5/17 紀北沖キャスティング釣行~トップ炸裂!再び~

attackr

2013年05月21日 23:41

行ってきました!


にほんブログ村

今回も火遠理丸さんにお世話になりました^^
5/9より乗船場所が深日港に変わり以前の泉佐野港より20kmほど遠くなりましたが、その分乗り場から紀北沖にはぐ~んと近くなり、私的には深日港のほうがありがたいです^^

午前7時出船ということなのですが、自宅を午前3時半に出発^^;
深日港なら和歌山インターからも近いのであの釣り具店へ・・・

1時間程色々物色し、結局激安フックを10袋程購入しただけですが、やっぱりココは安いですね~~

午前6時に深日港に到着し、船長に挨拶^^
この日の乗船客は私を入れて2人ということで早々に出船準備が整い午前6時半に出港!



少し波が高く紀北沖まで時間がかかりましたが、それでも30分で到着!


まずは水深20mラインから釣り開始。船長の案内では反応は中層、との事なのでまずは定番のポップクイーンで中層に居るハマチを誘い出してみますが反応なし。。。

船長からのアナウンスでは「午前10時頃から潮が動き出すので、それまでは少々我慢の釣りになるだろう。」との事。何度か移動を繰り返し、午前8時半頃、船の前方でナブラらしき物が見えたのでその方向へ向けてキャスト。
ポップクイーンを超ファストリトリーブで引いてくると「バシャ!」という水しぶきと同時に待望のヒット!
サイズは50cm程のハマチですが幸先良いスタートが切れました^^

その後、連発を狙ういますがこのポイントではアタリが無くなったので再び移動。

午前10時頃、「ぼちぼち潮が動き出す時間やな~~」となんて考えていると隣の釣り人にヒット!と同時に私にもヒット!
先程と同じサイズのハマチをキャッチし、連発を狙いすぐにキャスト再開。

数投後、今度は物凄い水柱が立ってヒット!しかもかなりの引きでドラグからラインがどんどん出て行いきます。
でも何か引きがおかしい・・・。
少し強引に寄せてきて魚体を確認すると何とルアーの前と後ろのフックに1匹づつハマチが掛かっています!

しかも両方とも中々のサイズで、どう考えても抜きあげは無理なので、すぐに船長を呼びネットインの準備をしてもらったのですが残念ながら1匹が外れてしまいましたが55cmと良型のハマチをキャッチ!

潮が動き出し、かなりハマチの活性が上がっているようで、次のキャストでもまた同サイズのハマチをヒット!



ポップクイーンほぼ丸のみです^^;

船長の読み通りで連発となり、その後もヒットは続き同サイズのハマチ3匹追加した所でバイトが無くなり、ここで少し昼食がてら休憩を入れます。

午後になり潮があまり動いていない為か、あまり反応がが無い中、キャストを繰り返していると時折ハマチがルアーを追いかけてくるシーンに遭遇するのですが、中々ヒットには至りません。

午後3時頃、少し潮が動き出し始め、ルアーが届く範囲で潮目が出来ていたので、その潮目に向かってキャストすると一発でヒット!
しかも結構良い引きで午前中の魚より引きも強く重量感もあります!

抜き上げは無理、と判断し船長にランディングして頂き、62cmともうすぐメジロ!?といったハマチ大をキャッチ^^
この1匹を皮切りに再び連続ヒットとなり同サイズのハマチを3匹追加した所でアタリが出なくなったので、ここで目先を変えて鯛を狙ってビンビン玉や80グラムのTGベイトを落とし込んでみますが、鯛からの反応は得られず時間は午後6時過ぎ・・・
今までならもう帰港の路についているのですが、船長に聞くとあと30分やります!との事^^

ここで船長の判断でかなり潮が動いているポイントへ移動。「ここでラストにします」との事なので再びキャスティングタックルを手にポップクイーンでキャスト開始。しかし、チェイスはあるもののヒットには至らず、船長からの「ラストキャストにして下さい」とのアナウンスが流れラストキャストを行うとなんと最後の最後でヒット!サイズは55cmほどのハマチでしたがこの1匹は嬉しいです^^

この1匹を最後とし、午後6時半にストップフィッシングとしました。





この日は50cm~62cmのハマチ12匹と十分過ぎる位の釣果を得ることができ、親切な船長の元、本当に楽しめた1日となりました。





ちなみに今回のヒットルアーは12匹中11匹がポップクイーンで1匹がローテッドでした。

下の写真は前回の釣行の帰りに船から撮影した関空橋です。
ポチッとクリックして頂けたら嬉しいです^^


にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事