2012年初釣行は最近ハマっている(と言ってもまだ1回しか行ってませんが・・・)エリアトラウトです。
今回は
千早川マス釣り場へ行ってきました。
本来は通天湖か朽木へ行きたかったのですが、実は前日に家庭の用事で白浜まで日帰りで行っており(釣りはしてません・・・)朝少しゆっくり家を出たかったので今回は自宅から一番近い千早川にしました。
朝は午前8時半オープンなので自宅を午前7時過ぎに出発し、現地には1時間程で到着。
2つのポンドがありますが人が少ない第2ポンドで終始釣りを行いました。
朝一、ノアB2.5gで釣りを開始しますが、時折バイトはあるものの魚のサイズが小さくて中々ヒットに繋がりません。そこで下駄スプーン1.5gに変更すると20~25センチ程のレインボーを数匹キャッチしました。
家に電話し、妻に「今日のトラウトは小さい塩焼きサイズやけど要るる?」と聞いてみると「要らない・・・」の一言(汗)
今日は釣るだけに専念するしかないな・・・
など考えていると、10時過ぎの放流タイム。
しかし隣の方はバンバン釣っておられますが私はよー釣りません(汗)
そうこうしている内にアタリが遠のいたので、少し竿を置いてポンド全域をよ~く見渡すと2,3匹あきらかにデカい魚体が確認できます。その魚体を観察しているとどうやら底にべったり張り付いている感じがします。
どうせならデカいのが釣りたいので、大型の魚体を確認した方向にキャストし、スプーンを底をはうようにリトリーブしたり、底で立ち泳ぎさせたりしてみますが反応無しです。そこで
前回の通天湖で良い思いをしたフェザージグに変更。
底付近をなめる様にリトリーブしていると極小サイズのレインボーがスレ掛かりでヒット(汗)次のキャストでは底でシェイクさせてみると、またヒット。コレが的中?かなりの引きで数分かけてキャッチしたのはまさかまさかの50センチのレインボー!
まさかほんまにヒットするとは(驚)
そこで、すぐさま家に電話。
私「50センチ位あるエエの釣れたけど要る?」
嫁「要る!」
てな訳でお持ち帰りです!
午前中の釣りはこれで終了し、しばし休憩。
昼からはスプーン、クランク中心でキャストを繰り返し、大型はキャッチできなかったものの小型のレインボー&アマゴを放流タイムも手伝って10数匹キャッチ出来て少し早目の午後3時にストップフィッシングとしました。
私が所有するスプーンは2.5グラムが中心で次に1・5グラムのスプーンが5個ほどしか無いのですが、今回は2.5グラムでは中々ヒットに持ち込めず、1.5グラムの5つのスプーンをメインにローテーションし、間にクランクやフェザージグを入れながら、なんとか釣りになりました。
そして改めてスプーンのカラーの重要性が認識出来ましたし、他にも色々な発見があり次回の釣行への参考になる事が沢山ありました。
エリアトラウト・・・本当に奥が深く、ますますハマりそうです。
所で・・・持ち帰ったレインボーは奇麗なオレンジ色をした身で半身はお刺身で美味しく頂き、残りの半身は明日ムニエルで頂きます!