今週の平日にまたまたムコイチに行ってきました。
今回も午前5時発の武庫川渡船さんの1番船に乗船。
やはり最近、ソウダガツオが好釣な為か2隻出船した一番船はどちらも満員。
私は今回も先週同様5番で下船。
最初に様子見がてら30㌘のメタルジグをロングキャストして、底付近から上層まで幅広く探っていくと上層付近で本日1本目のソウダガツオがヒット!サイズは35㌢ほどですが幸先の良いスタートです!
その後、夜が明けた頃にナブラ発生!足元付近でもソウダガツオがイワシを追いかけている姿を目撃!
そこでルアーをメタルジグからポッパーに変更しトップで狙ってみることに。
ナブラが出ている少し沖にTDポッパーをキャストし、早めのアクションでポッピングしてくると、1投目からボコッ!とルアーに激しくチェイス!
でも、チェイスはしてくるものの中々ヒットしないので、リトリーブの間に少しルアーを止め、食わすタイミングを与えると一発でヒット!
サイズは先程と変わらないですが、やはりトップで釣るのは楽しい~~!
その後、トップで同サイズを1匹追加した所でトップには反応しなくなったので、再び30㌘のメタルジグに変更し沖の底付近から上層まで幅広く探っていくと中層から上層で単発ながらも同サイズを数本追加。
でもサビキ釣りのアミエビにソウダガツオが付き始めた頃からルアーへの反応が鈍くなり中々ヒットしなくなったので・・・
私もサビキでのソウダガツオ狙いに変更(笑)
棚を2ヒロに設定し、15メートルほど沖を流していくと直ぐにヒット!ほぼ連続ヒット状態でまさに入れ食い!あっと言う間に2ケタ達成(笑)
しかしサイズがイマイチなので、棚を3ヒロ半に変更して深場を探ってみると40㌢弱がヒット!
そこで再び30㌘のメタルジグに変更し、底付近をスローにシャクってくると堤防の基礎が入っているカケアガリ付近でドスン!という感じの手ごたえでヒットしてこの日最大丸々と太った42センチゲット!
その後、ジグでアタリがなくなったので再びサビキの深場狙いで数本をゲットした所でクーラーが満タンになったため、午前11時過ぎにあがりました。
次は来週あたりに小学5年と2年の息子達を連れて再びムコイチへソウダガツオ狙いにいく予定です。
今度の釣行は家族サービスなのでサビキオンリーかな・・・(汗)
単独では今月末か来月頭に中紀の某漁港へエギング&ライトショアジギングで釣行する予定です。
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村