2012年02月26日
2/16 千早川マス釣り場トラウト釣行〜何か持ってる!?〜
2月16日、午前中限定で千早川マス釣り場へ行ってきました。
今年に入り7回目の釣行です(笑)
近年に無い位ハイペースな釣行回数でこのまま行くと久々に年間50日位釣行する勢いです。
7〜8年前は環境が恵まれていて2〜3年位年間100日釣行をしていましたが(笑)
本題に戻します。
千早川に向かう途中積雪は全く無く午前8時過ぎに到着。受付を済ませてポンドに到着するとポンドにも雪は全くありません。とは言うものの気温はマイナス1〜2度です。でも、この寒さがなぜかエリアトラウトではやる気が出ます!
まずは第1ポンドにエントリー。
ポンドの魚を見ているとイマイチ動きが鈍い感じなので、今回はあえて下駄2.5gオレンジ・黒のカモフラカラーのスプーンをセットしキャスト開始。すると1投目からヒット!サイズは20cm程のレギュラーサイズですが幸先の良いスタートです^^
ここから同じスプーンで連続ヒットで6匹のレギュラーサイズをキャッチした所で、あえてスプーンを蓮華オレ・金に交換してみると数投に1回はヒットするもののバイトが極端に減った為、次に闘魂ジグ3gに変更してみるも反応は鈍いままなので再び最初に使用した下駄オレンジ・黒のカモフラカラーに戻してみると、また連続でヒット!釣り開始1時間が経過した所で既に10匹をキャッチしましたが、さすがにバイトが遠のき始めたので、ここでスプーンを下駄2.5gグリーン・ブラウンのカモフラカラーに変更し、インレットの流れの向こうにキャスト。
スプーンを流しながらリトリーブしてくると丁度流れの中心付近にスプーンが差し掛かった時に手ごたえ十分のヒット!
思わず「エエの来た!」と小声で叫びファイト開始。
ファイトしながらヒットした魚の口元を確認すると良い所にフックが刺さっているので少々大胆に寄せて来て無事ランディング成功!
キャッチしたのは50cmジャストのレインボーです!

実は、何時もならポンド全体を見渡すと数匹の良型のトラウトが確認出来るのですが、この日はほとんど確認出来なかったので、魚が溜まりやすいインレットを狙ってみたのが正解でした^^
この1匹で十分なお土産が出来たのでとても気が楽になっりました(笑)
ここからはあえてこの日の当たりスプーンを使用せず色々なルアーを試しながら魚の反応を見ていきます。何時も色々な管理釣り場で大活躍するフェザージグですがこの日の反応はイマイチで、スプーンに対する反応が圧倒的に良かったです。
結局、午後0時までに30匹位キャッチし、大満足で帰路に着きました。
帰宅し、妻に50cmのトラウトを見せると「お父さんほとんど毎回いいサイズ釣ってくるね!なんか持ってるな〜〜」と言ってくれました(笑)
次回は3月初旬に何所か行く予定ですが、多分また朽木へ行くと思います!
今年に入り7回目の釣行です(笑)
近年に無い位ハイペースな釣行回数でこのまま行くと久々に年間50日位釣行する勢いです。
7〜8年前は環境が恵まれていて2〜3年位年間100日釣行をしていましたが(笑)
本題に戻します。
千早川に向かう途中積雪は全く無く午前8時過ぎに到着。受付を済ませてポンドに到着するとポンドにも雪は全くありません。とは言うものの気温はマイナス1〜2度です。でも、この寒さがなぜかエリアトラウトではやる気が出ます!
まずは第1ポンドにエントリー。
ポンドの魚を見ているとイマイチ動きが鈍い感じなので、今回はあえて下駄2.5gオレンジ・黒のカモフラカラーのスプーンをセットしキャスト開始。すると1投目からヒット!サイズは20cm程のレギュラーサイズですが幸先の良いスタートです^^
ここから同じスプーンで連続ヒットで6匹のレギュラーサイズをキャッチした所で、あえてスプーンを蓮華オレ・金に交換してみると数投に1回はヒットするもののバイトが極端に減った為、次に闘魂ジグ3gに変更してみるも反応は鈍いままなので再び最初に使用した下駄オレンジ・黒のカモフラカラーに戻してみると、また連続でヒット!釣り開始1時間が経過した所で既に10匹をキャッチしましたが、さすがにバイトが遠のき始めたので、ここでスプーンを下駄2.5gグリーン・ブラウンのカモフラカラーに変更し、インレットの流れの向こうにキャスト。
スプーンを流しながらリトリーブしてくると丁度流れの中心付近にスプーンが差し掛かった時に手ごたえ十分のヒット!
思わず「エエの来た!」と小声で叫びファイト開始。
ファイトしながらヒットした魚の口元を確認すると良い所にフックが刺さっているので少々大胆に寄せて来て無事ランディング成功!
キャッチしたのは50cmジャストのレインボーです!
実は、何時もならポンド全体を見渡すと数匹の良型のトラウトが確認出来るのですが、この日はほとんど確認出来なかったので、魚が溜まりやすいインレットを狙ってみたのが正解でした^^
この1匹で十分なお土産が出来たのでとても気が楽になっりました(笑)
ここからはあえてこの日の当たりスプーンを使用せず色々なルアーを試しながら魚の反応を見ていきます。何時も色々な管理釣り場で大活躍するフェザージグですがこの日の反応はイマイチで、スプーンに対する反応が圧倒的に良かったです。
結局、午後0時までに30匹位キャッチし、大満足で帰路に着きました。
帰宅し、妻に50cmのトラウトを見せると「お父さんほとんど毎回いいサイズ釣ってくるね!なんか持ってるな〜〜」と言ってくれました(笑)
次回は3月初旬に何所か行く予定ですが、多分また朽木へ行くと思います!