ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
attackr
attackr
初めて竿を握ったのは今から35年程前・・・
色々な釣りを経て、現在は京都・宮津でジギング船「VictoryⅡ」を運営しながら「鰤神様・ダンシングマジック」といった最高品質のジグを制作・販売しているVictoryのテクニカルスタッフとして活動しています。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年01月26日

1/24 日本海沖ジギング~厳しいけど楽しかった~

行ってきました!

2014年初ジギング釣行です^^

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村

今回は舞鶴から出航する「Sea Hawk」さんにお世話になりました!



狙いはズバリ白石での寒ブリ&舞鶴湾入口でのサワラです^^

人数不足で出港するか不安でしたが、そんな心配は不要で当日は9名のアングラーでほぼ満船状態^^;

釣り座を決めるジャンケンは負けて釣り座は右舷同の間^^;

船長に当日のプランを聞くと朝一はハマチ&ヒラマサを狙い、その後白石で一発を狙い、後半はサワラを狙う、との事。

午前7時半に予定通り出港!
冬の舞鶴、寒いですが景色は最高です!



今回持ち込んだタックルは4セット

①ダイコーTR-V S57/4
 ステラ6000SW ラインPE3号 リーダー40LB
*2012年秋にステラシュリンプさんから頂いたタックルで一番大切にしています^^

②キャタリナ ジギングヒラマサ60/SN
 キャタリナ4500 ラインPE4号 リーダー50LB

③キャタリナ GAME68S3/N
 キャタリナ3500 ラインPE2号 リーダー30LB

④ジャイアントキリングGKJ-B64/3SSP
 リョウガベイジギング C2025PE-SHL ラインPE1.5号 リーダー30LB


④は不要かな~~と考えたものの紀北では一番使用頻度が高くて一番使い慣れているタックルなので念のため持ってきました。
ちなみにリョウガは一時故障していたのですが、諸事情により新品になってます^^

1時間弱でポイント到着。
とりあえずお土産のハマチを数匹は確保したい所です。
しかし・・・この日はかなり厳しいようで船中パラパラしか釣れず・・・
当然私にはアタリすらありません^^;

ジグを変えたりタックルを変えたり色々試した挙句、④のベイトタックルにステイのピンク100gをセットした1投目、着底したジグを早巻きから止めを入れた瞬間にコンコンとバイト!
すかさず合わせてヒット!

取りあえず50cm弱のハマチをゲット!?と思いきや・・・
後でわかったのですが、これヒラマサでした(嬉)

この1匹を上げた直後に船は白石に向かって移動。
30分程で白石到着。

自分が普段釣りをしている紀北や明石沖では考えられない釣りを展開しなければならない白石・・・
まさに体力勝負!
日頃からジムやマラソンで体は鍛えていますが、白石でのジギングは何時もその鍛えた成果を試されている!?と思う程ハードな釣り・・・

しかし、この白石を攻略しなければブリは釣れない!

そういつも気合を入れて臨むのですが、相変わらずハードな釣りです・・・^^;
今回は水深80m前後・・・
初めてオフショアジギングをした時体験した水深140mと比べると半分程なのですが、それでも中々ハードです^^;

白石では①と②のタックルをメインにジグは150g前後を使用し、とにかく巻き倒し&シャクリ倒しましたが船中メジロ&ハマチが数匹釣れただけでパッとしません。(釣られたのは私の両隣の方でした^^;)

結局またまた白石で釣果を得ることは出来ず朝一にハマチ・ヒラマサを狙ったポイントへ移動・・・
しかし、朝一とは違い全く感度なく、3流しほどで舞鶴湾入口のサワラポイントへ移動。

ここまでの釣果は小マサ1匹・・・
サワラ釣りはまあまあ得意?なほうなので何とかサゴシでもいいので追加したい所です^^;

前回のブログでヒロさんからコメントを頂いた通りジグは赤金を用意し、激闘ジグ赤金130gとスピードジグCV赤金120gを選択。(ヒロさんありがとうございます^^)

先ず③のタックルにスピードジグCVをセットし、探ってみますが全然アタリが無いので、④のタックルに激闘ジグをセット。
ジグが着底後、早巻きから大きくシャクってフォールを入れた瞬間にゴン!とバイト!!

丁度船長が見てくれていて、竿の曲りを見てネットをもって来て下さり、無事85cmのサワラゲット^^




よし!サワラ釣れた(嬉)

その数投後、今度は早巻きから止めを入れた時にラインテンションが抜けたので合わせるとヒット!
これは60cmに満たないサゴシでしたが、サイズ以前にアタリの出かたが面白くて楽しい!

その後、色々なパターンを試し何度かバイトを得ましたがヒットに持ち込めず午後4時半を過ぎた所でストップフィッシングとなりました。




結果、この日の釣果は小マサ・サゴシ・サワラ各1匹と狙っていたブリは釣れませんでしたが、色々なパターンの釣りでバイトを得ることができたので厳しい中でも楽しい釣行となりました^^




今回、残念ながらまたまた白石攻略できませんでした^^;
でも、色々な意味で良い勉強が出来ましたし、、釣れなければ釣れないほど釣れた時の喜びが大きいので、次回こそ白石を攻略したいと思います!

古川船長お世話になりました^^
近いうち、必ずまた乗船させて頂きます!

さて・・・次回の釣行ですが、多分3月初旬になると思います。
2/16に開催される京都マラソンに出場するので、最終調整やレース後の回復を考えてレース前後は釣行を控えようと思います。

釣行場所はまだ未定ですが、また日本海へ行きたいと考えています^^


にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村



















  


Posted by attackr at 20:08Comments(2)オフショアジギング