行ってきました!
久しぶりの
火遠理丸さんです^^
にほんブログ村
午前6時半に深日港に到着し船長に状況を聞くと「最近激シブで・・・」との言葉^^;
午前7時に4名のアングラーを乗せて深日港を出港。
30分弱で最初のポイントに到着し釣り開始。
最初はカブラで探っていきます。
しかし、何となくですがバイトの気配を感じません。
ジグに変更しても、やっぱり何か釣れる気がしません^^;
少し移動し大アジポイントへ。
船長からの案内は「ベタ底で大アジ、底から中層でマダイ・青物の反応が出ています」との事なのでお土産確保の為、サビキで大アジを狙ってみますがバイトすらありません。
これはヤバい・・・
そう思ったのは私だけでしょうか。
その後、紀北激流ポイントへ。
一発メジロを狙ってみます。
ここで何とかメジロ1本!とスピードジグCV160gをセットして全身集中で望んでみますが、ここでもバイトなし。
何度か流して船中バイトが無いので太刀魚ポイントへ。
ここで土砂降りの雨にあい、途中キャビンに避難する場面もありましたが、レインウエアをもってきていたので頑張って何とか4本の太刀魚をキャッチ。(内2本リリース)
その後少しポイント移動。
移動先のポイントは過去に何度かカブラでマダイを釣っている場所なので、ここではカブラで通してみます。
するとやっとマダイからのバイトがあり30cm位のマダイをキャッチ。
このマダイを釣りあげた時、マダイが吐き出した物が甲殻類。
使用していたカブラはドンピシャのカラーでした^^
次の流しでは20cm強のリリースサイズをキャッチ。
しかし、後が続かず再び激流ポイントに移動するもここもバイト無し。
この後もポイント移動を繰り返すもバイトは無く、最後のポイントに。
船長より「ここではベイトについているマダイ・青物を狙います。」とのアナウンス。
それまでカブラメインでしたが、ベイトを攻めるのであれば・・・と、ここでスピードジグCV赤金をセットしジギングで狙ってみます。
すると1投目の中層付近で物凄いバイトが出てヒット!
船長がキャビンから飛び出してきて「やっときましたね!」と^^
少々強引にファイトし無事65cmのメジロゲット!
実はこのポイント、前回、剣さんで釣行した際、夕方攻めたポイントでその時もベイト反応を攻めました。
しかし、その時の同船者の方はカブラで良型マダイをゲットされていたのを思い出し、次の流しではカブラで攻めてみます。
するとコレがまた的中!
底から10m巻き上げた所でヒット!
今度は少しファイトを楽しんで45cmのマダイ追加^^
この後、バイトは無く午後5時半にストップフィッシングとなりました。
深日港に帰港し、船長が「ほんまに最後の最後でよ~釣ってくれました^^ほんまにここ数日激渋でどうなるかと思いました・・・」と^^;
今回の釣行時、何度となく船長が辛そうな顔をしていました。
釣れない時は私たち乗船客より船長が一番辛いんですね。
船長の言葉を聞いてつくづく感じました。
大野船長いつも本当にありがとうございます^^
今回のヒットルアーです。
右から激闘レベル赤金100g(太刀魚)スピードジグCV赤金100g(メジロ)ビンビン玉スライド60gヘッド+紅牙パーツ(マダイ)
今回面白いものを発見!
火遠理丸さんにのび太君が寝ていました^^
こんなほのぼのした火遠理丸さんが大好きです♪
今回釣りあげたメジロですが予想以上に脂が乗っててなり旨かった!
ほんで初めてメジロのアラ炊きなるものに挑戦しましたが、これも激旨でした^^
さて、次回の釣行ですが多分9月の初旬に行こうと思いますが、まだどこへ行こうか悩み中ですが、多分何時もの火遠理丸さんに釣行すると思いますが、試したいことがあるのでレンタルボートで紀北沖への釣行も検討中です。
にほんブログ村