ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
attackr
attackr
初めて竿を握ったのは今から35年程前・・・
色々な釣りを経て、現在は京都・宮津でジギング船「VictoryⅡ」を運営しながら「鰤神様・ダンシングマジック」といった最高品質のジグを制作・販売しているVictoryのテクニカルスタッフとして活動しています。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2011年09月10日

武庫川一文字釣行記~餌にはかないません~

昨日、ツバス&ソウダガツオ狙いでムコイチへ釣行してきました。

武庫川一文字釣行記~餌にはかないません~

本来なら小浦一文字へ行くつもりでしたが、家族の反対もあり、今回は和歌山方面への釣行は自粛しました。


武庫川一文字釣行記~餌にはかないません~

武庫川渡船さんの一番船に乗り込み5番で下船。

最初にワインドで夜明けまで太刀魚を狙いますが不発・・・

夜が明けてまわりを見渡すと飛ばしサビキでソウダガツオが入れ食い状態です。

私はとりあえずツバス狙いなので30g前後のジグで底~中層を丁寧に探りますが、全くアタリがありません。
そこで、今回の釣行の為に用意しておいたジグサビキを装着し、再び底から中層付近を探ると小あじがよ~釣れます(汗)

周りではあいかわらず飛ばしサビキでソウダが入れ食いです・・・

そこで、探る棚を中層から上層に変更すると、やっとこさソウダがヒット!

武庫川一文字釣行記~餌にはかないません~

なぜかサビキでは無くジグにしっかり食っとりますが・・・
その後もパラパラですが食べるだけのソウダを確保し、昼前に上がりました。

その後、第2ラウンドで青物&アオリイカを狙うべく垂水漁港へ向かいました。

昼すぎに到着して、夕マズメまでココで昼食&一休み(笑)

夕マズメ・・・結果から言うと爆風で釣り辛く、青物は不発・・・
アオリは湾内でコロッケサイズがパラパラ釣れた程度でマダマダといった感じでした。

結局垂水での釣りもイマイチで、少々不満の残る状態での帰宅となりました。

次は来週の平日にまた行くつもりです。

今度は何処へ行こうかな~~~

ポチッと応援お願いしますニコニコ

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村










同じカテゴリー(ショアジギング)の記事画像
復活です!
5/25、6/2、6/5 中紀&明石エギング&ショアジギ釣行~たまにはボ~っと^^~
5/4 紀北キャスティング&ジギング釣行~パターン発見!~
5/23 日本海丹後沖ジギング釣行~鰤ゲット再び!~
11/8 明石沖ジギング釣行~温かいご好意に感謝~
6/11 小浦一文字釣行〜シイラは何処へ〜
同じカテゴリー(ショアジギング)の記事
 復活です! (2017-09-27 20:04)
 5/25、6/2、6/5 中紀&明石エギング&ショアジギ釣行~たまにはボ~っと^^~ (2015-06-05 21:27)
 5/4 紀北キャスティング&ジギング釣行~パターン発見!~ (2015-05-06 22:52)
 5/23 日本海丹後沖ジギング釣行~鰤ゲット再び!~ (2014-05-25 00:04)
 11/8 明石沖ジギング釣行~温かいご好意に感謝~ (2012-11-10 20:25)
 6/11 小浦一文字釣行〜シイラは何処へ〜 (2012-06-17 18:07)

この記事へのコメント
ソウダガツオもアミエビについてしまうと、なかなかジグに反応しなくなりますよね^^;
ムコイチに行くとほぼ確実に釣れるシーバス狙いになってしまいますが、ライトな青物狙いも楽しそうですね。

アオリイカもそろそろって感じですね。
一潮ごとに大きくなってくるので、次の潮はアオリ狙いで遠征する予定です^^
Posted by TAKU at 2011年09月13日 18:53
TAKUさんへ

ムコイチのライト青物中々楽しいですよ!
今日はTOPにも反応しました!

私もそろそろ和歌山沖磯へエギング釣行考えています!
Posted by attackr at 2011年09月15日 20:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
武庫川一文字釣行記~餌にはかないません~
    コメント(2)