11/10 南紀青物&エギング釣行~青物が釣れない・・・^^;~

attackr

2011年11月14日 20:31

前回の釣行で串本の素晴らしさを思い出させてもらい、また行ってしまいました!
聖地串本!
通常なら自宅から3時間弱で到着する串本ですが、阪和道の有田~南紀田辺間が工事で通行止めの為、3時間半かけて午前5時到着^^;
今回は、前回の釣行時エギングで釣果のあった地磯に朝一からエントリー。

ハードな道のりを荷物かついでポイントに到着すると、なんといきなり足元付近でナブラ発生!

すぐにタックルを用意し、キャスト開始。

しかし、青物は何所へ行ったのやら、その後はナブラが発生しません。

ジグで根周りをタイトに攻めてカンパチを狙ってみますが、これまた反応無し・・・。

ここでエギングタックルに持ち替えて、このポイントのセオリーである攻め方で狙ってみるとあっさりヒット(笑)



数杯のアオリイカをゲットした所でアタリが遠のいたので、休憩がてらに知人と電話していると、ふたたびナブラ発生!
すぐにナブラに向けてキャストを再開しますが私のルアーには反応しません(涙)

結局この地磯で11時まで粘りましたが青物からの反応は無く、終了間際にアオリイカのラッシュがありましたが後ろ髪引かれる思いで終了・・・。



ここから昼食を取らず北上しながら和深・すさみ等の地磯を青物・ヒラスズキ・アオリイカを狙ってシーバスロッド、エギングロットの2本を持ちながらランガン。
ぽつぽつながらアオリイカをキャッチしていきますが、青物・ヒラスズキからの反応を得ることは無く、白浜まで戻ってきたので、ここから高速で中紀の某漁港へ大きく移動。
ここで遅めの昼食を取り、少し仮眠zzz

夕マズメを狙って2時間程ジグ&エギ&ワインドをキャストしますが、ここでは反応を得ることは出来ず、午後6時にストップフィッシングとしました。
今回、アオリイカはそれなりに釣れましたが、一番釣りたかった青物がまたもや不発だったので悔しいですが、串本の海でロッドが振れたので、それなりに癒されました^^


ポチッと応援お願いします


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事