もう1週間以上前になりますが行ってきました!
にほんブログ村
今回は会社の同僚2名と約2年ぶりに「剣」さんにお世話になりました。
会社の同僚2名ともジギング・鯛カブラはほぼ初挑戦・・・というか船釣り自体ほとんど未経験です。
午前8時に11名のアングラーを乗せて出港。
久々に関空橋の下をくぐってポイントに向かいます^^
約1時間後にポイント到着。
既に何時もお世話になっている火遠理丸さんが操業中で既にカブラで2枚のマダイが上がっているとの事。
水深は50mとの事。まずは様子見がてら何時ものフリースライドTG75gシュリンプレッドのヘッドにネクタイ・針は紅牙オレンジ+リングビームで釣り開始。
開始直後にアタリがあるも乗りません。
早々見切りをつけて移動。
移動してきた先は大アジも良く釣れるポイント。
とりあえず船長の指示があるまでカブラで釣り続けます。
すると底付近でアタリ。
これはしっかりフッキングしヒット。ファストヒットだったので慎重にファイトするも上がってきたのは20cmに満たないマダイだったので流石にこれはリリース^^;
サイズアップを狙って同じカブラで釣り続けると底から7m付近で再びアタリがありヒット^^
先程より良い引きを楽しませてくれたのは32cmのマダイ。
とりあえずキープサイズが釣れて一安心^^;
その後、何度かポイントを転々とする中、今度は底から5mの所で再びヒットし42cmを追加^^
ここで船長より指示があり大アジ狙いにチェンジ。
カブラを外して紅牙MX&紅牙ICSにフラッシャーサビキをセット、オモリは50号。
このポイントの特徴は最初は水深50m位が続いて徐々にかけ上がっていき、最後は水深30mになります。
私的には、とにかく水深とオモリの着底を意識しながら釣らないとお祭りの原因となるので大アジ釣りの時は常にカウンターとティップとにらめっこしながら細心の注意を払いながら釣っていきます。
しかし、やはり11人乗っていたらどうしてもお祭りは避けられなく、今回は残念ながら大アジ1匹、中アジ1匹(これはリリース)のみの釣果となってしまいました。
短時間勝負の大アジ釣りを終えて再びマダイ狙いに戻ります。
移動してきた先は水深が30~40mで先程と同じく75gの鯛カブラで狙っていきます。
数投後、底付近でアタリがありヒット!
これはかなり良いサイズのようで全くリールが巻けません^^;
しかしこれは残念ながらラインブレイク(涙)
その直後、会社の同僚に待望のヒット!これもかなりサイズが良さそうで時間をかけてファイトし、無事52cmの良型マダイをキャッチ!
その後、ビンビン玉スライド60gに変更した私にもヒットし45cmのマダイを追加^^
ほんで再びポイント移動。
移動してきた先はキャスティングで何度か訪れたポイントで水深が25~35mと比較的浅い・・・
っていうかココでもマダイ釣れるんや^^;
移動直後、底から10m巻き上げた中層付近でヒットし42cmを追加^^
その直後、なりを潜めていたもう一人の同僚が待望のヒット!
キャッチしたのは30cmのマダイ^^
初ヒットだけに嬉しい1匹です^^
その直後に再び同じ同僚が同サイズを連続ヒット!
その後何度かアタリはあるものの中々ヒットに持ち込めず終了時間が近づいてきた時、再び私に中層付近でヒットし43cmをキャッチ^^
終了間際に嬉しい1匹を追加し午後6時にストップフィッシングとなりました。
夕日の中の関空橋も良いですね~~^^
この日の釣果は一人の同僚が52cmのマダイと40cmの大アジ2匹。
もう一人の同僚が30cmのマダイ2匹とガシラ1匹。
私が32~45cmのマダイ5匹、40cmの大アジ1匹と大漁とまでは行かないものの全員良いお土産を釣ることができて楽しい釣行となりました^^
船中の釣果です。
全体でマダイ20匹上がったうちの私が5匹!
上出来ですね~~^^
さて次回の釣行ですが、とりあえず8月の初旬に今回の同僚たちと火遠理丸さんに予約を入れました^^
その前に来週末あたりに家族でレンタルボートで紀北沖に釣行を考えていますが、ひょっとしたら単独で乗合に変更になるかも・・・
下の写真クリックお願いします^^
にほんブログ村