ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
attackr
attackr
初めて竿を握ったのは今から35年程前・・・
色々な釣りを経て、現在は京都・宮津でジギング船「VictoryⅡ」を運営しながら「鰤神様・ダンシングマジック」といった最高品質のジグを制作・販売しているVictoryのテクニカルスタッフとして活動しています。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2011年08月28日

小浦一文字釣行記~世の中そんなに甘くない~

先週の平日にまたまた小浦一文字へ釣行してきました。
今年5回目です(笑)

かなり早い時間に到着しましたが、既に釣り人が10名近く・・・
さすが人気ありますね。

雨で出船が危ぶまれましたが、無事出船。

一文字に到着し一番に下船しお目当てのポイントへ一直線・・・
無事前回と同じポイントを確保し、振り返ってみると誰もこない(汗)

ここ数日どうやら内向きの方が釣果があるらしい・・・。

とりあえず超一級ポイント貸切!
でも少々不安が過りますが・・・。

夜明けまで太刀魚狙いでワインドやらをキャストしてみますが反応なし。

夜が明け始めた午前5時過ぎ、シイラ狙いで先日購入したポッピングベイト15cmをキャスト。
1発目から派手にポッピングさすと、GTか?と思うくらいの水柱が立ちいきなりヒット!
ファーストランからの手ごたえからすると、かなりデカそうなので竿尻を腹にあてて戦闘態勢へ・・・
ジャンプした姿から120cm位ありそうです。

しかし・・・次のランでラインブレイク(泣)
PEラインから切れていました。

何か悪夢みたいでした。

気を取り直してラインシステムを組んで再びキャストを開始しますが全く反応は無し・・・。

ライトタックルに持ち替えてサバ&ソーダを狙ってみますが、こちらも反応なし・・・どころか、先日購入した闘魂ジグ30g1投目から根がかりで殉職(泣)

結局昼まで頑張りましたがワインドでシオがチェイスしてきた位で魚っ気全く無し。

サスガに気が滅入ってきましたが、前回の釣行で最後の最後でシイラをヒットさせたので、昼食&軽い仮眠をとって再びキャストを繰り返します。

しばらくライトタックルでシオを狙っていましたが、相変わらず反応がないのでシイラ狙いのタックルに持ち替えて、ローテッドをキャスト。すると1回目のアクションの後にヒット!

やっぱり諦めてはいけない!

しかし、この後最悪な出来事が・・・

すぐ後ろの日陰で休憩されていた方がランディングを手伝います、と私のタモを手に取りランディングアシストをしてくれようとしたのですが、なんせ私のタモの柄は710cm・・・
慣れてないと使用が難しい長さです。
やはり取り回しに苦労され、結果ネットにルアーが掛ってしまいランディングも失敗しナチュラルリリース・・・。
この方、「本当にすいません」と誤って下さいましたが、折角の好意をこのような結果にさせてしまい、こちらの方が申し訳ない気持ちになりました。
私が一言「柄が長いので・・・」と言えばこんな事にならなかったのかも・・・。

気を取り直し、キャストを繰り返しますがこの後もシイラのチェイスはあるもののヒットには至りません。

やけくそでライトタックルでシーバス用のペンシルをキャストし早巻きすると・・・

「ボコッ!」

出た!

でも乗り切りません(泣)

このままシーバスルアーをローテしたらヒットしそうでしたが、さすがに気力も限界になってきたので15時過ぎの船で帰りました。

結果、小浦で今年初ボーズ(泣)

もう少し早くシーバスルアーを使用していたら1本位はキャッチ出来たかな?

それにしても、今回は前日の大雨の影響でしょうか?
全くサバ・カツオの姿が確認出来ませんでした。

ま~こんな日もありますわ~~(笑)

また次、頑張ります!


頑張れよ!と言って頂ける方、ポチッと応援お願いしますニコニコ

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村











同じカテゴリー(ショアジギング)の記事画像
復活です!
5/25、6/2、6/5 中紀&明石エギング&ショアジギ釣行~たまにはボ~っと^^~
5/4 紀北キャスティング&ジギング釣行~パターン発見!~
5/23 日本海丹後沖ジギング釣行~鰤ゲット再び!~
11/8 明石沖ジギング釣行~温かいご好意に感謝~
6/11 小浦一文字釣行〜シイラは何処へ〜
同じカテゴリー(ショアジギング)の記事
 復活です! (2017-09-27 20:04)
 5/25、6/2、6/5 中紀&明石エギング&ショアジギ釣行~たまにはボ~っと^^~ (2015-06-05 21:27)
 5/4 紀北キャスティング&ジギング釣行~パターン発見!~ (2015-05-06 22:52)
 5/23 日本海丹後沖ジギング釣行~鰤ゲット再び!~ (2014-05-25 00:04)
 11/8 明石沖ジギング釣行~温かいご好意に感謝~ (2012-11-10 20:25)
 6/11 小浦一文字釣行〜シイラは何処へ〜 (2012-06-17 18:07)

この記事へのコメント
PEからのラインブレイクは痛いですね。
私も1つのリールのPEが結構傷んでいるので、そろそろ巻き替えなきゃと思いました。

シイラもそろそろ終わりみたいで、数も少なくなってきましたね。
となると、青物が狙えるかわりに、スカを喰らうことも多くなってしまうわけで^^;
まぁ、こればっかりは仕方ないですが、残念ですね。

リベンジに南紀の青物へ行きましょう!
Posted by TAKU at 2011年08月30日 19:49
TAKUさんへ

確かにPEからは痛いです(涙)
でも、まだそんなに使用していないんです。
どうやら某メーカーのPEは相性が悪いようで、この日バックラッシュにもあい、数十メートルラインを切りました・・・。

是非リベンジ行きましょう!

南紀青物ポイント探しときます!
Posted by attackrattackr at 2011年08月30日 21:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小浦一文字釣行記~世の中そんなに甘くない~
    コメント(2)