ釣れているのものの活性は極めて低い様でどの釣り人も苦労されていたようです。
私は今回あえてフェザージグを使わずスプーン・ミノー・メタルバイブを使用し続けましたが午後0時の時点でニジマスばかり10匹程・・・。
ここでフェザージグにルアーチェンジしてみると、パタパタと数匹のニジマスを追加。
やっぱりフィザージグ釣れますね^^;

結局午後1時過ぎまで釣り続け、最終的に釣りたかったイワナが釣れず、ニジマスばかり25匹ほど釣りましたが全てリリースし、ストップフィッシングとしました。
今回、本当にイワナが少なかった様で、肉眼で確認出来たイワナも2~3匹でした^^;
9か月ぶりのエリアトラウトで、最初は戸惑うかな?なんて考えていましたが、全く戸惑う事もなく、朽木の幻想的な景色を眺めながらのんびりと釣りが出来て癒されました^^
そして帰りにココへ^^

夏に大活躍する貴重なジグを2個発見したので2個とも購入しときました(笑)
次回はまだ未定ですが、日本海ジギングか朽木エリアトラウトになることは間違いありません(笑)
下の写真は朽木渓流魚センターの幻想的な風景です。
写真をクリクして頂けたら嬉しいです^^

にほんブログ村
Posted by attackr at 19:51│Comments(3)
│エリアトラウト
この記事へのコメント
関東のエリアで、フェザーなんか、ルール上、ほぼ使えませんので、朽木ならではですわなあ! ちなみに、あちきが投げますと、2・5グラムで、ロッジからおりた池のフライエリアの岸まで届いてしまいますです(汗) セーブキャストで、ストレス溜まりまくります(笑) 個人的に、マイクロスプーンやフェザーは、使わなく、ウォーターランドの各種スプーンの2・5グラムで、朽木は、層ごとに釣って遊んでますわ。 広島なんかのレイクの際は、4グラムまで使うてな感じです! エリアは、ジギングには役立ちませんが、確実にルアー釣りの腕をあげてくれますんで、たまにやるのはいいですし、海外のワイルド釣る際にも、そのテクニックは有効ですわ! ラインであたりをとるのは、確実に釣果をのばせますんで! アタッカー君には、是非、サクラマスなんかをやって欲しいと思います!
Posted by ステラシュリンプ at 2013年01月28日 20:23
関西なんで、サツキマスでしたわ(笑) アマゴの航海型! 関東は、ヤマメなんで、サクラマス! ちなみに、刺身、バリウマですわ(笑) イワナの刺身も、うまい!
Posted by ステラシュリンプ at 2013年01月28日 20:27
ステラシュリンプさんへ
コメント遅れてすいません・・・。
サクラマスの釣りは聞いたことありますが、かなりストイックな釣りなんですよね^^;
基本的にはそういう釣りは好きですが、ジギングや管釣りを覚えてしまうと中々足が向きません^^;
でも何時かは挑戦したい釣りの一つです!
また色々教えてください^^
イワナ確かに激ウマですね^^
サクラマスも是非食べてみたいですね!
コメント遅れてすいません・・・。
サクラマスの釣りは聞いたことありますが、かなりストイックな釣りなんですよね^^;
基本的にはそういう釣りは好きですが、ジギングや管釣りを覚えてしまうと中々足が向きません^^;
でも何時かは挑戦したい釣りの一つです!
また色々教えてください^^
イワナ確かに激ウマですね^^
サクラマスも是非食べてみたいですね!
Posted by attackr at 2013年02月03日 19:18