2012年01月25日
1/21 朽木渓流魚センタートラウト釣行~度肝抜かれました~
1月21日、釣り仲間のTAKUさんと滋賀県の朽木渓流魚センターへ釣行してきました。
当日は小雨が降る天気でしたが気温は割と高く道中雪も除雪されており午前7時前に現地に到着。
受付を済ませてTAKUさんの案内で第2ポンドのインレット側にエントリー。
最初に活性の高いトラウトを狙うべく2.6gオレ・金のノアでキャスト開始。
幸先良く高活性のトラウトがヒットする!と思いきや反応が鈍いです・・・と言うよりよ~釣りません・・・
しかし私がスプーンのカラーローテーションを繰り返していく中、TAKUさんは次々とイワナやアマゴをヒットしています!
そしてスプーンのサイズ・カラーをローテーションしていた私にも待望のヒット!1g緑のノアにヒットしてきたのは奇麗なイワナです♪

その直後、TAKUさんに大型のトラウトがヒット!詳しくはTAKUさんのブログで!
その後、青系のスプーンにパラパラとイワナやアマゴがヒットしてきますが狙っている大型のトラウトからの反応はありません。
そうこうしている内に放流タイムとなり、スプーンを派手目のカラーにチェンジし、高活性のトラウト狙いにチェンジ。
放流されるトラウトの動きを見ていると、ほとんどのトラウトが左方向に泳いでいき、なおかつ中層付近を活発に泳いでします。
しかも、結構良型のトラウトも数多く放流されていて一気にテンションがアップ!
気合いを入れてキャスト再開。しかし、赤・金のスプーンで数匹のイワナをキャッチしましたが予想以上に後が続きません。見る限り良型のトラウトも含むほぼ全ての魚達の動きは悪くないのでここで目先を変えてフェザージグに変更して良型のトラウトを狙ってみます。
良型のトラウトが泳いでいる方向にキャストして中層より少し下をスローリトリーブさせてみると一発でヒット!
ビックサイズでは無いですがまあまあの良型です。目の前に立ち木があるので少々強引に寄せて来て無事キャッチしたのは46㌢のロックトラウトです。

なんとか良型がキャッチ出来てホッとしているとTAKUさんがまたまた大型のトラウトが!
本日2本目の60㌢オーバーキャッチ!度肝ぬかれました~~
その後、トラウトの活性が下がり反応が鈍くなってきましたが、シャローエリアで1gスプーンのボトムバンピング等で数匹のイワナやヤマメをキャッチし、午後1時半に時間切れとなりストップフィッシングとしました。
今回はTAKUさんが60㌢オーバー迫力満点のロックトラウトを2本もキャッチされ、私も大型とは言えませんが、良型のロックトラウトをキャッチすることが出来て、とても楽しい釣行となりました。
これで4釣行連続で良型トラウトキャッチとなりました。
次回は近々また千早川マス釣り場に行く予定です。次回の釣行では良型というより、サイズには拘らず色々なパターンの釣りを展開し、いかに魚に口を使わすか・・・を勉強したいと思います。
当日は小雨が降る天気でしたが気温は割と高く道中雪も除雪されており午前7時前に現地に到着。
受付を済ませてTAKUさんの案内で第2ポンドのインレット側にエントリー。
最初に活性の高いトラウトを狙うべく2.6gオレ・金のノアでキャスト開始。
幸先良く高活性のトラウトがヒットする!と思いきや反応が鈍いです・・・と言うよりよ~釣りません・・・
しかし私がスプーンのカラーローテーションを繰り返していく中、TAKUさんは次々とイワナやアマゴをヒットしています!
そしてスプーンのサイズ・カラーをローテーションしていた私にも待望のヒット!1g緑のノアにヒットしてきたのは奇麗なイワナです♪
その直後、TAKUさんに大型のトラウトがヒット!詳しくはTAKUさんのブログで!
その後、青系のスプーンにパラパラとイワナやアマゴがヒットしてきますが狙っている大型のトラウトからの反応はありません。
そうこうしている内に放流タイムとなり、スプーンを派手目のカラーにチェンジし、高活性のトラウト狙いにチェンジ。
放流されるトラウトの動きを見ていると、ほとんどのトラウトが左方向に泳いでいき、なおかつ中層付近を活発に泳いでします。
しかも、結構良型のトラウトも数多く放流されていて一気にテンションがアップ!
気合いを入れてキャスト再開。しかし、赤・金のスプーンで数匹のイワナをキャッチしましたが予想以上に後が続きません。見る限り良型のトラウトも含むほぼ全ての魚達の動きは悪くないのでここで目先を変えてフェザージグに変更して良型のトラウトを狙ってみます。
良型のトラウトが泳いでいる方向にキャストして中層より少し下をスローリトリーブさせてみると一発でヒット!
ビックサイズでは無いですがまあまあの良型です。目の前に立ち木があるので少々強引に寄せて来て無事キャッチしたのは46㌢のロックトラウトです。
なんとか良型がキャッチ出来てホッとしているとTAKUさんがまたまた大型のトラウトが!
本日2本目の60㌢オーバーキャッチ!度肝ぬかれました~~
その後、トラウトの活性が下がり反応が鈍くなってきましたが、シャローエリアで1gスプーンのボトムバンピング等で数匹のイワナやヤマメをキャッチし、午後1時半に時間切れとなりストップフィッシングとしました。
今回はTAKUさんが60㌢オーバー迫力満点のロックトラウトを2本もキャッチされ、私も大型とは言えませんが、良型のロックトラウトをキャッチすることが出来て、とても楽しい釣行となりました。
これで4釣行連続で良型トラウトキャッチとなりました。
次回は近々また千早川マス釣り場に行く予定です。次回の釣行では良型というより、サイズには拘らず色々なパターンの釣りを展開し、いかに魚に口を使わすか・・・を勉強したいと思います。