7/26 紀北沖ジギング釣行~バラシに泣いた1日~

attackr

2014年07月27日 18:08

行ってきました。


にほんブログ村


今回も前回同様「剣」さんにお世話になりました。

午前8時に満船となる12人を乗せて泉佐野港を出港。
一路紀北沖を目指します。




相変わらず海上から見る関空橋は最高ですね^^




約1時間後にポイントに到着。
まずは様子見でカブラで釣り開始。
ショートバイトが1度だけありましたが、その後アタりません・・・

すぐに場所移動。
何時も大アジを狙うポイントです。

ここで同船していた方がカブラで78cmの大鯛をゲット!

続いて私にもヒット!
サイズは27cm^^;

その後、何度かのショートバイトがあるものの明確なバイトがありません^^;
船中、たま~にカブラでマダイがあがる程度でパッとしません。

そうこうしているうちに時間は12時。
ここであの激流ポイントに突入する、との事で160gのスピードジグCVをセット。

とにかくココは底取りが分からないと120%根掛かりするので「全身集中」で望みます。
しかも50mから20mまで一気にかけ上がっていて、船の流れも速く、かなり攻略が難しいポイントです。

最初の1流し目はジグが変な流れ方をしたので即回収。
普通なら少し流して様子をみるのですが、ココは油断すると即根掛かりするので、少しでもジグの行方がおかしい、と思ったら即回収するようにしています。
2流し目、上手く底が取れてシャクリ始めた瞬間に「モワッ」ていう感じのバイトがあり思いっきり合わせてヒット!
ドラグフルロックで望んでいたので強引にゴリ巻きして約30秒でネットイン(笑)

60cmジャストのハマチ大でした^^

船長から「反応てんこもりや!大チャンスやからみんな本気モードでいこう!」と激が飛びます。
その次の流しでジグが着底後、すこし早巻きすると「ガツン!」またヒット!

また強引に浮かせると先程と同サイズのハマチが見えてきたのですがネットイン直前にフックアウト・・・

それから数流し後、今度も着底後の早巻きでヒット!
しかも中々デカそうでロッドが根元からブチ曲がってリールが巻けません^^;

なんとかポンピングで強引に寄せにかかり、あと半分という所でまたフックアウト・・・
一部始終を見ていた船長が思わず「あ~っ」と^^;

その後、何度か流してみましたがアタリは無くなりポイント移動。

移動直後に同船者の方がジグで良型マダイをヒット。
直後に私のTGベイトにもヒット!しかも中々良いサイズっぽい^^しかし、数秒でまたまたバラシ・・・

なんでやろ???
フックも新品に交換したのに・・・

気分を変えてカブラで狙うことに。
何投かした後、底から5mほど巻いた所でヒット!これも良いサイズのようでドラグからどんどんラインが出ていきますが、また数秒でバラシ(泣)
あかん・・・流れ悪すぎや・・・

そうこうしているうちに時間は過ぎ、その後何もないまま18時となりストップフィッシングとなりました。

釣果はマダイ27cm、ハマチ60cm各1匹となり、「逃がした魚は大きい」という言葉がありますが、まさにその言葉が身に染みた釣行でした^^;




しかし、バラシが多かったとは言え、あの激流ポイントを攻略して何度かヒットに持ち込めたのは自分の中で大きな収穫です。
次またチャンスがあれば、あのポイントで鰤狙いたいと思います!

次回の釣行ですが、8月初旬に会社の同僚と火遠理丸さんに予約を入れています^^
昨年の同じ時期に良い思いをしているので楽しみです^^


にほんブログ村








あなたにおススメの記事
関連記事