10/13 岸和田一文字釣行記~太刀魚&デカアジGET!~
今週2回目となる岸和田一文字へ!
狙いは太刀魚、ハマチ、サゴシ、アイブリです(笑)
1番船で沖一文字へ。
ムコイチより断然すいてます!
沖一文字の北で下船。
夜が明けるまでワインドで太刀魚を狙います。
最初2分の1オンスのZZヘッドパールホワイトのマナティーをセットしキャストを繰り返しますが反応ありません。隣のウキ釣りの方も反応が無いみたいですが、引き釣りの方には反応があるようです。どうやら太刀魚はかなり上層に居るみたいなので、8分の3オンスのZZ-ヘッドにワインレッドのマナティーに変更し上層をシャクるとガツン!としたアタリが出て1発でヒット!
その1本を皮切りに入れ食いモード突入!
夜が明け始め海面をみると、すごいボイル!
全部太刀魚のようで、太刀魚がジャンプしています。初めて太刀魚が跳ねてる所を見ました。
少々トラブルがあり、手返しが悪くなってしまったものの同じマナティーで7本をキャッチした所で太刀魚タイムは終了。
ここから青物を狙います。
最初にメタルジグで様子をみますが、イマイチ反応が無いのでバイブレーションに変更。すると、足元でヒット!
食う瞬間が見えました(笑)
ちなみにこの太刀魚は写真撮影直後、暴れて海にお帰りになられました(汗)
その後は再びメタルジグに変更しキャストを繰り返します。
丁度満潮潮止まりの午前7時半過ぎに上層から中層では反応が無い為、沖の底付近をジグの移動距離を極力少なくするイメージでシャクていると、待望のヒット!
足元まで寄せてきて確認すると、なんと丸々と太った35センチ程ある大きな丸アジ!
この後、下げ潮になってからアタリは無くなり午前11時までバイトを得ることは出来ず納竿としました。
今回はハマチやサゴシ等の青物からの反応は無かったものの太刀魚と美味しそうな大きな丸アジが釣れ、お土産には十分の釣果となりました。
次回もまた近いうちに岸和田一文字(多分・・・)へ釣行する予定です。
使用タックル
ロッド:DAIWA
LABRAX96M・F
リール:SHIMANO
11'TWINPOWER C3000HG
ライン:SUNLINE PE JIGGER HG LIGHT SPECIAL 1.2号
リーダー:VARIVAS SHOUK LEADER FLUORO CARBON 16LB
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
関連記事